胡散臭さは顔に出る。偽装牛肉ミンチ
昨夜はまだ未確定の部分もあったので、気を使って名前を控えたが、社長も偽装を認めたことだし、インチキ偽装も長期間に渡って経常的にやっていた悪質さ、何より新聞、テレビでこれだけ会社名が報道されたので、もう、気を使うこともなさそうだ。
ミートホープ社で真面目に働いていた従業員さん達には気の毒だが、ここの会社、もう半分終わったか?世間をなめてはイケマセン。
今の世の中、誰も見てない、絶対にバレないと思っていても、不思議といつかは表に出てくるもの。少しずつですが、いい世の中に進んでいるかのよう。
きっとネットが普及したことで、以前に比べて内部告発のハードルが下がったことにも理由がありそう。ただ今回の偽装事件は、ネットではなく実際に役所にも内部告発がされていたらしいが・・・・・問題は全く表面化せず。不思議。
社保庁と同じで、ここでも事なかれ主義の役所仕事か。どうも職務怠慢ぽい感じ。
社長は会見で、「7、8年前からコストを下げるために牛肉に豚肉を混ぜるよう指示した」と述べ、自ら偽装を主導していたことを認めて、前日の「工場長に相談されて」との説明を一転させた。それも同席の息子に叱責されて。
混ぜ物の目的はズバリ、コストの削減。豚のくず肉を10-20%混ぜると、1、2割安くなるらしい。そんな事、説明されなくても管理人でも分かるというもの。
気になるのは、同席していた工場長、いかにも気が弱そうなタイプに映る。会見でも、もう少しで社長に言い包められそうな状況だった。意を決して「社長の指示」だと反論していたが、何だか気になる。大丈夫だろうか?
思いつめたりしないか心配だ。
最新のランキングはこちらから→人気blogランキング
名古屋 税理士 柳和弘税理士事務所 一日に一度だけで結構です ↑ ↑ ↑
| 固定リンク
コメント
ばっきーさま
本当にそうですね。あの社長とやらの写真を見ていかにも胡散臭さがはっきりと感じられます。
でも中には、この間の総連の顧問弁護士のように端正な顔をした老紳士が国辱的行為をいても恥じてすらいない姿も目にします。
投稿: 容子 | 2007年6月23日 (土) 13時04分
容子さん、こんばんは。
先日の四人並びでの会見、社長の左隣が工場長、右隣が社長のもうひとりの子供、その右隣が、「本当のことを」と社長に進言した取締役の長男。あの席次が、会社の内部状況を明確に表していましたね。
この事件がニュースとなり、総連絡みの報道が全くスルーされているようで・・・・・元公安長官の緒方弁護士、やっぱり一億円もコッソリ貰っていたようだし。こちらの追求もしっかりとやってもらいたいですね。
投稿: バッキー | 2007年6月23日 (土) 17時02分