海兵隊のグアム移転
コスモ証券株、計算通り始値-4円で買い注文が成立しました。購入単価308円。但し、注文数の内の一部のみしか約定しませんでした。同銘柄は明日も引続き注文する予定です。
在日米軍再編で懸案になっている在沖縄海兵隊のグアム移転費用負担問題について、米国は総額100億ドル(2006年度予算換算レートで1兆1100億円)の75%の負担を求めているとの事。この要求に対して日本側は50%前後にとどめたい考えを示しているが、それにしても巨額すぎるのではないか。
日米同盟は日本の安全保障の為には必要とは云え、立ち退きの為の巨額な費用まで日本が負担しなくてはいけないとは、私はすんなりとは納得がいきません。
読者の皆さんはどう感じますか?更に普天間基地の移設に関しては、日本側の全額負担だと云うし、いい加減にしてもらわないと。この状況では、戦後60年が過ぎた今でも占領されているみたいですね。
手持ち株の前日比 愛媛銀行+4円 ANA+8円 JAL-1円 コスモ証券-2円
手持ち株の含み損額マイナス404,000円
税理士バッキー注文中の銘柄
買い①大阪ガス 指値432円②ユニチカ 指値216円③コスモ証券 指値309円④JAL 指値306円
読み終わりましたら是非一押しお願いいたします。人気blogランキング
| 固定リンク
コメント