県営名古屋空港で「空の日」イベント
朝から秋晴れの晴天。ここはハワイって陽気です。風も真夏と違ってサラッとしているし、ほんと気持ちの良い日曜日です。
今日は朝から「空の日」にちなんで開催された、愛知県営名古屋空港主催のイベントに参加。女房の出したハガキが運よく当選して、300名の当選枠に家族全員で行ってきました。
内容は、機体の見学をした後に、選択で①滑走路を歩く体験コースか、②空港一周バスツアー。うちの家族はバスツアーを選択。
名古屋空港は自衛隊の小牧基地とも隣接しているので、途中、小牧基地の敷地も通過してぐるっと空港敷地を一周してきました。
写真のC130輸送機、イラクへ派遣の機体の一機だと思います。
昨年2月にセントレアが開港してからは、名古屋空港は小型機専用の空港になったので、以前より空自の利用頻度が増えた様子。市内でもC130機の編隊を日に何度も目にしますから。
イベントにあわせて、消防隊のヘリによる救援訓練も実行され、爆音の中、機敏なレスキュー活動も見学することが出来ました。
地元ナゴヤ人として率直な感想を最後に一言。
現況の県営名古屋空港、50席までの小型機だけの離発着に限定され、更に路線も9路線では経営的には絶望的。
赤字の補填は県税からの支出に。本来なら不便になってもセントレア一本にするのが一番だと思いますが、自衛隊基地も並存するので廃港の選択は無理だし、ターミナルビルの維持管理を含めて頭が痛い問題です。
読み終わりましたら是非一押しお願いいたします。人気blogランキング
| 固定リンク
コメント