悲しすぎます。修理代は6万円
パソコンの不調原因、家電屋さんの診断ではHDかマザーボードとのこと。本格的に修理に出した場合には、最低でも6万円はかかるとの説明。あっ・・・・・・。
店員さんも気を使ったのか、修理の依頼をするか否かの選択を尋ねられました。自宅のしマシンは、中古で買ったOSもMEの古い機種。新しいのを購入した方が得策のようですね。この修理の値段では諦めも付くか。
残念ですが修理の選択は諦めるより仕方が無いみたいです。
今の世の中、無くては困るので、気分を一新、気合を入れて価格交渉に向かってきます。交渉の結果は帰宅後にでも。
読み終わりましたら是非一押しお願いいたします。人気blogランキング
| 固定リンク
コメント
ご愁傷様です。
先日ぱぱりょうもHDDが壊れてしまい2万くらいかかりました。
その昔はマザーボードが逝かれたこともあります。
そのときはCPUも変えたので3万くらいかかったかなぁ?
自作は部分的に変えられるのがいいですね。
でもさすがに限界がきています。
次はボードから一式作り直します。
それでもおそらく10万はかからないとおもいますよ。
ぜひ一度○谷さんにご指導いただきながらやってみては・・・。
投稿: ぱぱりょう | 2006年9月21日 (木) 22時56分
かなり前から不調続きだったので、そろそろヤバイかなという認識は薄っすらとありましたが。
ibmのノートなのでシューリーズでは直せないとの事でした。
気合の入った価格交渉の末、結局ダイナブックを購入。来月、生活できるやら?
○谷氏、今晩来てくれるとの話です。ありがたい。
投稿: バッキー | 2006年9月22日 (金) 11時49分