転送を断られ妊婦が死亡とは
奈良県大淀町立大淀病院で分娩(ぶんべん)中に意識不明になった奈良県の妊婦(32)が、受け入れ先の病院に次々断られ、大阪府の病院に収容されるまでに約六時間かかっていたことが十七日、分かった。妊婦は転送先で緊急手術を受け出産したが、約一週間後に死亡した。by中日新聞社
亡くなった妊婦さんは、分娩のため入院していた大淀病院で意識不明となり、転送先を探したが十八カ所に断られて、やっとのこと、県外の大阪府吹田市の国立循環器病センターで受け入れられ、転送後に脳内出血と帝王切開の手術を受けたとの事。
結局、男児は無事に出産されたものの、妊婦は意識不明のまま約一週間後に亡くなったらしい。
何ともやり切れないニュースです。
かなり昔には、患者の乗った救急車が病院をタライ回しにされて、命を落とすという問題が大きな社会問題になっていましたが、緊急病院の順位付けや、受入先を確保してから救急車の移動を開始させる制度に変わってから、あまりこの手のニュースを聞きませんでした。その為か、改善されたものとばかり思っていました。
確かに、冷静に考えれば、受入先が見つからなければ患者を移送出来ない訳だから、結果は同じですね。
最初の大淀病院では、適切な処置が出来なかったでしょうか? 町立の小さな病院では精一杯だったのでしょうか?
この赤ちゃんが、命をかけて生んでくれた母親の分まで、強く生きて欲しいと願ってやみません。
読み終わりましたら是非一押しお願いいたします。人気blogランキング
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 転送を断られ妊婦が死亡とは:
» お産・・・ [京都生息]
奈良の妊婦が死亡 18病院が転送拒否(朝日新聞) - goo ニュース
大淀病院の横沢一二三事務局長は「脳内出血を子癇発作と間違ったことは担当医が認めている」と話した。搬送が遅れたことについては「人員不足などを抱える今の病院のシステムでは、このような対応はやむを得なかった。」
うーん・・・最初痙攣と間違えてもすぐに脳があやしいとわかるだろうよ{/ase/}
他の当直医が頭のCTをとった方がいいとアドバイスしてたのに�... [続きを読む]
受信: 2006年10月17日 (火) 21時27分
» 分娩中に意識不明、18病院が受け入れ拒否 [新・だんなの屋根裏部屋]
この事件は、明らかに日本の医療体制の不備が原因ではないかと思います。 分娩中に頭... [続きを読む]
受信: 2006年10月17日 (火) 23時43分
» 病院 [Yaya's Journey]
奈良県に住む妊婦が分娩中に意識不明に陥りましたが、18病院に受け入れ拒否された [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 02時12分
» 【受入拒否】起きるべくして起こった災難か… [彩賀の徒然なるままに…]
当方は病院に通院している事もあって,最近の総合病院では小児科が無くなったというニュースを聞いたり,人員や空き病床が不足している病院では,やむを得ず「緊急搬送の拒否」をする所もでてきたり―といろいろと耳にします。そんな中,受入拒否の為に人命を落とした―というやりきれないニュースを耳にしました。
... [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 07時24分
» [分べん中意識不明]18病院が受け入れ拒否…出産…死亡 [小さなニュースブログ]
[分べん中意識不明]18病院が受け入れ拒否…出産…死亡
奈良県大淀町立大淀病院で今年8月、分べん中に意識不明に陥った妊婦に対し、受け入れを打診された18病院が拒否し、妊婦は6時間後にようやく約60キロ離れた国立循環器病センター(大阪府吹田市)に収容され...... [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 08時37分
» 10.17 の出来事 [ニュース☆もう新聞紙は要らない]
最新の映像ニュース詳細は
http://a007mark.ameblo.jp/ で
伊・地下鉄衝突事故 2人死亡、50人ケガ
イタリア・ローマの地下鉄で17日、列車同士が衝突する事故があり、少なくとも2人が死亡、50人がケガをした。
ローマ中心部の地下鉄の駅で1...... [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 08時40分
» 10.17 夜 [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
56k
| 300k
伊・地下鉄衝突事故 2人死亡、50人ケガ
イタリア・ローマの地下鉄で17日、列車同士が衝突する事故があり、少なくとも2人が死亡、50人がケガをした。
ローマ中心部の地下鉄の駅で17日朝、列車が衝突し、ロイター通信によると、少な... [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 08時40分
» 奈良の妊婦受け入れ拒否 [おつまみ抱き茗荷]
「妊婦搬送の改善を」 処置遅れ死亡の遺族(共同通信) - goo ニュース
奈良の妊婦が死亡 18病院が転送拒否(朝日新聞) - goo ニュース
奈良・意識不明の妊婦 18病院、受け入れ拒否 6時間後搬送、8日後死亡(産経新聞) - goo ニュース
奈良県大淀町の町立大淀病院で8月、分娩(ぶんべん)中に意識不明に陥った妊婦が、県内外の18病院から満床などを理由に次々と受け入れを拒否され、約6時間後になって大阪府吹田市の国立�... [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 10時15分
» 病院 [Yaya's Journey]
奈良県に住む妊婦が分娩中に意識不明に陥りましたが、18病院に受け入れ拒否された [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 10時49分
» ≪分べん中意識不明≫産科担当医は急変から約1時間45分 仮眠をとっていて放置 [局の独り言。]
今 報道ステーションでこの事件を扱っていて
あかちゃんを抱いた父親が涙ながらに語っていた
「意識不明から 搬送先を探すまでの1時間45分 何をしていたんですか?」の問いに
「仮眠をとっていた」と答えた担当医
え゛ぇ゛ーーーーーっ??!!?!?!
テレビに... [続きを読む]
受信: 2006年10月18日 (水) 18時41分
» 18病院が受け入れ拒否(大淀病院妊婦死亡事案) [元検弁護士のつぶやき]
分べん中意識不明:18病院が受け入れ拒否…出産…死亡(毎日新聞 2006年10月... [続きを読む]
受信: 2006年10月19日 (木) 00時51分
» [大淀病院「事件」]ここで医師をつるし上げても何も始まらない [BBRの雑記帳]
このケースについては、方々で報道されていますし、多くのテレビは無責任にも「医療ミス」「たらい回し」という方向での放送に狂奔しているように思われます。
警察も業務上過失致死での立件に動いているようですね。
奈良県警が業務上過失致死容疑で捜査へ 妊婦死...... [続きを読む]
受信: 2006年10月21日 (土) 10時23分
コメント
バッキーさん、コメントありがとうございました♪
私も、このニュースをラジオで聞いて、涙が出ました。
18箇所にも断られるなんて・・・
家族が恨みたくなる気持ちも当然ですよね・・・出産のときは何が起こるかわからない、ゆえに、最初の病院でもこういう不測の事態に備えて、もう少しましな対応を準備していて欲しかったです。
投稿: 子連れ行政書士:ウドウ | 2006年10月18日 (水) 00時28分
ウドウさん、おはようございます。
やり切れない事件ですね。もう少し最初の病院で、適切な判断と処置が出来なかったのかと、残念でしょうがありません。それと次の県立病院、何の為にあるのか理解が出来ません。緊急患者を受け入れるのが役目の筈なのに。
私は都市部に住んでいますので、緊急指定の病院はあって当たり前のようにしか捉えていませんでした。知識の薄さに反省です。
少子化対策の為にも、安心して生める環境を整備するのは急務ですね。
投稿: バッキー | 2006年10月18日 (水) 09時11分
周産期医療の崩壊はもう始まってしまっているし、もっとこれからが大変です。
http://www.yabelab.net/blog/2006/10/17-124111.php" rel="nofollow">http://www.yabelab.net/blog/2006/10/17-124111.php
投稿: skyteam | 2006年10月18日 (水) 19時23分
skyteamさん、こんばんは。
コメント有難うございました。知識不足で「周産期医療」の意味が??
今、ネットで調べて理解できました。
確かに、産婦人科医と小児科医が一体の病院、あまり見かけませんね。
更に今回のような場合には、緊急医の的確な判断も必要になるだろうし。
高齢者医療も大切ですが、新生児医療にも力を入れるべきだと思います。
また遊びに来てください。
投稿: バッキー | 2006年10月18日 (水) 23時08分
ここのBlogの管理人さんは、名古屋の方でしょうか?
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/zoom/IK20060417122138450L0.htm" rel="nofollow">http://www.yomiuri.co.jp/iryou/zoom/IK20060417122138450L0.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060417ik0a.htm" rel="nofollow">http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060417ik0a.htm
この表の数を鵜呑みにして良いのかどうかは分かりませんが、今年の愛知県の新人産婦人科医は、ゼロだったようですね。
もしかしたら、愛知県(のみならず、全国色々な場所)でも将来、同じようなことが起こるのではないかな、と思っております。
投稿: Kittan_JP | 2006年10月22日 (日) 16時01分
Kittan_JP さん、コメント有難うございました。管理人、名古屋の人間です。
早速、教えて頂いたHP見てきました。
確かに、愛知県もゼロみたいですね。産科にも縁がなくなりましたので、気がつきませんでした。てっきり、都市部は例外だと思っていました。
最低限、安心して子供が生める環境だけは整備する必要がありそうですね。
また遊びに来られてください。
投稿: バッキー | 2006年10月22日 (日) 18時24分