ミッドランドスクエアのお店は
地元ではトヨタビルと呼ばれている、名駅前に完成した超高層の「ミッドランドスクエア」に入居するテナントが発表されました。
名駅前というと、10年前までは名古屋駅と、駅を利用する多くの通勤通学、観光客のイメージしか頭に浮かばない地区。地上には大した人気店もないので人影はデパート伝いの道添えに集中し、ほとんどが地下街を利用してことから、表面的には活気のあるようには見えなかったのか。
ここから東に2キロほど行くと、名古屋一の繁華街の「栄エリア」、あのテレビ塔がある辺りです。自宅からも近いので、私の場合は買い物や飲食に利用するのは、8割方がこちらの「栄エリア」ですが。
名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」の商業棟とオフィス棟上部に入る店舗が6日、発表された。「上質」や「洗練」を好む大人の女性を主な顧客と明確に定め、1、2階には、ルイ・ヴィトンなど服飾、宝飾の欧州有名ブランド店がずらり並ぶ。飲食店も国内外の高級店がそろい、高級志向に特化した商業施設となる。オフィス棟の展望施設も合わせ、来年3月6日にオープンする。by中日新聞社
オフィス棟の41・42階には高級料理店の吉兆や吉鳳も入居との話。世界のトヨタ、ここでは和のもてなしなのか。
何でも噂では、屋上のヘリポートから直接にお店に移動できる専用のエレベーターが存在するとの評判。真偽の程は定かではないが、あっても不思議ではないかと。
来年の3月のオープンが楽しみになってきました。栄エリアVS名駅エリア、両者が共に発展していってくれる事を名古屋人としては切に望んでいます。
終わりましたら是非一押しお願いいたします。人気blogランキング
名古屋税理士会 税理士バッキー
| 固定リンク
コメント
バッキーさま
名古屋にまた一つ、目玉の建造物が出来る様で、おめでとう・・・
私も名古屋は好きな都市のひとつです・・・
手ごろな広さを持ち交通網も整備されているし・・・昔の尾張藩の名残か芸事も盛んだし・・お陰で芝居好きの私はその点でもお気に入りです。
最近はまた、港湾整備も進んだようで大型船も出入港出来ると聞きました。
それと空港も使い勝手いいようで・・・益々の都市機能が整備されつつあるようで・・・良かったですね・・・
投稿: 容子 | 2006年12月 7日 (木) 15時09分
容子さん、こんばんは。
地元名古屋をお褒めいただき、ありがとうございます。
そう名古屋は、芸どころでもあります。その影響なのか、大正琴も名古屋が発祥の地なんですよ。
都市機能は非常に効率的、かつ合理的に整っております。
少し前なら大阪に追いつき追い越せと思っていましたが、多分、謙虚なナゴヤ人、口にこそ出しませんが、内心は・・・・。
膿さえ出し切れば、大阪圏はきっと復活するのでは。
投稿: バッキー | 2006年12月 7日 (木) 19時02分