先週の投資成績
先週4~8日までの投資成績。先週は久しぶりに活発な取引に。
待ちわびた約定通知のメールにひとまず安堵するも、「三洋電機」株という、新たな強敵が。
約定銘柄 買い①住友化学②三菱自動車
売り①長谷工コーポ②住友金属
上記の通り取引が成立しました。
暫く忘れていた約定通知のメールにホッと一息。ひと月近く、売りも買いもない状態からやっと脱却。
まずは売却銘柄から、
長谷工株、先週かなり値を上げた様子。430円を越していたかと。購入単価393円、売却単価413円。相場の低迷に嫌気して、株価のチェックを怠っていたため、利益を半分逃し、結果、いつものとおり小さく利確です。
住友金属株は、シームレスパイプの単価の値上がりが原因で株価が上昇、購入単価451円、売却単価は470円でした。
続けて購入銘柄から、
両銘柄とも、平均単価を下げる目的で買い増し。三菱自動車、5日に注文ピッタリの始値マイナス3円、購入単価200円で約定成立。
住友化学は8日に、こちらもほぼ注文ピッタリの始値マイナス15円、購入単価813円で約定成立。計算通りのいい感じの展開となりました。
しかし、年末にきて、また新たな懸念材料が。先週末の三洋電機株は一時、157円まで下落して今年の最安値を更新。終値は159円。
下げの原因は、既に発表されたドコモ携帯の充電池の不良が原因です。
新聞では三菱電機製となっていましたが、OEM元は三洋電機の子会社。
株主としては大きな痛手ですが、最悪、破裂の恐れもあるとのことなので、まずは全力で企業責任として回収するべき。僕は許した。タダでさえ業績が絶不調の三洋、長期保有を覚悟。
手持ち株の含み損
三洋電機の含み損が大きく大きく乗っかってきました。まだまだ新車のカローラ1台分はありそうです。
税理士バッキー注文中の銘柄
買い ①大阪ガス始値マイナス8円
売り 指値での注文①三菱自動車204円②住友化学890円③新生銀行725円
終わりましたら是非一押しお願いいたします。人気blogランキング
名古屋税理士会 税理士バッキー
| 固定リンク
コメント
バッキー さん
おはようございます!
バッキーさん、株の売買されてるんですねー。
私も日経平均株価が1万以下の底値の頃、トヨタとか数社の株を勉強のため買いましたが、その後は手付かずです。
持っているのはほとんど上がってくれていますので、気にしてなかったのですが、やっぱり売ったり買ったりしていかないと儲かりませんよね。
投稿: 「感動創造」 | 2006年12月11日 (月) 08時09分
感動創造さん、おはようございます。
「株の売買されてるんですねー」
ハイ。定期的に銘柄を選んで、あとは機械的な自動売買ですが。
トヨタは昨春から急騰してますよね。とても高くて買えませんが。
「持っているのはほとんど上がってくれていますので」
僕は全くその逆です。現在手持ちの銘柄は、全て含み損の状態。
現物取引しかしていませんので、しばらくは放置するしかないようです。
投稿: バッキー | 2006年12月11日 (月) 08時33分