花粉症対策の健康食品で全身アレルギー
和歌山県内の40代の女性が、花粉症対策用の健康食品「パピラ」を飲んだ後、全身アレルギーで、一時意識不明になったらしい。この「パピラ」、ネット上では、花粉症に効くとの宣伝で販売されていたとの事。
スギ花粉、既にかなりの量が飛んでいるようだ。日頃は鈍感な私の体も、この時期になると別人のように敏感に反応している。この時期、目覚めると同時にクシャミの連発。その後、しばらく鼻水が止まらない。
極力、そっと優しく鼻をかむも、さすがに何度もかんでいると、ヒリヒリと鼻の下がイタ痒くなってくる。話題の一箱1500円の高級ティッシュなら大丈夫なのだろうか。試してみたいが手がだせない。
新聞を読みながら、ちんちんの熱いコーヒーを飲んでいると、不思議と少し楽になる。カップから上がる湯気が鼻に効くのか?それとも香りの方か?
今年は約2週間あまり飛びはじめが早いらしい。やはり暖冬の影響か。
薬局での花粉症商戦も、今が既にピークとのこと。先日ハシゴした2軒、どちらのお店の店頭も、目薬や鼻炎治療薬、マスクなど対策商品を並べた特設コーナーになっていた。
被害が問題になって10数年。花粉が原因だと分かっているのに、今だに、症状を劇的に解消する薬の名前は聞いていない。
マスク姿は何とも不恰好だ。メガネも曇る。花粉症、あやしい健康食品よりも、ちゃんと効く薬が早く出てこないものかと、鼻をかみながら切に願っている。
読み終わったついでに順位も確認してくださいね→人気blogランキング
名古屋税理士会 税理士バッキー 一日に 1回だけで結構です ↑ ↑ ↑
| 固定リンク
コメント
お世話になります。だんなです。
今年は花粉症発症の時期が早いですね。
私の周囲もほとんどが鼻が真っ赤かマスクか・・・。
私はイネ科植物の花粉に反応するので5月連休明けが時期なのです。
実は昨日から名古屋市民になりました。
とはいっても、書類上だけですが・・・。
実際の「現物」の移動は明後日、3月1日。
山崎川の花見は徒歩で行けるのが楽しみなところです。
投稿: だんな | 2007年2月27日 (火) 09時29分
バッキーさま
この花粉症ってどんな体質の人がなるのかしら・・・私はいままで殆どアレルギー症状が出たことがありません・・・
病院などでよく聞かれます・・アレルギーは出ますか?いつも、いいえ・・です。
だから花粉症がどんなむず痒いのか、くしゃみが出るのか・・体感したことがありません・・妹は超過敏症なのですが・・・
投稿: 容子 | 2007年2月27日 (火) 11時38分
だんなさん、こんにちは。
まずは、「昨日から名古屋市民になりました。」おめでとうございます。パチパチパチ。
これで帰りも安心して、ゆっくり飲めますね。
「山崎川の花見は徒歩で行けるのが」
あそこの桜は綺麗ですね。うちの近くにも、堀川の上流で御用水の遊歩道に咲く桜もなかなかですよ。
花粉だけ飛ばなければ、最高の季節なんですが。
投稿: バッキー | 2007年2月27日 (火) 12時49分
容子さん、こんにちは。
「むず痒いのか、くしゃみが出るのか・・体感したことがありません・・」
羨ましい。なんなら容子さん、一度替わりましょうか。
花粉症とは縁遠そうですね。かなり珍しい部類のタイプです。
私の場合には、朝起きた時が一番辛いですか。モーニングアタックっていうやつです。症状も体と同じで、脳が休んでいる時には寝ているようです。だから、起きたとたんに、クシャミと鼻水が・・・・・。
以前に比べて、少しずつは症状も軽くなってきましたが、それでも毎年春先になるとダメです。早く特効薬が出てこないか期待しています。
投稿: バッキー | 2007年2月27日 (火) 12時55分
こんばんは。
わたしはずっと病院でアレルギー薬をもらっていて、市販の鼻炎薬などは飲んだことないので判らないのですが、市販の鼻炎薬ってそんなに効かないものなのですか??
わたしが病院でもらっている薬は、かなり効いている感じがしていますよ~。そのかわり、症状が出てからではなくて、症状が出るちょっと前から飲み始めないとなかなか効かないですが・・・。
投稿: らび | 2007年2月27日 (火) 22時36分
(^-^*)/コンチャ!
そうひどくないんですが、朝とかくしゃみ連発ですね
゙;`;::∴"c(ω≦。) クシュン!
朝の通勤にもマスク姿やくしゃみする人が目立ってきました。
明日は花粉が多いそうなのでちょっと恐怖です
(ガ(ク(ガ(ク((((;`・ω・´;))))ブ)ル)ブ)ル)
いい薬が早くでてほしいですね。
投稿: ゼシカ | 2007年2月28日 (水) 01時16分
らびさん、おはようございます。
「病院でもらっている薬は、かなり効いている感じが・・・・」
分かります。僕も毎年、酷くなってから、最後はお医者さんに行くので効果の違いは実感しています。
最初から行けば良いのに、待つのも嫌だし、めんどくさくて・・・
市販薬、安全性に考慮して成分とか緩めに作ってあるのでしょうか。僕の場合は朝方だけなので、これでも何とかなっていますが。
投稿: バッキー | 2007年2月28日 (水) 07時38分
ゼシカさん、おはようございます。
「朝とかくしゃみ連発ですね」
一緒だ。僕の場合は、クシャミの後は鼻水です。
熱い、コーヒーを飲むと少しはおさまるので、時間差で朝は2杯飲んでいます。
エアコンの空気清浄も24時間体制で動いているのに、それでも朝になると花粉症の症状が。スギの木、全部切っちゃうのもエコじゃないし。何とかなりませんかね。
投稿: バッキー | 2007年2月28日 (水) 07時44分
花粉症の経歴は30年を越しています。身体改造のため注射を1年続けたが効果なし、薬、注射、あらゆる手を尽くしたが完全に直ることは無い。
ストレスを貯めない、疲れない、不規則な生活をしないことで症状は和らぐ、今花に塗って鼻水が出ない軟膏を塗ってしのいでいる。
4時間ぐらいは保つ。
年間通して花粉は飛んでいるが量が少ないとかかりにくい。
健康を第一に考えているこのごろである。
投稿: nori(吉村紀子) | 2007年3月 1日 (木) 12時23分
nori(吉村紀子)さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
「花粉症の経歴は30年を越しています。」
30年ですか?勉強になりました。
騒がれ始めたのは、ここ10数年、思っていたより相当に以前から、スギ花粉症はあったようですね。
noriさん、大学の先生でしょうか?「吉村紀子」で検索かけたら、
静岡大の教授でヒットいたしましたが。
投稿: バッキー | 2007年3月 1日 (木) 18時01分