こんにゃくゼリー、自ら食べてみる
お正月、お年寄りが餅を詰まらせての事故は毎年聞くが、こんにゃくゼリーで男児が窒息とはちょっと驚いた。以前にも同様の事故があったようですが、管理人には初耳のニュース。
ゼリーで?!というのが正直な感想。
こんにゃくゼリー食べたことが無いのか、気が付いていないだけか、その食感がピンとこない。テレビでみた限りでは、普通のゼリーとはかなり弾力が違う様子。
これから外回りなので、勉強がてら試しにコンビニで探してみよう。
「一口ゼリー」、大人も子供も食べる順番は大体こんな感じか。
蓋をめくる→プラ容器の下を摘まむ→指で押し出すと同時に中身を吸い込む→口の中。
報道された窒息事故、気になるのは、なぜ起きたかの原因?
ゼリーの形に問題があったのか、堅さか、それとも単なる食べ方の問題なのか。
食べた事の無い人間がアレコレ考えても仕方がない。論より証拠か。とりあえず一度試食してみよう。
最新のランキングはこちらから→人気blogランキング
名古屋 税理士事務所 税理士バッキー 一日に一度だけで結構です ↑ ↑ ↑
| 固定リンク
コメント
> 管理人様
いわゆる、こんにゃくゼリー。拙僧もたまに食するのでありますが、なかなか歯ごたえがあって、これをヒョッと呑み込んでしまうと、大変なこともありますが、普段はそんなことはしないわけで、今回の事故の原因については、もっと色々なケースを考えていく必要があるのかな?という気がしています。というか、あの、大人用の商品を子供にあげたのなら、拙僧的には親に「?」という感じもしています。
投稿: tenjin95 | 2007年5月24日 (木) 16時05分
tenjin95さん、こんばんは。
「拙僧的には親に「?」という感じもしています」
僕も回りくどく記事には書きましたが、本音はtenjinさんに近いですよ。たぶん、慌てて食べたことで喉に詰まったのかなと?
ただ、ヨーロッパでは、ゼリーの原材料として、こんにゃくの使用は危険だとして禁止されているのも事実のようですね。
とりあえず、子供と高齢者については遠慮しておいた方が無難なようですね。
投稿: バッキー | 2007年5月24日 (木) 17時39分