見たくなかった、中国動物園でのアノ映像
昨晩、風呂あがりに何気につけたテレビ「報道ステーション」で見たくもない映像が。不用意とはいえ強烈過ぎる。悪い夢でもみそうな映像だった。
読者の皆さんの中にも見られた人はいませんか?
最近、何かとニュースを提供してくれる中国、今回も中国の動物園発のニュース。
イギリスの動物愛護団体が強烈に批判をしているのも十分頷ける。少し刺激が強いので、「人気ブログ」へカチッとクリックするだけでスルーするのも良しとしよう。
日本でも各地で見かけるサファリパーク形式での動物園、用は檻の中ではなくて放し飼いになっている動物を、車の中から眺めるスタイルの動物園のこと。管理人も、富士サファリパークと白浜のワールドサファリには昔行った。それだけなら何の問題もないのだが。
客サービスの餌やりが、なんと生き餌。それもトラの群れの中に生きた牛をトラックの荷台から、次の瞬間、牛に群がるトラの群れ、これ以上は怖くて・・・・・とても見られない。
驚きは続く、餌の種類によって価格にも差があって、牛は24,000円、羊が9,600円、鶏は一気に下がって確か600円だった。
その瞬間、歓喜の声をあげる中国人客、正直、ひいたよオレは。
野生の世界ではそれが当りまえなのかもしれない、ただ、見世物にしてしまうこの感覚と、それが成り立つ環境、日本人の管理人にはとうてい理解不能。告発したヨーロッパの動物愛護団体にも敬意はないが、今回だけは彼らの批判にも納得の気持ちだ。
最新のランキングはこちらから→人気blogランキング
名古屋 税理士事務所 税理士バッキー 一日に一度だけで結構です ↑ ↑ ↑
| 固定リンク
コメント
> 管理人様
正直、「やれやれ」という感じのニュースです。確かに、自然の虎は、そうやって食事をしているでしょうけど、御指摘のようにそれを見せ物にするという観点がどうにも・・・
まぁ、仏教を開いたゴータマ=ブッダは、世に於ける弱肉強食を儚んで、出家道を志したなんていわれておりますが、これで狂喜乱舞している連中に、そのような繊細な気持ちが理解できるはずがないですね。昔は、仏教徒もずいぶんいた国でしたが・・・
投稿: tenjin95 | 2007年5月25日 (金) 09時29分
tenjin95さん、こんばんは。
「自然の虎は、そうやって食事をしているでしょうけど」
うまい表現ですね。
昨晩は不用意にまともに見てしまいました。寒さを覚える映像でした。tenjin95さんも、被害者のおひとりでしょうか?
観光サービスの一環というところが・・・・・・・
何とも信じがたいお国柄です。BSでやっている関口宏の息子が中国鉄道旅行の番組、あれを見る限りでは、中国の人に対して悪いイメージは感じてなかったのに。。。。。
「昔は、仏教徒もずいぶんいた国でしたが・・・」
そういえば・・・・・・
投稿: バッキー | 2007年5月25日 (金) 18時15分
こんばんは。
TBどうもありがとうございます。
昨夜の「報道ステーション」にはびっくりしました。なにせ、突然動画が流れて、そのショッキングなこと。
まぁ、中国ではありがちなことですので、こういうこともあるのか・・・といった感じで受け止めています。
その後、多局のニュースでも同様の報道がなされていますが、中国は動物愛護団体の調査に対してどのような反応を示すでしょうか。
投稿: おーちゃん | 2007年5月25日 (金) 19時00分
おーちゃんさん、おはようございます。
あの映像は衝撃的でした。自然の摂理とはいえ見世物にしてしまう神経と、それを見て喜ぶ客にも違和感を感じました。
「どのような反応を示すでしょうか」
表向き政府高官が弁明と批判を世界にアピール、その裏で現場の人間がコッソリ証拠隠滅、そんな感じですね。
追記 最近、ライブドアブログからTBの相性が悪くて。原因不明です。逆にfc2ブログには、こちらからのTBが飛ばなくなっています。サーバー間での相性、こちらも素人には全く理解不能ですね。
投稿: バッキー | 2007年5月26日 (土) 08時32分
バッキーさま
私も見ましたが、途中で消してしまいました。気分が悪くなって・・・
皆さんも言っているように自然界では当たり前のことでも、まさかこの様な事を餌代もとって見物する感覚は理解できません??
動物愛護団体の主張は大抵無視する方ですが、今回だけは賛同します。
この国が人権問題に無頓着なのも、このような事に対して喜んで見物する事に恐れを感じます・・・・
投稿: 容子 | 2007年5月26日 (土) 21時25分
容子さん、おはようございます。
容子さんも見られてましたか。ありゃあ、不意討ちにしてはインパクトありすぎの映像でした。他にも熊だったか、バスをヨイショって引っ張っている映像もありましたよね。
ここ数ヶ月、中国発のニュース多いですね。今朝の朝刊にも毒入り歯磨き粉の記事が出てましたけど。ほんと五輪大丈夫なんでしょうかね?
「動物愛護団体の主張は・・・・・・今回だけは賛同します」
同じく。次の興味は、世界に配信された後の中国政府の対応か?
投稿: バッキー | 2007年5月27日 (日) 08時45分