ヤフーでこんなサービスが開始
追記 記事文中のワードに機械的トラバが集中。伏字に。○○のカタカナ。想像して下さい。
日曜日のネタにはどうかとも悩んだが、まあいいか。
ヤフーで、「死にたい」などの自殺願望キーワードで検索すると、上部に「自殺は防ぐことができる」というメッセージと、相談窓口につながるリンクが今月から表示されるらしい。
真剣に悩んでいる人に、問題解決のきっかけをつくることが目的。
9年連続で3万人超えの自殺数、効果の程は定かでないがやらないよりはマシ、こんな事でも少しは思い留まる人が出てくれば素晴らしい。
ひとつ気になったのは、本当に思いつめている人間には、「死にたい」より、ストレートに「自殺」のワードの方が効くような気もする。
試してみたところ、死にたいでは260万件のヒットに対し、自殺では2730万件のヒットと一桁違う多さ。
それにしてもどっちの語も驚くヒット数。ビックリだ。
あと、真面目な相談窓口への案内は必要だが、間を取るためにも意表をついたところで、○○サイトとか、女性向けに全国有名スイーツ店とかのサイトが表示されても良いのでは。
死にたいで検索して○○サイトが表示されたら、バカバカしさに拍子抜け、死ぬ気も失せるというもの。決してちゃかして書いた訳ではない。
人に備わる三大欲求、性欲・食欲に直接響くキャッチなコピーの力は侮れない。
頭の固い役人や大手企業では難しいが、管理人ならそれもアリだ。
追記 うちのブログ、「ナゴヤ人」のワードでYahoo!とGoogleで検索してみた。結果が笑える。前者20万件、後者9万件のヒット数でトップに表示。お時間があればお確かめください。
最新の会計ランキングはこちらから→人気blogランキング
名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント