みんなの予想通り、「偽」
今年はやっぱりこの一語につきる。当たった。
一年の世相を表す「今年の漢字」、大方の予想通り「偽」が選ばれることに。
読者の皆さんも当たりでは。
ミートホープに白い恋人、地元赤福にあの船場の吉兆まで、あと秋田のオッサンが廃鶏を地鶏と偽ったのもあった。比内地鶏だったか。
食品に限らず、建材や道路の鋼材にも偽装発覚、年金もどっかに消えるし役人はゴルフの接待漬けと、国民の思いにも反する偽りの行政。やっぱり、「偽」の一語しか見当たらない。
それにしても食品の偽装表示の問題は、年の瀬までネタが尽きなかった印象だ。
一度食べたら命を落とす、そこまで深刻な偽装ではないにせよ、やっぱり消費者としては安心して食を選びたい。
でも、品質表示、書いてあったら信じるしかない。
産地の偽装ぐらいだったらヤラレタと許せても、牛と書いてあって豚だったらさすがに許せない。外国に目を向ければ段ボール肉まんなんてのもあったし。
「偽」、ニセモノ、インチキ、片仮名で4文字に変換して何だか笑える言葉はやっぱり怪しい。
3週間だけカテゴリー移籍中。最新のランキングはこちら→人気blogランキング
名古屋の税理士 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: みんなの予想通り、「偽」:
» 今年の漢字が決まる・・・「偽」 [つらつら日暮らし]
毎年、この時期に発表される、1年の世相を反映した漢字一文字ですが、今年は「偽」に決まっています。 [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 07時51分
» 2007年 今年の漢字は「偽」 [zara's voice recorder]
今年の漢字は「偽」、食品偽装など反映か 日本漢字能力検定協会(京都市)が募集する「今年の漢字」が12日、発表された。今年を象徴する一文字は「偽」と決まり、京都・清水寺で披露された。 昨年は41年ぶりの男子皇族となった秋篠宮ご夫妻の長男「悠仁さま」のご誕..... [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 08時05分
» 今年の漢字は「偽」らしい [O塚政晴と愉快な仲間達]
日本漢字能力検定協会が募集する「今年の漢字」が発表され、今年を象徴する一文字は「偽」と決まり、京都・清水寺で披露されました。
こんにちは「偽」OTSUKAです。
授賞式にはタキシードで参加させて頂きます。
・・・はい、こんな(くだらない)コメントで許して下さい。
※もちろんオファーも、授賞式もありません。
ええ、確かに偽装してますとも(1年半も前から)。
ご本人で元同僚のO塚政晴さんは、さっき(練馬付近で)すれ違った(ヒゲ生やしてた?)よう... [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 09時34分
» 2007年の漢字は「偽」 [独 言 工 房]
今年2007年の世相を表す漢字ひと文字は「偽」となりました。流行語大賞に比べると、非常にオーソドックスな結果になったと思います。 耐震偽装の問題に端を発し、今年は主に食品関係の偽装問題で、一つのピークに達したという感じでしょうか。先の記事の年金問題や、防衛省..... [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 09時39分
» 今年の漢字は「偽」 [あれこれ随想記 ]
これしかない!今年の漢字はずばり「偽」(読売新聞) - goo ニュース
日本漢字能力検定協会(京都市)が公募し、応募のあった9万816票のうち、「偽」が1万6550票でトップに。「食」「嘘」「疑」が続いた。
今年の漢字は、大方の予想通り「偽」が選ばれました。
ブログでも、「偽」を予想する人が多かったように思います。
私も、この漢字だろうと予想していました。
不二家、ミートホープ、白い恋人、赤福、比内鶏、船場吉兆、マクドナルド、等々、次から次へと食品偽装が出てきました。
ここまで出てくると、日本... [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 12時20分
» 「今年の漢字」はやっぱり「偽」 [Motohiroの本音トーク]
2007年の世相を漢字一つで表す年末恒例の「今年の漢字」には予想通り「偽」が選ばれました。応募総数9万816通のうち、「偽」は1万6550通と約20%を占めており堂々(?)の1位。
ミートホープや「白い恋人」の石屋製菓、不二家、赤福、船場吉兆など、大手や老舗で相次いだ食品をめぐる偽装だけでなく、政治資金や年金記録不備の問題も理由に挙げられています。清水寺の森清範貫主は和紙に「偽」を揮毫し「こういう字が選ばれるのは本当に恥ずかしく、悲憤に堪えない。己の利のためには人をだましてもいい、という嘆かわしい... [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 14時55分
» 今年の漢字は「偽」 [しっとう?岩田亜矢那]
ぐりぐりのド本命、
大方の予想通りでしたな。
清水寺の森貫主がなんかえらい怒ったはったが
それにしても、毎年毎年
なんで清水寺で書くんだろう〜?
しかも清水の舞台の向こう側で。
主催の日本漢字能力検定協会と何か関係あるのかな〜?
... [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 20時18分
» 2007年の漢字は「偽」 [ZAWA talk]
2007年の世相を漢字一つで表す年末恒例の「今年の漢字」に「偽」が選ばれ、日本漢字能力検定協会(京都市)が12日、京都市東山区の清水寺で発表した。 募集した協会によると、応募総数9万816通のうち、「偽」が1万6550通(18%)を集めた。 ミートホープや「白い恋人」..... [続きを読む]
受信: 2007年12月13日 (木) 20時45分
» 2007年の漢字 [プリンに抹茶と生クリーム]
なるほどなあ。これかあ。 今年を象徴する一文字が決まりました。 偽 白い恋人、赤福、船場吉兆などの食品偽装問題。 ミートホープもそうですね。 謝れば済むみたいに思ってるんじゃないの、と思うくらい 今年もよ~く謝っている姿を見た。 消えた年金も偽と言える..... [続きを読む]
受信: 2007年12月14日 (金) 01時04分
» 赤福 吉兆食品不正【一休さんのシニア情報】 [赤福 吉兆食品不正【一休さんのシニア情報】]
赤福 吉兆 老舗の不正。手作りは量を作れませんすべては老舗の看板で、無理をするから生じたものです。手作りは、やはり品質を保つ量というものがあります。いつの間にか、食べ物の原点を忘れてしまう、人のかなしいサガとも言えますね。不正した会社の糾弾がマスコミの餌食になっています。マスコミも、老舗の品格をほとんど落としてタブロイド新聞のようになっていて気分がよくありません。量にこだわらず、手作りを続ける今日と名物のご案内です。手作り・無添加のちりめん山椒です藤村屋家傳の味をちょっとでも...... [続きを読む]
受信: 2007年12月20日 (木) 01時08分
コメント