追記・五輪マラソンでギョーザに当たったら
追記 中国メディア、「故意に毒を日本に輸出するはずがない」と指摘して、日本の報道を「騒ぎ過ぎ」だと批判。おいおい、故意じゃなくても毒入りは毒入りだぞ。追記ここまで
お昼休みにチョコチョコッと記事をアップ。
昨日から各局が全力投球して伝えている、中国製の毒入りギョーザの話題、農薬汚染のレベルの問題ではないとすると、やっぱり誰かが混ぜたか?
何だかパッケージに穴があったとの報道が急激に広まってきた。
本当に製造過程での問題ではないのか?それとも、考えたくはないが故意に入れられたか。
私達ニッポン人に向けられた悪意なのか、職場環境に不満を持つ従業員が、腹いせに製造工場を困らせるために、天洋食品に向けたものなのか?
全く分からない。今は極力口にしないようにするしか、身を守る手は他にない。
万が一、北京五輪、女子マラソンに出場する土佐礼子や、野口みずきがトップを帆走、ゴール直前で「ギョーザに当たった」、「ギョーザに当たった」と倒れこんだら・・・・・・・・
世界に配信されるマラソン映像、それこそ世界はパニックだ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気blogランキング
名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
>>ゴール直前で「ギョーザに当たった」、「ギョーザに当たった」と倒れこんだら・・・・・・・・
その心配の可能性は低いかもしれません。五輪選手村の食堂は、既に閑古鳥の予約で埋まりつつありますから・・・
投稿: くりむ翔 | 2008年2月 1日 (金) 20時36分
くりむ翔さん、おはようございます。
「五輪選手村の食堂は、既に閑古鳥の予約で・・・」
そうでしたか。各国、さすがに行動が早い。
マラソン中継は世界に配信されます。政治的なプロダガンダとして演技したら・・・・強烈すぎますか。でも、偽はいけません。
投稿: バッキー | 2008年2月 2日 (土) 08時13分
グリコ・森永事件って知ってる、今回の事件は日本で日本人がやったかもしれないよ、結論はちょっと早いじゃないの?
投稿: charlie | 2008年2月 3日 (日) 02時52分
charlieさん、おはようございます。
グリコ・森永事件、
確か、「毒入り危険、食べたら死ぬで」の張り紙でしたか。
charlieさんの言われるとおり、日本国内で誰かが入れたの線も、捨てきれません。中国、日本のどちらの国だとしても、故意犯は考えたくないですね。
事故なのか事件なのか、それもハッキリとはしていないようだし。
知らず知らずのうちに、私も口にしていると思うので、まずは原因の特定だけでもハッキリしてもらいたいと願っております。
投稿: バッキー | 2008年2月 3日 (日) 08時40分
バッキーさま
このニュース中国は今年の北京オリンピックに影響するでしょうね。何しろ食べ物だから・・・いままで米国で乳児用粉ミルクでも大騒ぎされたし・・・
オリンピック用の食事は相当吟味するでしょうが、この風評被害は怖いですよね・・・
日本でも採算が合わないからと言うので外国に頼っていた政策を出切るだけ国内産に切り替えてほしいものです。
結果として農家もまた生産に励むでしょうし・・・中国に少しお灸をすえたほうがいいのかも・・・知れませんね。
投稿: 容子 | 2008年2月 3日 (日) 13時47分
容子さん、こんばんは。
原因の特定はハッキリしないにせよ、口にするギョーザの中から毒が出てきた事だけは事実。いたずらに恐怖感を煽って、騒ぎ立てるのは問題ですが、今回だけは大騒ぎしても仕方がないような大事の事件だと思います。
私も含めて、中国製品に安さを求めすぎたツケがやっぱり廻ってきましたね。
安心な製品、特に食品だけは国内の自給率アップを早急に制度化する必要がありそうに思います。
農家へのバラ撒き行政には反対です。ただ、食の安全を買うためには、個人個人である程度の出費増は覚悟しなくては。
投稿: バッキー | 2008年2月 3日 (日) 18時02分