プレジャーボートが気にかかる
高気圧に覆われた西日本を中心に各地で「猛暑日」、海も山も大賑わいに。
そんな中、三重県伊勢市の沖合い3キロの海上で素潜りで貝を採っていた男性2人が、
溺れたのか事故なのか、海底から発見され病院に運ばれたが死亡した。
亡くなったのは大工さんと、電気工事業の2人。
隣接業種、新聞には書いていなかったが、多分、仕事関係の知人というところか。
2人は118番通報した男性と計3人でプレジャーボートに乗って、午前中から沖で貝を採っていたという。
気になったのは「プレジャーボート」の文字。プロの漁師さんではないようだ。
記事を読んで単純に思ったことが一点。
沖合い3キロの海上、素潜りだったら勝手に貝を採っても、別に問題はないのか?
海は広い、細かいことガタガタ言うなってところかも知れない。
大の男2人が同時に亡くなっているし、記事には詳細な内容が書かれていない。
何とも消化不良。そんな感じのニュースだ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント
>素潜りだったら勝手に貝を採っても、別に問題はないのか?
問題です。あきらかに漁業権の侵害です。日本の海はどこでも漁業権が設定されています。
だれでも勝手に魚介を取ることはできません。地元の漁協の許可が必要です。
ただ、素もぐりでお遊び程度に貝を獲るぐらいなら、大目に見てもらっているだけです。厳密にいえば、してはいけないことです。
アクアラングをつけて、貝や魚を獲っていれば、それは密漁です。犯罪です。
PS ご参考までに、トラックバックを送りました。
投稿: 雫石鉄也 | 2008年7月23日 (水) 13時48分
雫石鉄也さん、おはようございます。
「日本の海はどこでも漁業権が設定されています」
情報ありがとうございます。勉強になりました。
やっぱり、本格的に獲っとしたら素人であってもNGなんですね。疑問が晴れてスッキリいたしました。
という事は、プレジャーボートの3名もやはり・・・・・
誰も見ていなくても、ダメなものはダメですね。
投稿: バッキー | 2008年7月24日 (木) 06時43分