こんにゃくゼリーよりお餅の方が危険では
これは明らかに行き過ぎだ。
野田聖子消費者行政担当相、兵庫県の男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡したことを受け、販売禁止措置を農林水産省に働き掛けるかどうか検討中らしい。
こんにゃくゼリー、これまで何度か死亡事故の報道も大きく流され、いまやお年寄りや小さい子供が食べると危険というのは、半ば常識に近い。
最近ではパッケージに注意表示されている商品も多い。
喉に詰まるから危険、だから販売禁止の理屈なら、お餅もダメになる。
毎年、正月ニュースで必ず耳にする、餅を詰まらせて老人死亡のニュース。
亡くなった数からいったら、こんにゃくゼリーどころの比ではない。
野田聖子大臣のお考えからすれば、当然にかつ速やかな禁止措置を取らないと著しい裁量の不均衡を招く。
こんなのが拡大していけば、ヤケドするからたこ焼き禁止とか、虫歯になるからチョコもダメとかにも発展する。
国民生活、そんなに政府が干渉したいのなら、まずは初めにタバコを販売禁止にするのが筋というもの。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋 税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント
危ないから禁止では、過保護ママと同じ発想。
消費者庁には消費者を保護するだけでなく、教育するという視点が抜けているのかな。
それとも、大臣が抜けているのか。
投稿: のびぃ太 | 2008年10月 2日 (木) 05時12分
> 管理人様
食品会社へ材料を卸す会社に勤める知り合いが、全く同じことを申しておりました。こんにゃくゼリーよりも、餅の方が危ないだろうという話でございます。
今回の一件も、国が「叩きやすいところを叩いて、仕事をしているように見せる」とかいう話になりそうで、不満が残る一件でございました。
投稿: tenjin95 | 2008年10月 2日 (木) 05時34分
のびぃ太さん、こんばんは。
「過保護ママと同じ発想」
強く同感です。
消費者庁の設置には賛成ですが、これは行き過ぎですよね。
こんにゃくゼリー、昔から小さな子供に飴玉は危険と同じこと。
保護者が気を付ければよい事。私はそう思いますが。
投稿: バッキー | 2008年10月 2日 (木) 19時11分
tenjinさん、こんばんは。
食品関係の知人様のご意見が本音かと思います。
野田大臣の考えに沿えば、当然のことお餅は禁制品扱い。
お正月のお雑煮食べられなくなることに。
正月に雑煮、ニッポンの良き習わしがまたひとつ消えるのでしょうか?
投稿: バッキー | 2008年10月 2日 (木) 19時15分
選択の自由が無くなりますね。(笑)
いづれ、飲酒運転を引き起こすからアルコールも禁止になったりして。(爆)
投稿: “どん” | 2008年10月 2日 (木) 22時29分
どんさん、こんばんは。
「選択の自由が無くなりますね。(笑)」
まったくです。
料理に使う包丁も怪我する恐れがあるから禁止でしょうね。
投稿: バッキー | 2008年10月 3日 (金) 00時17分
ブログ見ました。また来週アドバイスをもらいに行くのでよろしく。
投稿: KAMEYACCO | 2008年10月 3日 (金) 09時52分
KAMEYACCO11さん、こんにちは。
まあこんな感じのブログを書いていますよ。
この機会に定期ご購読をオススメします。
飲み会なら時間空けるけど、仕事の話なら忙しいのでパスだよ。
投稿: バッキー | 2008年10月 3日 (金) 15時16分
トラックバック有難う御座います。
正直、お礼のコメントを出すか、悩んでました。
その理由は「元会計事務所職員」のワタシなので・・・
またおじゃまさせて頂きたいと思います。
投稿: ゆさこをゐち | 2008年10月 3日 (金) 20時57分
ゆさこをゐちさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「その理由は「元会計事務所職員」のワタシなので・・・」
そうでしたか。まだまだ変革のスピードが遅い業界なので
私もやきもきしています。
どうぞ今後とも当ブログをご贔屓にお願いいたします。
投稿: バッキー | 2008年10月 4日 (土) 11時11分