給食パンも製造中止か?
食べ方を間違ったら、どんな食べ物でも危険です。
千葉県の小学校で6年生の男児が、給食のパンをのどに詰まらせて亡くなったそう。
担任や周りの生徒の注意する声も届かず最悪の結末に。
痛ましい話しです。
学校給食で起きた今回の事故、過保護な規制が幅を利かせる今の流れ、こんにゃくゼリー「蒟蒻畑」に続いて、給食パンまでも製造中止の運命をたどってしまうのか?
どうなの、野田聖子消費者行政担当相。
そこで、読者の皆様にお聞きいたします。
不連続シリーズ第5弾。ずばりお聞きします。
餅、給食パン、こんにゃくゼリー、一番危ない危ない食品はどれ?
こちらもお忘れなく→人気ブログランキング
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 給食パンも製造中止か?:
» 給食のパンで窒息死? [O塚政晴と愉快な仲間達]
千葉県船橋市立峰台小学校(末永啓二校長)で、6年生の男児が給食に出されたパンをのどに詰まらせて窒息死していたことが21日、わかった。
峰台小によると、男児は17日午後0時45分頃、直径約10センチのパンを一口ちぎって食べた後、残りを二つに割って両方を一気にほおばったところ、のどに詰まらせたという。
学校側の通報で、午後1時頃救急車が到着。市内の医療機関に搬送されたが、同6時15分に死亡が確認された。
(読売新聞より抜粋)
残念な事故ではありますが、ちょっと理解できな... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 05時40分
» 給食パンで窒息? [いい加減社長の日記]
「蒟蒻畑」の製造中止が話題になっていますが。
今度は、千葉県の小学校で、6年生の男児が給食パンをのどに詰まらせて窒息死する事件が。
その男児は、給食に出た直径10センチ余りの丸いパンを一口ちぎって食べ、残りを二つに割ってほおばり、のどに詰まらせたそうで... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 06時05分
» 10.21 昼/ 不明の3人救助。サイゼリア代金返還。6歳長男を虐待。給食パンで窒息死。他 [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
国見岳で不明の3人、2人は下山 1人はヘリで救助
2008年10月21日11時31分
熊本・宮崎両県境の国見岳(1739メートル)で19日から行方不明になっていた3人のうち2人が21日午前8時すぎ、熊本県八代市泉町の登山口付近で見つかり、午前9時ごろ、家族が待つ同市内... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 09時54分
» 小6男児 給食パン詰まらせ死亡 [王様の耳はロバの耳]
給食のパン詰まらせ死亡=小6男児、口にほお張る−千葉・船橋(時事通信) - goo ニュース
事故が起きたのは先週の金曜日だが今週になりマスコミが報じている。
17日千葉県船橋市の小学校で給食中の小6男児(12歳)が10センチほどのパンを一口かじった後、残りを2つに千切り飲み込んだ所、どうやらのどに詰まらせ窒息死したらしい。
{/hiyoko_cloud/}
この話を耳にした時、爺は言葉を慎重に選ばなければいけないが「身体障害があるか軽度の知的障害なんかがあって気の毒にも窒息死に繋がってしまった」... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 10時06分
» パンで小6が窒息死! [りゅうちゃんミストラル]
給食のパンを喉に詰まらせ、小学校6年生の男児が窒息死した。窒息死:小6男児、給食パンのどに詰まり 千葉・船橋(毎日新聞) この事故が起きたのは17日。場所は千葉県船橋市の市立小学校。この児童は給食時に二つ折りのパンを飲み込んだらしい。苦しむ児童を担...... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 15時13分
» 牛乳を飲め! [退かぬ!媚びぬ!省みぬ!]
10月21日のニュース。 千葉県船橋市宮本の市立峰台小学校(末永啓二校長)で6年生の男児(12)が給食のパンをのどに詰まらせ、窒息死していたことが21日、分かった。 同小などによると、男児は給食の時間の17日午後0時45分ごろ、直径約10センチの丸いパン..... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 17時52分
» パンにも「食べると危険!」マークを付けるか 野田消費者相 [日本の片隅で「バカ!」と叫ぶ]
給食のパンのどにつまらせ男児死亡
今月17日、千葉県船橋市の小学校で6年生の男子児童が給食のパンをのどに詰まらせ、窒息死していたことが分かりました。「面白い子だったとはよく言っていましたけどね」(参列者) 「やしい子だったと聞いています」(参列者)... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 18時50分
» 給食のパンをのどに詰まらせ窒息死 [あれこれ随想記 ]
小6男児、給食のパンをのどに詰まらせ窒息死…千葉・船橋(読売新聞) - goo ニュース
学校側の通報で、午後1時頃救急車が到着。男児は同乗の医師の処置を受けた後、市内の医療機関に搬送されたが、同6時15分に死亡が確認された。市消防局によると、男児は気管にパンが詰まった状態で、救急隊到着時には心肺停止状態だった。パンは軟らかく、つぶせば一気に口に入ったという。
峰台小は全校児童に、一度に口へ詰め込まないように注意。
パンをほおばって窒息死するとは、気の毒なことです。
早食い競争のようなものがあった... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 23時08分
» 気の毒ではありますが・・・ [犬内写真館]
小学6年生の男子児童が給食のパンを喉に詰まらせて窒息死する気の毒な事件がありました。
小6だから普通に食べれば窒息する訳はないと思いますが、親は家庭でどういう食育をしてきたのか疑問でなりません。(無理に詰め込んだようです)
この事件を受けて文科省は児童や生徒... [続きを読む]
受信: 2008年10月22日 (水) 23時53分
» なんだかなぁ・・・・ [SCRAMBLE-8]
麻生首相が、どこで会食し、会合していたか、低レベルなことで野党、メディアが騒々しい。 ●「ホテルのバーは安い」 首相、「夜の会合」報道に反論 (2008年10月23日 asahi.com) http://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY200810220281.html ●「ホテルのバーは安全で..... [続きを読む]
受信: 2008年10月23日 (木) 19時13分
» 蒟蒻入りゼリーでなくても喉に詰まるんだよ! [薄唇短舌]
小6男児、給食のパンを喉に詰まらせ窒息死 (ウェブ魚拓はこちら) 気の毒な事故で [続きを読む]
受信: 2008年10月24日 (金) 20時01分
» パンを喉に詰まらせ、小6男児死亡 [局の独り言。]
千葉県船橋市宮本の市立峰台小学校(末永啓二校長)で6年生の男児(12)が給食のパンをのどに詰まらせ、窒息死していたことが21日、分かった。
同小などによると、男児は給食の時間の17日午後0時45分ごろ、直径約10センチの丸いパンを食べてのどに詰まらせた。ち... [続きを読む]
受信: 2008年10月30日 (木) 23時40分
コメント
こんばんは。
TBありがとうございます。
思わず投票に参加しちゃいました。
こちらのサイトも参考になります♪
のでよかったらご覧下さい。
⇒蒟蒻ゼリーより危険な食べ物ベスト10
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
マンナンライフ 本当にこれじゃあ潰れちゃいますね。
あんな蒟蒻ゼリーだけで生きてたような
田舎の会社潰してなにが楽しいんだろう。
ほんと見てて悲しいです。
投稿: encha | 2008年10月22日 (水) 00時31分
enchaさん、おはようございます。
教えて頂いたサイト、早速見てきました。ありがとうございました。
「マンナンライフ 本当にこれじゃあ潰れちゃいますね」
確かにそうですよね。こんにゃくゼリーの最大手という事で狙い撃ち的に行政から圧力がかけられたみたいですね。
他の同業者は製造や販売を中止したとは聞いてはいませんし。
マンナン社に努める従業員らの生活はどうなるの?
やはり行政指導は行き過ぎのような気がしてなりません。
危険の排除は大切ですが過保護すぎるのも・・・・
ケガをするから包丁もダメ、ヤケドするからたこ焼きもダメ、どんどん拡大されていきそうですね。
投稿: バッキー | 2008年10月22日 (水) 07時23分
野田氏のコメントに期待ですね。ナンテイイワケヲスルンダロウ。┐(´д`)┌
「パンは食べると危険」なんて一般的には認知されてませんからねぇ~。
まぁ、以前自分が言った事の愚かさに気付き、前言撤回&謝罪をするのであれば、まだ救われますがねぇ~。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン・・・
投稿: “どん” | 2008年10月22日 (水) 07時32分
どんさん、おはようございます。
「野田氏のコメントに期待ですね」
はい。ただコメントすると墓穴掘りそうなので、ここは見事にスルーするという可能性もありそうですね。
この男の子は気の毒でしたが、パンでもご飯でも、口に入れるものならナンでも、食べ方を誤ったら危険なものになるのは当たり前の話。
ただそれだけの話だと思うのですけど。
投稿: バッキー | 2008年10月22日 (水) 08時35分
> 管理人様
ホント、野田氏も一度手を振り上げた以上、マンナンライフには下ろさざるを得なかったのでしょうし(やられた方はたまったものじゃありませんが)、その意味で、今回のパンは手を振り上げることもしないのでしょうけれども、そんな「矛盾」だらけの行為を繰り返したなら、誰も野田氏なんて信用しませんね。
投稿: tenjin95 | 2008年10月22日 (水) 10時06分
tenjinさん、おはようございます。
「野田氏も一度手を振り上げた以上・・・」
そんな感じですね。マンナン社のパートさん、きっと今頃仕事もなく自宅待機の状態なんですかね?
給食パンの危険性など、誰も認識していないはず。
先のゼリーと同じ。だったら野田大臣の説明からすると、早急に規制の対象にしないと矛盾します。
やっぱり先の行政指導がヘンなのでは。
投稿: バッキー | 2008年10月23日 (木) 07時46分