今年の漢字、「不」なんてどうでしょう
流行語大賞に今年の漢字、もうそんな時期になってしまいましたね。
どの字が一番適当?色々と悩むところです。
自身のブログに書いた記事を思い返して考えてみました。
昨年に引き続いての食の不安に食品表示の不信。
格差社会も一向に解消されないばかりか、むしろ拡大気味の不平等に不均衡な世。
休日を楽しむ東京のアキバで起きた、回避不可能な悲しい事件。
市民の範となるべき役所の中で起きていた、不正帳簿による不正な公金支出。
米国サブプライムローン問題をきっかけに始まった、世界同時不況の流れ。
頼みのトヨタも不景気に突入、先の見通しは不明瞭なまま。
こんな世の中じゃ、不安感はいっぱいです。
麻生首相、来年こそは不退転の覚悟でニッポンを良い方向に引っ張ってください。
今年の漢字一語、ずばり、「不」でどうでしょう。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋 税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント
> 管理人様
不~ん・・・とかって、ダジャレはともかくとしまして、この漢字、必ず清水寺の貫首さんが書きますけど、「不」というと、仏教的には、多出する語句ですね。不増不減、不垢不浄・・・でも、これは両方有るから良いのであって、1つだけだと、問題ばっかりです。もし「不」を使うにしろ、1つだけではなくて、両方使い、極端な状況を回避したいものであります。「不況」は出たいけど、余りに「好況」過ぎますとバブルはじけてしまいますから・・・
投稿: tenjin95 | 2008年11月16日 (日) 17時25分
tenjinさん、こんばんは。
ココログで始まった新サービス、早速乗ってしまいました。
「「不」というと、仏教的には、多出する語句ですね」
そう言われてみれば確かにそうですね。
私の知っているお経といえば般若心経ぐらいですが、「不」
いっぱい読まれていました。
コメントでハッと気がつきました。
今年の一字、なにに決まるのでしょうか?
結構楽しみですね。
投稿: バッキー | 2008年11月17日 (月) 16時20分