ブルーレイ、矢沢じゃなくて小雪に決めた
応対してくれた店員さんに、自宅から持参した他店のチラシを片手に一応聞いてみた。
管理人 「同じ価格になるのなら買いたいんだけど無理だよね」
店員さん 「チラシ貸してもらっていいですか?上と相談してきます」
前編までのあらすじは ↓ の記事をお読みください。クリックで各記事に飛びます。
店員さん、売り場の責任者と思われるメガネの年配者とチラシ片手にお伺い。
両者の顔に笑みはない。
無理か?
時間にして5分ちょっと、ずっと見ているのもヘンなので視線はそのまま体だけ移動する。
「お待たせしてスイマセン、訊いてきました」と店員さんが戻ってきた。
声は軽いが表情から結果は想像できない。
やはり無理か?
店員さん 「上の者に確認してきました」
答えを待つ瞬間、気分はみのもんたのクイズミリオネア
管理人 「バクバクバクバク・・・・、心臓が・・・・・・」
店員さん 「チラシの価格でやせらて頂きますよ」
管理人 「・・・・・バクバクバクバク上ずった声で、助かりました、ありがとう」
店員さん 「ひとつお願いしてもいいですか?チラシ、コピーとらせてもらいたいのですが」
管理人 「どうぞどうぞ何枚でも」
売り場に到着、お目当ての商品散策に店員さんとのやりとり、そして店側の価格決済。
かかった時間は僅かに10分弱。交渉は難航するとの予想は外れ、あっという間にお買い上げの流れに。
購入したのは大規模リストラで話題のSONY製のブルーレイじゃなくて、パナソニック製のブルーレイディスクレコーダー。
CMでいえば矢沢じゃなくて小雪の方だ。
自宅テレビはS社のブラビアなので出来ればS社に統一したかったが、価格でP社の方に決定。
そんな訳で昨年のテレビ購入から1年半後にやっと録画機がやってきた。
つづく・・・・・・・
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋 税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント
ことごとくソニータイマーにやられ、もはや最初からソニーの選択肢はないですね。
賢明な買い物でした。
投稿: tetorayade | 2008年12月23日 (火) 09時51分
ソニー、地元愛知の稲沢市にブラビアの工場がありますが、間違いなく今回のリストラ対象になっています。
パナソニックに決めたのは、価格面が第一、他ではDVDにもハイビジョンで画像が残せるのでお徳かとの理由から。
投稿: バッキー | 2008年12月23日 (火) 15時34分