新型インフルエンザ、やっぱり気になる
新型インフルエンザ、いよいよニッポンにも上陸なのか。
今朝の朝刊では横浜の男子高校生はグレー、成田空港の女性はシロとの報道だが。
世界保健機関(WHO)の見解もかなり重い。
新型インフルエンザ感染拡大の警戒水準(フェーズ)、確か何日か前に4から5に引き上げばかり。
拡大の速さは想像以上、いよいよ世界的大流行(パンデミック)を意味する「6」への引き上げも現実味を帯びてきたか。
そういえば舛添要一厚労相も、「世界的大流行になる確実性が極めて高くなった」とか会見で言っていたようだし。
新型インフルエンザ、必要以上に警戒して神経質になりすぎるのも問題だか、かと言ってノー天気に構えるのも危険。
まあ、手洗いとうがい、それとマスク着用程度の、冬のインフルエンザ対策ぐらいは必要なのかもしれません。
感染予防、YouTubeに分かり易い動画があったのでご参考までに。
直接動画が貼れないようなので青字にリンクしておきました。
新型インフルエンザから身を守る知っておきたい感染予防策
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋市 税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 新型インフルエンザ、やっぱり気になる:
» 国内初の新型インフルエンザ感染の疑い [FREE TIME]
世界中で猛威を奮っていて、警告レベル5にまで達している新型インフルエンザ。
国内でも初の感染の疑いがある人が出ている事を、今日未明の記者会見で発表されました。 [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 08時51分
» フェイズ5~日本人初の感染者 [かきなぐりプレス]
また一つ歴史の目撃者となってしまった。
WHOはメキシコで発生した豚インフルエンザについて、警戒水準をフェイズ5に引き上げた。これはWHOが発足して初めて出す警戒水準とか。
フェイズ6のパンでミックが目前に迫ろうとする中、日本人にも初の感染者が出た。
カナダへ修学旅行に行っていた神奈川横浜市の高校生(17)から新型インフルエンザの陽性反応が出た。この高校生は先週の25日土曜日に帰国していた。
25日はまだ検疫が実施されていなかった。帰国後潜伏期間を経て発症している。
同... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 09時21分
» 新型インフルエンザ フェーズ5に。 [本質]
メキシコが発火点となった新型インフルエンザに関して、『WHO』は警戒水準をさらに [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 09時40分
» 《新型インフル》横浜の高校生が感染者第1号? [つらつら日暮らし]
先ほど、テレビで報道していましたが、カナダに修学旅行に行った高校生が、新型インフルエンザ感染の疑いが強まったそうです。 [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 09時57分
» 新型インフルエンザ、国内初の感染疑い事例確認、成田空港とは別人、横浜の修学旅行帰りの高校生 [しっとう?岩田亜矢那]
成田空港で判明した日本人女性とは別人らしい、
成田の件ならば、水際でなんとか食い止めた事になるが
これが別人で、17歳の横浜の男子高校生
4月10日から25日までカナダのブリティシュコロンビア州にいた
つまりちょっと前に帰って来ているので
既に一般社会に入り込んでいた事となる。
しかも「修学旅行で行っていた」
何名での修学旅行か分からないが
同時に相当の人間がカナダからウィルスを持って帰ってきた事になるし
病院に行ったのは30日との事なので
5日間も大都会横浜でウィルスを撒き散らしていた事になる、... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 11時09分
» 新型インフル 横浜の高校生罹患? [王様の耳はロバの耳]
帰国4日後に発熱 感染疑い男子高生、快方へ(産経新聞) - goo ニュース
朝のニュースでは横浜の高校生が新型インフレエンザ(豚インフルの呼び換え)に罹患の恐れと出ていた。
新型インフルなんか横浜と無関係と冷静ではない高をくくっていた爺は驚いた。
{/kaeru_shock1/}
朝10時過ぎ友人が訪ねてきて「Y手学院高校だよ ホームページを見ると今日は臨時休校の指示が出ている」と教えてくれた。
ホームページは「アクセスが殺到しているのでーー」と繋がらない。
JR大船線の港南台駅そばにある私立校... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 16時42分
» 新型インフル・国内初の「感染疑い例」 [SCRAMBLE-8]
新型インフルの疑いは横浜市の17歳高校生 カナダへ修学旅行舛添要一厚生労働相は1日未明、同省で記者会見し、横浜市の17歳の男子高校生が新型インフルエンザに感染した疑いがあると発表した。 この高校生は4月10日から25日まで、カナダのブリティッシュコロンビア..... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 16時42分
» ★厚労相、未明の緊急会見−連携不足にいら立ちも・・・ [スナフキン・レポート♪]
「冷静に」「落ち着いて」=厚労相、未明の緊急会見−連携不足にいら立ちも<「パニックになる必要はない」「普通のインフルエンザと同じ予防を」。横浜市内の高校生が新型インフルエンザへの感染の疑いがあることが分かり、舛添要一厚生労働相は1日午前1時半すぎに厚労省内で開いた緊急会見で、冷静な対応を呼び掛けた。 ・・・中略・・・検疫をすり抜けた可能性への感想を求められると、「新型インフルエンザと宣言したのは28日。(高校生が帰国した)25日は、検疫態勢はできていなかった」と応じた。 会見直前には横浜市に電話がつ... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 18時07分
» 成田着の日本人乗客に新型インフルエンザ反応が! [Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜]
各地の空港などで検疫態勢が一層強化される中、ついに豚インフルエンザが成田に上陸か?
新型インフルエンザの警戒レベルが「フェーズ5」に引き上げられた4月30日、成田空港に到着した米ロサンゼルス発のノースウエスト便の機内検疫で、日本人女性の乗客1人が高熱を訴えた...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 19時19分
» 新型インフルエンザ、警戒水準「5」へ引き上げ! [だんなの馬房]
警戒水準、初の「5」に…新型インフルでWHOが宣言(読売新聞) - goo ニュース
一昨日に「フェーズ4」に警戒水準が上がったと思ったら、もう「5」ですか!
新型インフルエンザの世界的大流行が現実味を帯びてきました。
メキシコだけではなく米国でも死者が出ており、感染報告も10か国から・・・。
我が国でも感染者が発生するのは時間の問題ではないでしょうか。
だからといって、必要以上に恐れる必要はないと思うのです。
というより、今だからこそインフルエンザの恐ろしさを再認識すべきではないでしょうか。
... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 19時47分
» ついに上陸!? [ た わ ご と ]
陽性反応 [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 20時48分
» 5.1 夜/ 高校生、豚インフルでない。訓練で「おぼれ役」溺死。渋滞いかに避ける。阪神、「日本一 [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
横浜の高校生、新型インフルでないと判明…厚労省
5月1日17時36分配信 読売新聞
厚生労働省は1日、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の「疑い症例」と診断された横浜市内の私立高校2年の男子生徒(17)を確定検査した結果、感染していたのは季節性インフルエン... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 21時15分
» 5月1日の出来事 [もぅ新聞紙ゎ要らない]
クライスラー 経営破綻 フィアットが資本提携で救済へ
5月1日1時22分配信 毎日新聞
【ワシントン】オバマ米大統領は30日、経営危機に陥っていた米自動車大手クライスラーが、ニューヨーク市の破産裁判所に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 21時16分
» 新型インフルエンザ、日本初の感染者?? [あれこれ随想記 ]
今朝は、日本初の新型インフルエンザ感染の疑いがある、というニュースでゆれました。
国内初、新型インフルの疑い…カナダ修学旅行の横浜の高校生(読売新聞) - goo ニュース
舛添厚生労働相は1日午前1時半ごろから記者会見し、国内で新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の「疑い症例」が発生したと発表した。
修学旅行でカナダを訪れていた横浜市内の男子高校生が、簡易検査でA型インフルエンザの陽性反応を示したということです。
いよいよ日本にも、という感じになりました。
高校生の周囲は大変だったことでし... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 21時55分
» 横浜の男子高校生、新型インフル「陰性」 [ぼけ〜〜〜っと人生充電記!]
{/pc2/}
新型インフルエンザの「疑い」とされた横浜市の男子高校生について、厚生労働省は5月1日午後、記者会見を開き、Aソ連型のインフルエンザウイルスに感染していることが分かったと発表した。「新型インフルエンザへの感染は否定されるものと考えられる」としている。
男子高校生が新型インフルエンザに感染していないことは、国立感染症研究所が行った2回目のPCR検査で判明した。
同研究所の岡部信彦・感染症情報センター長によると、1回目の検査では、男子高校生がH1型のインフルエンザウイルスに感染してい... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 22時25分
» 日本人女性が新型インフルエンザ感染の疑い? 追記:横浜の高校生が感染の疑いあり [日刊魔胃蹴]
フェーズ4に引き上げられ、厚生労働省から「新型インフルエンザ」に認定された豚インフルエンザ、感染者が疑いのある人を含めて各地で拡大しています。29日にはアメリカで1歳の赤ちゃんが新型インフルエンザで死亡というニュースもありました。米国内で死亡例が出たのはもちろん初めてだそうです。警戒度が「フェーズ5」に引き上げられた30日、日本に非常事態が起こりました。
厚生労働省によると、ロサンゼルス発のノースウェスト航空の飛行機に乗っていた25歳の女性が、到着後の簡易検査(機内検疫)で陽性反応が出たということ... [続きを読む]
受信: 2009年5月 1日 (金) 22時42分
» 日本でも感染者? [いい加減社長の日記]
昨日の夜寝る前には、ロサンゼルスから帰国した女性が、検疫でA型インフルエンザが陽性になったので、病院に収容された、というニュースが流れました。
その女性は、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)ではなかったようで、そちらは一安心でした。
正式な検... [続きを読む]
受信: 2009年5月 2日 (土) 00時51分
» 新型インフルエンザ、フェイズ5の警戒体制へ [虎哲徒然日記]
見る間に影響が拡大している。GWをまたも伝染病が直撃することになった。
WHOは新型インフルエンザについて、警戒レベルをフェイズ5に上げた。既に人から人への感染が始まっている。世界的広がりをみるに、大流行の懸念が現実味を帯びる。アメリカでも患者数が増えて....... [続きを読む]
受信: 2009年5月 2日 (土) 09時57分
» 新型インフルエンザ]本格的に騒ぐ段階ではない [BBRの雑記帳]
本エントリから、タイトルはとりあえず「新型インフルエンザ」にしておきます。A型亜 [続きを読む]
受信: 2009年5月 2日 (土) 11時12分
» プレ・パンデミック秒読みの限りない憂鬱 [米流時評]
||| プレ・パンデミックの限りない憂鬱 |||
欧州から中東、アジアまで拡大した新型ウィルスのインフルエンザ最前線報告
CDC: 蔓延の実情は「プレ・パンデミック」フェーズ5への進展も時間の問題
まず最初に断り書き。このエントリは米国時間で29日水曜午後、日本時間で30日木曜の朝に書いております。英文記事は昨日付けで、今日朝一に WHOから宣言された「パンデミック・フェーズ5」のニュースとは、その内容に1日のタイムラグがあることをご了承ください。最新報は後続の記事で紹介する... [続きを読む]
受信: 2009年5月 3日 (日) 12時21分
» [新型インフル] WHO フェーズ5へさらに警戒レベル引上げ [独 言 工 房]
つい先日、WHOが警戒レベルをフェーズ4へ引上げた新型インフルエンザですが、本日フェーズ5へとさらに引上げられました。地域レベルで人から人への感染が持続している状況ということで、世界的大流行(パンデミック)の直前の段階です。 なお、「豚インフル」は実態とはちょっと違うニュアンスの表現と思うので、...... [続きを読む]
受信: 2009年5月 7日 (木) 10時05分
コメント
成田が近いだけ正直不安が募ります。((((ψ;゜Д゜)))ψ
投稿: “どん” | 2009年5月 2日 (土) 01時28分
どんさん、おはようございます。
「成田が近いだけ正直不安が募ります。((((ψ;゜Д゜)))ψ」
確かにそうですね。GW明け何でもなければよいですが・・
投稿: バッキー | 2009年5月 2日 (土) 08時48分