こんなことまでコンビニでできるとは
新聞テレビ欄の左下に長渕剛のライブ情報を発見。
チケット発売に先駆けて、電話特電での先行予約とある。
名古屋でのライブは2年ぶりなので、迷っている暇はない、そんな訳で早速チケットをゲットしてみた。
驚いたのはコンビニでのチケット受取り方。
個人的にはコンビニ、日頃はオニギリや飲み物を買うのに使うぐらい。
あとはAmazonで買ったCDの代金支払いで時々利用する程度。
まさかこんなサービスまでやっていたとは。
目からウロコが落ちた、そんな印象だ。
お店のプリンターでチケットをプリントアウトする発想、当たり前だといえばソレまでだが、こんな簡単にピィーッと印刷されると、なんだかチケットの価値が安っぽく感じてくる。
管理人が知らなかっただけで、とっくの昔からあったサービスだったのかもしれないが、初めて使った人間にとっては衝撃的だった。
あと、ひとつ気になったのは上の写真を見てわかるように、安いインクジェットのプリンターで印刷したような感じのデキ。
素人目にはわからない高度なスカシとか偽造防止の対策が施してあるようには思えない。
こんなの簡単にカラーコピーされちゃわないか?
余計な事だが少し心配になってきた。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋市 税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント
コンビにでのチケット発券って、かなり前からやっているかと・・・・・(^^;;;
それにしても偽造・・・・できそうですね。((((;゜Д゜)))
投稿: “どん” | 2009年7月13日 (月) 00時57分
どんさん、おはようございます。
「コンビにでのチケット発券って、かなり前から・・・」
そうでしたか。やっぱり。
コンビニ、オニギリや飲み物だけじゃなかったようですね。
「偽造・・・・できそうですね。((((;゜Д゜)))」
写真同様、実物はもっとちゃちなデキです。これはマズイかと。
投稿: バッキー | 2009年7月13日 (月) 07時36分