« こんなことまでコンビニでできるとは | トップページ | ウソか誠か、古賀誠 »

2009年7月13日 (月)

自民党、確かな野党に鞍替えか

歴史的大敗に惨敗の文字が躍った、国政選挙への前哨戦として注目を集めていた東京都の都議選。

結果はテレビ、新聞が伝えるとおり自民党と共産党が大きく議席を減らして、民主党が大躍進。

民主系が第1党となって自公は過半数割れの結果に。

まあ、メディアが芸能ネタなみに騒ぐように、次の国政選挙への前哨戦という意味合いも大きいが、それ以上に今回の都議会選挙で管理人が注目したのは次。

投票率と共産党の負け方と公明党の底堅さ

これまで投票率が上がれば組織票の多い、自民党や公明党は選挙結果に不利に働くとそう聞かされてきたが、どうやらそんなに簡単ではないようす。

ただ、投票率が上がれば大きく政治が動く、政変の流れに繫がる事だけは確かか。

都議会で与党から野党となった自民党、野党といえば「確かな野党」を声高らかに標榜する共産党が先輩なんだが・・・・・。

次の国政選挙とならんで都議会での野党争い、こちらの争いにも目が離せなくなってきた。

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

名古屋市 税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です

|

« こんなことまでコンビニでできるとは | トップページ | ウソか誠か、古賀誠 »

コメント

こんばんは。

共産党には最後の最後に過半数に達するか否かのところまで目が行かなかったのですが、公明党の選挙巧者ぶりには驚愕しました。あそこまでが精一杯かもしれませんが、あと少しで「与党過半数」の域まで持っていきましたからね。

自民党の野党ぶりですが、「ポッポ叩き」の手緩さを見る限りでは、まだまだ「ひよっ子」以下でしょう。これから有り余るであろう時間を目一杯使って、鍛錬に励んで欲しいものです。

投稿: くりむ翔 | 2009年7月13日 (月) 23時09分

くりむ翔さん、おはようございます。

くりむさん私共々、都議選には全くの外野の人間ですが、今回の選挙、傍から見ていると新たな見所がありましたね。

「公明党の選挙巧者ぶりには驚愕しました」
同感です。国政よりも都議選の方が重要であるとの認識に加えて切迫した危機感、強いのひと言でした。

個人的には、自民党が議席を減らすのは当然の結果とはいえ、共産党の停滞は予想外でした。
逃げた票が民主党へ流れた感じですね。

解散から選挙まではかなりの日数、もうひと波来そうですね。兄ポッポ、追い込まれそうな感じがしますが・・・

投稿: バッキー | 2009年7月14日 (火) 08時33分

ご無沙汰しています。
今は仕事の中休み、あとどれくらいかかるのやらと・・・。

私も公明党の手堅さには驚いていますが、
正直、あの宗教政党は政治から排除せねばと危機感も抱きつつあります。
こういう党がcasting voteになってはいけないと思うのですが・・・。

それより、某取引先から鬱陶しい選挙応援の要請がそろそろ飛び込んでくる頃。
選挙まで2ヶ月弱ありますが、どうなるんでしょうか。

投稿: だんな | 2009年7月14日 (火) 22時48分

だんなさん、こんにちは。

相変わらずお忙しいようですね。気休めの言葉にもなりませんが、早35度の酷暑のおりお体気をつけてくださいね。

「私も公明党の手堅さには驚いていますが」
都議選の結果に驚いた人は多いようです。改めて危機感の中での集票力と動員力の凄さに驚きました。

公明党のこの勢い、近づく総選挙、自民から民主へ、民主プラス公明の連立なんてのも現実味が・・・・・

「某取引先から鬱陶しい選挙応援の要請がそろそろ」
お察しいたします。私も後輩が岐阜と大阪でまた出るようなので・・・

投稿: バッキー | 2009年7月15日 (水) 08時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自民党、確かな野党に鞍替えか:

» 自公で過半数割れ、民主党が第1党 都議選 [BORDERLINE]
【都議選】自公、過半数割れ 民主は第1党 :MSN産経 任期満了に伴う東京都議会議員選挙(定数127)が12日投開票され、民主党は、現有議席(34)を大きく上回り、50議席以上を確実にした。民主党は初の都議会第1党となる。自民党は現有議席(48)を大幅に減らし、... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 08時26分

» 都議選 民主党躍進 [王様の耳はロバの耳]
都議選議席 民54、自38、公23、共8、ネ2、無2(朝日新聞) - goo ニュース 都議選の開票速報を見ようとTVのNHKを付けたのが昨日夜8時40分前後 「北条が名胡桃城を奪ったと報告を受け秀吉が怒り狂った場面の後---白いテロップが流れ民主党の誰かの当確が流れた。続いてもう一人。番組が終わるまでに2人の当確がでた。 {/usagi/} 8時に投票締め切り。8時半に開票とかであるから当確が打たれた人は開票10数分で決まった。 と言うより「出口調査」が正確になり開票の経過が「出口調査」の通りな... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 08時38分

» 【都議会議員選挙】民主党の圧勝で政治は動くのか [【本音トーク】 EVOLUTION ]
昨日の東京都議会議員選挙で民主党が54議席を獲得し圧勝しました。自民党、公明党の与党は過半数割れ、なかでも自民党の惨敗ぶりは数十年ぶりだそうです。 この結果、衆議院の解散、総選挙の時期は混迷するとの見方がありますが、麻生首相は早期解散を決断したとの報道もあります。この方、今の世論を読み間違えているのではないでしょうか。 今解散すれば自民党大敗は目に見えていると思うのですが、、、 関連記事 → http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071300038 ... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 08時59分

» #1953 またも負けたか… [改めまして「とっつあん通信」です。]
先日の記事で注目すべきと書いた 東京都議会議員選挙。 民主党が蓋が開き始めると投票箱が開くと同時に順調に票を伸ばし あれよあれよという間に第1党に躍進。 そして自民・公明両党で過半数を獲得できないという まさに政権与党にとっては (ついでに石原知事にとっても)... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 09時02分

» 【東京都議選挙】投票率54.75%の意思表明 [北東西南~NEWS~]
ドイツ国際平和村イベントお知らせ ******************** 都民ではないので、ある意味どうでも良いことなのですが…   ↑ポチッとクリック↓お願いします。    ... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 09時05分

» 都議選、自公が過半数割れ。民主党が第1党! [地球の日記☆マーク♪のblog☆]
都議選、自公が過半数割れ 民主は53議席獲得 2009年7月12日23時15分  12日投開票の東京都議選(定数127)で、民主党が53議席を獲得し、都議会で初めて第1党となった。一方、合計して過半数の議席を持っていた自民、公明両党の過半数割れが確実になった。... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 09時40分

» 【都議選】自公、過半数割れ 民主は第1党 [もぅ新聞紙ゎ要らない]
都議選 民主が圧勝第1党、自公は過半数割れ 2009年7月12日23時15分  東京都議会議員選挙(定数127)が12日投開票され、民主党が改選前の34議席から53議席に躍進し、自民党に代わって初の都議会第1党になった。自民は議席を減らし、公明党と合わせた...... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 09時41分

» 都議選は民主が54議席で第1党、自公は過半数割れ [ボヘミアンな京都住まい]
さぁて、解散総選挙はいつかなー? ・・・はともかくとして(笑)、人口が多いわりに随分と早く結果がわかるもんなんですね。この速さと正確さは北米の某大国相手にもっと自慢してもいいと思う(笑)。 自民 38←48(※改選前) 公明 23←22 民主 54←34 その他民主系 3 共産  8←13 無所属  1 だそうでした。 投票率は54.49%で前回より10.5ポイント増、期日前投票が前回比1.83倍の875,195人だったそうで、民主圧勝よりも注目すべきかもしれませんね。 で、民主... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 10時33分

» 東京都議会議員選挙 民主党が第1党に [本質]
一自治体の選挙ではある物の、間近に迫る衆議院議員選挙の前哨戦とも言われる東京都議 [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 10時51分

» 自民、都議選でも大敗北 [かきなぐりプレス]
大方の予想通り、都議選は自民党の敗北、民主党の大躍進、という結果となった。 この結果、自公の議席は過半数割れとなり、民主党が第一党となった。築地市場の移転や新銀行東京の処理問題、東京オリンピック誘致にも何らかの影響を与えることになりそうだ。 民主党は内閣不信任案を提出して、麻生内閣にゆさぶりをかける。 自民党内では都議選の結果を受けて麻生降ろしが加速するわけだが、そこで内閣不信任案を提出するということは、実に姑息な手段、と非難なせてもしかたない。 野党から内閣不信任案を提出さ... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 11時22分

» 東京都議選 [SCRAMBLE-8]
都議会、自公が過半数割れ…第1党は民主東京都議会議員選挙(定数127)は12日、投開票が行われ、民主党は前回獲得した35議席を大きく上回り、目標としていた「第1党」の座を確実にした。 自民党は前回の48議席から大幅に後退する見通しで、同じ「石原知事与党」..... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 11時40分

» 衆議院解散の決断は [独 言 工 房]
昨日の東京都議会選挙で自民党が惨敗して民主党が躍進。勢いに乗って、今日の夕方にでも衆議院では内閣不信任決議案、参議院では問責決議案を提出するそうです。 国会がいつ解散しようが、もうどうでも良いです。したければ今日明日にでもしてください。まともな審議が望め..... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 13時08分

» 麻生太郎の神通力。 [プールサイドの人魚姫]
都議選の結果が政権交代を予兆させている。 慌てる自民党は早くも解散と、眼が血走っている。 投票率では最も低いとされていた「都議選」でさえ、今回は50%を上回るという数字は、国民の視線が漸く政治に向かい始めたことと、この厭世観にうんざりしているからだろう... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 13時45分

» 都議選自民惨敗も、公明党は全員当選〜恐るべし創価学会〜 [子ソダチP's 光速L(気分は冥王星)SQ]
【 恐るべし創価学会 】  自公政権にこれだけ逆風が吹いていても、公明党は東京都議選で5回連続の全員当選!!  いやはや、凄まじい動員力。  恐るべし創価学会!! 【 社民・共産埋没 】  自民惨敗は目立ってるけど、社民・共産の埋没ぶりも顕著ですね。  社民は消えかかってるから驚くほどのこともないけど、「蟹工船ブーム」とか追い風が吹いていそうだった共産が13議席からマイナス5人の8議席止まり・・・。  「新疆ウイグル自治区暴動」が逆風になったとも思えないけど、ダメですね。 ... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 14時04分

» 8月30日総選挙? [雑感]
 最新情報で、 7月21日解散、 8月30日総選挙 の情報です。 都議選の結果が出た昨夜(12日)に自民党 河村建夫官房長官が、自民各派領袖らに電話をし、首相が早期解散の意向を固めたことを告げ、それぞれの意見を聞いた。と書かれてある。 これは、予想ではなく、断定で書かれてある。しかし、虚偽記事を書くことで知られている産経のことなので100%信用することは危険ではある。(14日にもが、21日解散に変更?) 確かに、都議選で民主党単独で過半数の議席を得ることははじめから不可能と考えてはいたが、共産党の議... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 15時16分

» 都議選2009 [O塚政晴と愉快な仲間達]
今後の政局に少なからず影響のある今回の東京都議会議員選挙。 正直言って、誰に投票したらいいのかわかりませんでした。 世間的には「自民vs民主」らしいけど、結局どっちもどっちじゃん。 ただ未だに生涯投票率100%なので、とりあえず投票だけはしようと。 んで、今回は前日にネットで調べて決めました。 ホームページを持っていない候補者は、政見放送みたいなのを見て判断。 最終的には、つまらない投票になってしまいました(だって新宿区みたいなエロすぎる候補者とか面白い人が居ない... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 17時33分

» 都議選 民主党大躍進 [つらつら日暮らし]
正直、完全に茶番化していた政治の状況を見ながら、無関心を装っていましたが、事ここに至ってはそういうわけにもいかず・・・ [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 17時41分

» さっさと民意を問いなさい! [だんなの馬房]
久しぶりに筆を執りました。 先週も仕事に追われ、週末は乗馬もお休み・・・。 不信任案と問責案、野党4党が提出(読売新聞) - goo ニュース 政治に関しては、衆院解散まで何も書く気が起こらなかったのですが・・・。 昨日の都議選での大敗を受け、一気に高まった与党内の「麻生おろし」と、 野党からの解散への圧力ですが、事極まれりということでしょうか。 野党4党から、衆院へ内閣不信任決議案、参院へ内閣問責決議案が提出されました。 そして、対する政府側はというと・・・。 衆院選8月30日投開票、「解... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 17時49分

» 【都議選】民主躍進で第一党確実 [あれこれ随想記 ]
今日は、都議選の投票日でした。 国政を占う意味で、重要な選挙になりました。 投票率は、前回を大きく上回り、50%を超えたようです。 即日開票の結果、次々と決まっています。 都議選…民主第1党ほぼ確実、自民伸びず(読売新聞) - goo ニュース 民主党は、前回の獲得数(35議席)を大きく上回り、目標とする「第1党」をほぼ確実にした。 自民党は複数の選挙区で現有議席を失うなど議席が伸び悩んでいる。「石原知事与党」である自民・公明の過半数(64議席)維持は微妙な情勢だ。 投票率は同日午後7時30分現在... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 17時51分

» 涼宮ハルヒの憂鬱&都議選と解散 [別館ヒガシ日記]
は再び夏休み後2週間を皆で過ごしただけ展開も 今回は絶対に解決と思ってたのに同ネタ4回目だが マジ飽きて来て次こそ絶対に解決して欲しい思うし 都議選と解散は自民が都議選で予想通り議席減で 首相が来週に衆院を解散し8月30に選挙の様だが 昨年10月に解散とか言わ... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 20時04分

» 都議選、民主第一党へ [CW馬なりにて歩む]
プレ衆院選として注目された東京都議会選挙は民主党が第一党になることがほぼ確実となりました。 都議選 民主党が第一党確実(NHKニュースよ... [続きを読む]

受信: 2009年7月13日 (月) 21時08分

» 都議選は民主党が大勝 自・公過半数割れ [FREE TIME]
東京都議会議員選挙は、民主党が第1党となり大勝。 自民党は大幅に議席を減らす惨敗を喫し、いよいよ政権交代が現実味を帯びて来ました。 [続きを読む]

受信: 2009年7月14日 (火) 00時16分

» [東京都議選]さて、「敗れかぶれ」解散でしょうか(追記あり) [BBRの雑記帳]
サミットから帰ってきた麻生首相の表情にこれまでどれだけ状況が悪くても見られた明る [続きを読む]

受信: 2009年7月14日 (火) 00時33分

» 東京都議選、自民大敗? [いい加減社長の日記]
予想通り、というべきか? 東京都議選は12日投開票され、民主党が大幅に議席を伸ばし、初めて第1党を獲得しました。 自民党は過去最低に並ぶ38議席と大惨敗。 公明党と合わせた与党で勝敗ラインの... [続きを読む]

受信: 2009年7月14日 (火) 05時03分

» 都議選振り返り&ついに衆議院解散へ [日刊魔胃蹴]
麻生首相が遂に決断しました!13日の午後に開かれた政府・与党連絡会議、来週の7月21日に衆議院を解散、8月末に総選挙を行う方針を示しました。前日の東京都議会議員選挙で自民党が歴史的惨敗、「麻生降ろし」の声が高まる中での解散総選挙は厳しい戦いを強いられそうです。 12日に投開票が行われた都議会選挙では、定員数が127に対し221人が立候補。投票率は54.49%と前回より10%以上アップ。午後8時での出口調査で、「民主党の第一党確実」、「自公過半数は微妙」と報じられました。選挙の結果は民主党が前回の... [続きを読む]

受信: 2009年7月14日 (火) 15時34分

» 都民の方々は、何故民社がお好きなの? [遊爺雑記帳]
 都議選の結果に対する分析、評論が出てき始めています。  日本の首都にお住まいの皆様の内の、多くの方々が選択された結果は、直近の各地方選挙の結果とも共通していて、国政の評価を反映しているとの報道です。  専門家の方々の、更なる深堀の分析結果を興味深く待っていますが、素人の遊爺の偏見と独断の所見速報を書いてみます。... [続きを読む]

受信: 2009年7月15日 (水) 00時07分

» ■ 終わるのか… [ ◆ ケシクズ ◆]
 よもや。  私が生きている短い間に、2600年以上も続いた国が終わりを告げるとは思いませんでした。  終末への足音がビンビン聞こえていて、どうしようもなくがっかりです。 ▼なぜ自民は惨敗したのか 政治部長・乾正人2009.7.13 03:59  せっかく苦労して当選さ...... [続きを読む]

受信: 2009年7月18日 (土) 18時30分

« こんなことまでコンビニでできるとは | トップページ | ウソか誠か、古賀誠 »