台風18号VS中部国際空港セントレア
台風の接近と満潮が重なる近畿、東海では高潮の危険があるらしい。
明朝、台風18号が接近するとみられる名古屋港では、昭和34年の伊勢湾台風で記録した3・89メートルに匹敵する3・5メートルの高潮になるとの予想。
つまりは伊勢湾台風並みに危険だということ。
うちの辺りでは高潮の心配はないが、同じ名古屋市内でも港区では避難勧告が出ている模様。
伊勢湾台風に似たコースで、なおかつ勢力も大きな台風18号。
列島縦断コースとも聞くし、少し心配になってきた。
あと、うちのブログでも何度か記事にしている、風に弱い中部国際空港セントレアのこと。
海上空港の特性で普段から横風の影響を強く受けるセントレア。
空港に渡るためのアクセス橋もいつも強い風。
台風接近で離発着不能、空港の一時閉鎖は充分にありえる状況。
それ以前に強風でアクセス橋が通行止めとなれば、電車も車もセントレアに渡れないし戻れない。
江戸時代の出島じゃないが、そうなったら陸の孤島になる。
明日、観光やお仕事で中部国際空港をご利用予定の読者様、念のため頭の片隅に入れておいて下さいね。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋市 税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
今朝のNHKニュースではセントレアの様子を流していましたが、
あれでは、空港閉鎖ですね…。
我が家も山崎川の増水で避難勧告が出ましたが、
私は早速職場へ「避難」です。
名城線は動いていたので、無事に職場へ…。
投稿: だんな | 2009年10月 8日 (木) 07時41分
だんなさん、おはようございます。
「名城線は動いていたので、無事に職場へ…」
私も同じく職場からです。
台風が早めに通り過ぎていったので、空港の閉鎖は大丈夫そうですが、なにより連絡橋が通行止めのようなので・・・。
「我が家も山崎川の増水で避難勧告が出ましたが」
そうでしたか!!
山崎川、春先のお花見の印象が強いので驚きました。
まだまだ風が強そうなので、お互い気をつけましょうね。
投稿: バッキー | 2009年10月 8日 (木) 08時28分