甲府鳥もつ煮 VS 名古屋どて煮
朝から何度もテレビで見たが、コロッとした黄身と照りののった鶏モツが美味しそう。
こりゃあ酒の肴にあいそうだ。
神奈川県厚木市で開催されたB級グルメの大会「第5回B-1グランプリin厚木」で、甲府市の「みなさまの縁をとりもつ隊」が出した「甲府鳥もつ煮」が初出場で優勝。
なんでも、「とりもつ隊」は若手の市職員の集まりらしい。
地元活性化に繋がる大きな活躍、素晴らしい。
優勝した「甲府鳥もつ煮」を見て腑と感じたこと。おっ、これは・・・。
管理人も大好きな名古屋が誇るご当地グルメ、「どて煮」が出場したら、きっとイイ勝負になるんじゃないかと。
「どて煮」とは、赤みそで牛スジを煮込んだナゴヤ人のソウルフードだ。
モツを入れたり野菜を入れたりと、家庭やお店ごとにバラエティーも各種あり。
うちの嫁も得意料理のひとつで、ゴボウを入れるのが特色。
上に刻んだネギと七味を軽くふって出来あがり。
ビールとの相性も抜群だが、ご飯との相性もGood。
ご飯の上にかければ「どて飯」にチェンジ、甘辛味が何杯でもおかわりを誘う。
議会のリコール署名まっただ中の河村市長、来年のB-1グランプリ、真剣にどて煮のエントリーを考えてみたら如何でしょう?なんならご相談にのります。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
コメント