京都・北野天満宮
そんな訳で受験の神様で有名な京都は北野天満宮まで。
予定では明日来るつもりだったが、明日は大寒波で雪が降るとの天気予報。
急遽、慌てて京都までやって来た。
娘、受験が近いので参拝する姿がいつになく真剣だ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
そんな訳で受験の神様で有名な京都は北野天満宮まで。
予定では明日来るつもりだったが、明日は大寒波で雪が降るとの天気予報。
急遽、慌てて京都までやって来た。
娘、受験が近いので参拝する姿がいつになく真剣だ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
以前記事にした、予想をはるかに超える反響 の続報。
こんにゃくゼリー訴訟の一審判決について、インターネット上でのアンケートとはいえ900件を超える貴重な意見、これをうちのブログだけに残しておくのも勿体ない。
そう考えて原告側の訴訟代理人を務める弁護士さんと、被告側のマンナンライフ社の双方に同じ内容の手紙を郵送させて頂いた。
失礼がないようにとメールじゃなくて手紙で。
マンナンライフ社からは1週間も経たないうちに、偉く丁寧な手紙で返信あり。
本来なら画像で挙げたいところだが、司法の場にて係争中の案件、勝手に軽率な判断は止めた方が宜しいかと。
片や原告側の弁護士さんからは「なしのつぶて」。
手紙が届きましたの連絡もない。
優秀なニッポンの郵便業者、ちゃんと着いているとは思うが・・・
まあいい。
原告側、被告側のどちらか一方を応援するつもりはない。
とは言っても管理人も人の子、対応次第でどっちに振れるかは当たり前の話だ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
見た目似た魚の、左ヒラメに右カレイの見分け方じゃないが、 画像 インターネット検索より
朝日新聞社の社旗も旭日旗に似ているが、分かり易い「朝」の字が左に寄っている(笑)
旭日旗を見たからって、そんなサルのまねしなくても・・・
守護神GK川島が守り抜き、宿敵韓国を撃破した25日のサッカー・アジア杯準決勝での日韓対決。
せっかく素晴らしい試合だったのに・・・残念だ。
サッカー韓国代表のMF奇誠庸(キ・ソンヨン)選手、日本戦でPKを決めた後に旭日旗を見て感情的になったとかで、カメラに向かってサルのものまねポーズ?
「日本人をばかにした」との批判が出て、韓国のネットで論議を呼んでいるらしい。
まあ、サルのまねした奇選手もひとりの成人男性、どういう考えを持とうが勝手。
でも、こういうニュースを聞くと一気に感動が冷めたのも確かだ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (5)
勝ったニッポンはもちろん、韓国チームも本当に素晴らしい戦い。
今夜の試合ばかりはマジ感動した。
日韓で争うこととなったサッカー・アジア杯準決勝は延長後半、まさに試合終了間際に韓国に追いつかれた時には思わずタメ息。
延長入れて120分をフルに戦っても勝負つかずでPK戦へ突入。
1番手の本田は落ち着いてゴール、護るGK川島は韓国の1人目、2人目をファインセーブ。
最後は4人目の今野が決めて3-0で韓国を撃破、アジア杯の決勝進出を決めた。
サッカーに限らず野球でもバレーでも日韓戦で、こんなにスッキリとした気分で見られた試合は初めてだ。
そのぐらい今夜の戦いは両国チームともに素晴らしかった。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (30)
マックの新しいCM、なんだか妙に印象に残る。
良いとか悪いとかじゃなくて見ていてひいた。
マクドナルドのハッピーセットを紹介する、テーブルで3人の子供達が突然騒ぎだすアノCMだ。
特に右端、青服の男の子の演技、「目」が・・・
まだ見てない読者さん向けに動画を下に貼っておこう。
役者は「目」で演技するとも聞くが、「目は口ほどにものをいう」との古くからのコトワザもある。
どっちにしてもマックのCM、ハッピーセットの販促にはプラスになっているようには思えない。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年9月に地元名古屋で起きた残忍な通り魔事件。
顔も名前すらも報道されない、通称「職業不詳の女」。
犯行への怒りと情報不足に対する不安な想いを率直な記事にした。
過去記事 こんな女が近くにいると思ったら、怖くて地下鉄にも乗れない
事件当初から責任能力に疑問ありとの観測から、新聞もテレビも及び腰の完全スルー。
翌日からは地元ニュースからも消えていた。
逮捕後の流れが気になっていたが・・・
当たって欲しくなかった管理人の予想が的中。
職業不詳の女、刑事責任は問えずで不起訴、釈放へ。
これで高齢のおばあちゃんを刺し殺した女は、晴れて社会復帰のようです。
罪を憎んで人を憎まずとはいうものの、防ぎようの無い突然の悲劇に襲われた被害者遺族にとっては、それは酷というもの。
諸行無常、この手の事件を知るたびにつくづく感じますこの世の無常を。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋市中区の市営地下鉄金山駅で昨年9月、同市港区の無職奥田トシさん=当時(81)=が刺殺された事件で、名古屋地検は、殺人容疑で逮捕、送検された愛知県春日井市の職業不詳の女(23)を不起訴とする方針を決めた。地検は精神鑑定の結果、犯行当時に心神喪失状態で刑事責任を問えないと判断したとみられる。遺族は不起訴を不服として検察審査会に審査を請求する方針。
21日に勾留期限を迎えることから、地検は女を釈放し、心神喪失者医療観察法に基づき名古屋地裁に医療観察を申し立てるとみられる。
不起訴の方針を受け、奥田さんの遺族の1人は20日夜、事件後初めて取材に応じ「残念だし、納得できない」と話した。「包丁を用意して自分より弱い相手を狙った。責任能力を問えないのは納得できない」と指摘。「複数の医師に依頼するなど、もっと時間をかけて精神鑑定をやってほしい」と話した。 引用 中日新聞社
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
うちのブログ、仏教関係の読者さんも多いんで書くべきかと迷うところだが・・・
ニュースタイトルを見て、最初、袈裟をまとった粋なバイク乗りのニュースなのかと勘違いしそうだった。
なんでも、京都の僧侶が高速道路のETC(自動料金収受システム)を不正にすり抜けたとして、京都府警に逮捕されたとのこと。
捕まった僧侶は、「ETC装置のミスだと思っていた」と容疑を否認。
料金所で止められた際も「お盆で忙しい」と、もっともらしい言い訳を残し料金を払わないでその場を逃走。
逮捕のきっかけは監視カメラの映像。
写っていたのは颯爽とオートバイにまたがる「袈裟を着た男」。
「この坊主だ!!間違いない」、
そう叫んだかどうかは知らないが、逮捕のきっかけとなったのは確か。
僧侶の発した「お盆で忙しい」の言い訳だけが、妙に印象に残ったニュースだ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日いった日本ガイシホール、長渕剛「Try Again」ツアーの感想を短く。
・ギターが好きな管理人にとってはリードギター2人のアレンジはプラス評価。
・年々ロック色が強まるサウンド構成、管理人は嫌いじゃないがサックスが抜けたのは寂しい
・何度となくガイシホールでの長渕剛ライブを見てきたが、雪の影響か音がなんとなく悪かった印象。特にステージ正面右のPA、上から下がってたデカイ奴が気になった。
以下、曲に関して。
・泣いてチンピラ、大好きな1曲だがさすがに引っ張りすぎ。拳をふり上げる腕が限界。
・桜島、ウェーブ揺れすぎ。こちらも腕が限界に近い。
・蝉、新アレンジなのか曲のカウントが気持ち遅い感じ。前の方が個人的には好き。
まあ、何点か感想を書きましたが、今回もいっぱいいっぱい元気をもらった素晴らしいライブでした。
長渕ライブ、本日17日もガイシホールであり。
どうぞ参戦されるファンの皆様、気合を入れて楽しんできてくださいね。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
大寒波が直撃。名古屋でも大雪警報、今日も朝から雪が舞っている。
そんな激寒の中、昨日は楽しみにしていた長渕剛のライブに日本ガイシホールまで。
雪の影響で電車ダイヤに乱れ、乗り換えた金山駅では電車に乗り切れなかった客でホームは人、人、人。
管理人も2本見送って、やっとのことガイシホールまで。
この寒さと大雪、さすがに会場周辺には、定番の成りきり長渕剛に、なんちゃって長渕の面々はいない。
電車ダイヤの混乱を考慮して開演は15分遅らせてのスタート。
「剛、剛、剛」の剛コールもいつも以上に長い。
それでも1曲目が始まったら毎度のお約束、「おっおっおっ」の掛け声と共に拳は天井に。
ファンも一緒に歌いっぱなし、拳を上げっぱなしの3時間。
今回のライブも一体感満点のいいライブだった。
「Try Again」ツアーの感想については↓
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
♪蝉が泣く・・・ チキショウと・・・♪
前作アルバム『FRIENDS』(フレンズ)の収録曲「蝉 semi」でのサビのフレーズにも驚いたが、今度はいきなり、♪我慢がならねえ♪ と歌いはじめている。
それも巻き舌調のシャウトでだ。
こんな強烈すぎる歌詞がスッと曲に乗せられるのは、やっぱり長渕剛ぐらいしかいない。
改めて長渕の才能には仰天だ。 画像 amazonより
最新アルバム『TRY AGAIN』(トライ アゲイン)からの、シングルカット曲「絆-KIZUNA-」の出だし。
明日16日と17日は名古屋でライブの長渕剛。
当然ながら管理人も明日のライブには参戦する。
場所は日本ガイシホール、きっと気の早い自称長渕剛の皆さん達がもう会場周辺で元気に歌っていそうだ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレビドラマを見て泣くのは本当に久しぶりだ。
昨日みていたBSジャパンで再放送中の「俺たちの旅」、馬鹿がひとりで死んだのです。
ヤクザあがりの玉三郎(石橋正次)が、カースケ(中村雅俊)たち親友の誰一人にも告げず、ひとり抗争で死んでいくという回だ。
「俺たちの旅」と言われても、若い読者さんにはイマひとつピンとこないかも。
ひと言で書いてしまえば今から35年も前にやっていた青春ドラマの傑作。
デビューしたて若かりし日の中村雅俊とか田中健が出演、社会に縛られずに自由に生きていく姿を描いた青春ドラマだ。
管理人も40代半ばに差しかかる歳になったが、子供心に見ていたこのドラマから受けた影響は極めて大きい。
「ナントカなるか」とか、「それじゃあまたね」なんて考え方は、まさしくドラマに基因する。
きっと同じ思いの40代50代は少なくない筈。
面白い番組もなくテレビ離れが加速する毎日だが、「俺たちの旅」のような、あんな番組なら録画してでも見てみたい。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
♪それだからみんなの幸せ 祈るのさ
*繰り返し
♪それだからみんなの幸せ 祈るのさ
毎回、子供ゴコロにも妙にもの悲しく耳に残ったタイガーマスクのエンディング曲。
アップテンポのオープニング曲とは大違いで、重く寂しい歌詞が淡々とスローに流れていた。
年の瀬から話題になっている、全国の児童養護施設にランドセルを配って歩く、各地に出没中の伊達直人。
改めて説明する必要もないが、伊達直人とは管理人世代には余りにも有名な人気アニメ、タイガーマスクの主人公だ。
世知辛い世の中、久しぶりに心が温かくなる。
同じ「直人」は直人でも、間違っても菅直人首相にはマネできない。
このニュースを聞いて最初に浮かんだのはエンディング曲のメロディー。
当時はただ寂しい歌だとしか思ってはいなかったが、今こうして聞きなおすと改めてこの曲の重すぎる歌詞に驚く。
そういえば、健太のいる施設は「ちびっこハウス」、確かテレビの中ではそんな名前だったはずだ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (12)
うちのブログ左サイドバーの一番下にある検索フレーズランキング。
名古屋人伝説のブログへ、毎日どんなキーワードで検索されてきたかが検索数の多い順に表示される。
その中で気になったのは、本日第7位の「戦場のカメラマン」。
戦場のカメラマンといえばご存知、昨年スロー過ぎる話しぶりで一躍人気者となった細身のベレー帽、渡部陽一さんのことだ。
試しにgoogleとyahooで検索したら、アラッ1枚目に!?
確かに1回2回は記事に書いたが・・・
文章量的にも短いし、何よりたいした事も書いてない。
不思議だ。
考えられる理由としてはスローな話しぶりが飽きられ、それに比例して検索される回数自体が減ったのが原因かもしれない。
渡部さんの人気も昨年がピーク、将来的には「あの人は今どこに?」のコーナーに出てくる可能性が高くなってきた。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上の画像、クリックすると拡大します。
瓢箪から駒、まさかこんなに多くの意見が集まるとは全くの想定外。
市民感覚でナニゲに記事にした、こんにゃくゼリー訴訟の一審判決に関するアンケート。
それが昨日6日時点で600件を越える数にもなっている。
もし、500件を越したら原告・被告の両者にご連絡を入れるとブログに書いた以上、書きっぱなしのスルーはNG。
正直、かなり気が重いが読者さんとの約束は守りたい。
せっかくのご意見、うちのブログだけに載せておくのも勿体ないし。
そんな訳でこんな感じの文面で送ろうかと。
慣れないビジネス文章、ブログの記事より相当時間がかかった。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
民放テレビ局にとって大手CMスポンサーは神様。
今朝の朝ズバッ!、とても分かりやすい良い見本だ。
8時またぎのコーナーでやっていた貧相なおせち料理のニュース。
元日からネットで大きな話題になっていた、共同購入サイト「グルーポン」経由で「バードカフェ」に注文したスカスカおせちの一件だ。
みのもんた、おせち料理を販売した「外食文化研究所」と社長に対しては名指ししての強い口調で怒っていたが、もう一方の当事者である「グルーポン」については社名はカット。
となりの女子アナが最後まで共同購入サイト、共同購入サイトと連呼していた。
分かり易すぎる偏り。
朝ズバッ!TBSとグルーポン、どうやら大人の事情があったとみた。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
体にとって危険があることを承知で楽しめばいい。
喉につまって危ないんで規制なんてのは大きなお世話、飛びすぎ。
新春の風物詩ともなった「餅を喉に詰まらせての死亡事故」、今年は例年にないハイペースだ。
おじいちゃんおばあちゃんに限らず、まさか「もち」ぐらいでの油断は禁物、元気な中学生だって喉につまればあの世逝きとなる。
お雑煮の食べ方、急がずに小さく噛み切ってよく噛もう。
死にたくなかったらこのぐらいは心がけたい。
PS こんにゃくゼリーは直径1センチ以下 の記事でお尋ねしたアンケート、正月が明けたら500を越してました。 感謝。約束は守ります。
最新のランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
今年も新年早々から伝わってくる、お餅を喉に詰らせての死亡事故。
確認しただけでも昨日2日までに東京都内で4人が、他にも埼玉県や和歌山県でも雑煮の餅をのどに詰らせて帰らぬ人に。
楽しいはずのお正月が一転しての訃報、悲しいニュースだ。
年の瀬の話題が「紅白」なら、年明けのニュースと言えば「雑煮の餅を喉に詰まらせた」。
そんな風物詩ともなってしまった感じ。
お餅、食べ物を噛み切る咀嚼(そしゃく)が弱くなったおじいちゃんおばあちゃんに限らず、気を抜いて食べたら誰でも危ない。
ひょっとしたら、大きさや形、固さにまで規制の入ったこんにゃくゼリーよりも身近な食材だけに危険度は高いかもしれない。
因縁の対決、雑煮の餅vsこんにゃくゼリーの議論、そろそろ白黒つけるべきだ。
お時間があればこちらもお読みください。こんにゃくゼリーは直径1センチ以下
最新のランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
明けましておめでとうございます。ボーン♪ボーン♪・・・
やっぱり池上さんの解説は分かり易いと納得、池上彰の学べるニュースから紅白後のNHKゆく年くる年にチャンネル変更。
ボーン♪ボーン♪とナレーションの合間に知恩院の除夜の鐘。
窓を開たら寒すぎ、思わずブルブルっと。
年越し寒波、天気予報どおりに寒さの厳しい年明けです。
写真 愛知県瀬戸市の近藤義春様より提供していただきました。素晴らしい写真を毎年ありがとうございます。
新年早々、元日の朝にチマチマ忙しくネタを書くのも正月ぽくないので、早目に投稿を。
昨年も大変に多くの読者さんにブログを読んで頂きまして、本当にありがとうございました。感謝感謝の気持ちです。
皆様のおかげでうちのブログもついに5年目に突入、人気ブログランキングの順位も5年連続でベスト10内で大晦日を終了。
さらにブログがきっかけで、地元テレビにも何度か紹介されるまでに少しだけ成長しました。
これもひとえに読者さんのおかげです。
どうぞ本年も昨年同様、当ブログご贔屓の程宜しくお願いします。
まずは年の初めに感謝と挨拶の気持ちを。
年も明けたことだし、去年よりも今年、昨日よりも今日。
今日よりも明日、そんな感じで書いていければ良いなと。
今年も力まず、そして偏らず自由に書いていきたいと思っています。
まずは読んでくださいね。気が向けばコメント、トラバも宜しくです。
2011年の卯歳、読者の皆様方にとってすばらしい一年となるよう願っております。
最新のランキングはこちらから→人気ブログランキング
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (26)
最近のコメント