地元のコメダと松坂屋も。食材の虚偽表示がとまらない
あまりに続くのでこの問題は書かないと決めていたが、地元のコメダと松坂屋にも波及ともなれば書かざるを得ない。
連日連日、「誠に申し訳ございませんでした」の会見が続いている食材の虚偽表示。
何年か前にあった賞味期限切れの食品表示偽装の大騒動を思い出させる。
値段も高いしまさかインチキは無いだろうと思っていたホテルオークラの系列でもあったみたいで、まだまだ「偽装ドミノ」は止まらない。
飲食店にせよホテルにせよ当然にインチキ偽装や虚偽表示は例外なくNGだが、芝エビをバナメイエビなんてのはカワイイ方。
今なお地元で強い信用とブランドを持つ松坂屋での食材偽装表示、大丸松坂屋百貨店のレストランであったこの1件だけは許せない。
韓国産の栗を使いながらしらっと「仏産栗だけをぜいたくに使いました」の悪質な虚偽表示。
韓国産を故意に仏産に変更してさらに「ぜいたくに」と。
これは虚偽というよりも詐欺表示に近い印象を受ける。
名古屋人にとっては松坂屋といえば地元の誇り。ここぞの大切な贈答には松坂屋の包装紙を選ぶという高齢者も多い。
時節柄、気になったのはデパートのおせち料理商戦のゆくえ。
勝ち栗や栗きんとん、おせち料理に栗はつきものだが・・・
今回の騒動でいらぬ不安まで消費者に与えないか?
大丸松坂屋百貨店にとって年末年始商戦は厳しい戦いになりそうだ。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 地元のコメダと松坂屋も。食材の虚偽表示がとまらない:
» 食品誤表示?偽装?高島屋など全国で [りゅうちゃん別館]
メニューと違う食材を使うなど、食材偽装は全国で行われていた。 高級ホテルなどに加え、今度は高島屋でも発覚した。 名門百貨店に波及 相次ぐ「エビ」偽装…消費者は判別可能? 専門業者でも「見分けつかない」(MSN産経ニュース) 高島屋の場合は、9年以上も偽…... [続きを読む]
受信: 2013年11月 8日 (金) 10時09分
» 相次ぐ虚偽表示 [FREE TIME]
ホテルやデパートのレストラン、いわゆる虚偽表示の問題が相次いでいます。
こういうニュースを聞くと、何を信じていいのかわからなくなります。 [続きを読む]
受信: 2013年11月 8日 (金) 23時55分
» ★あれこれ・・・止まらない“メニュー誤表示”問題 [スナフキン・レポート♪]
虚偽表示問題 「高島屋」など大手デパートにまで波及
<エビや肉などの虚偽表示問題が、広がりを見せている。ついに大手デパートにまで波及し、5日もまた謝罪会見が行われた。問題が発覚したのは、高島屋内のレストランや総菜店など10店舗。返金額は、およそ3億円に上る...... [続きを読む]
受信: 2013年11月 9日 (土) 12時13分
» 高島屋よ お前もか!! [王様の耳はロバの耳]
高島屋6店で食材偽装表示 最長9年半、18万点販売(朝日新聞) - goo ニュース
昨日5日昼高島屋の幹部が記者会見で「商材とメニューの表記」を最長で9年以上使っていたと謝罪していました。
横浜で高島屋と言えば浜爺が現役で働いていた頃は三越よりステータス(地位)...... [続きを読む]
受信: 2013年11月11日 (月) 07時49分
コメント