円形交差点ラウンドアバウトの運用開始
画像引用 急行きそ3号さんより
円形交差点「ラウンドアバウト」って名駅前のロータリーの事?
省略せずに正確に書くと名古屋駅前桜通り口前のロータリー交差点の事。
これなら名古屋には何十年も前からあったけど・・・
ロータリーの途中に信号があるので、今回のラウンドアバウトはチョッと違うのかな?
なんでも9月1日から全国の全国7都府県で、信号のない環状路を時計回りに通行する円形交差点「ラウンドアバウト」の運用が始まったらしい。
選ばれたのは全国で15カ所。
円形交差点はもともと全国に約140カ所あるらしく、その中の一部がラウンドアバウトに指定され運用開始。
メリットとしては対向車がないため重大事故が起きにくい点、停電しても影響を受けず災害時の交通整理も不要になる点など。
イギリスやドイツで広がって米国でも一部の州で導入。
事故が8割減ったとのデータもあるという。
まあ、ナンでもいいですけど悲惨な事故が減るならどんどん入れてくれれば良いかと。
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
コメント