街頭の防犯カメラ設置に反対する人たちは、今回の事件をどう感じたか
6歳での死はあまりにも短すぎる。
最悪の形で発見されることになった神戸市長田区での女児行方不明事件。
被害者、加害者の自宅付近の雑木林でポリ袋に入れられた形での結末。
気持ち悪すぎ悲惨すぎな事件に対して記事に書く気も失せる。
この事件で捕まった君野康弘容疑者が、美玲ちゃんの後ろをフラフラと歩く姿がコンビニの防犯カメラに映っていたとの事。
そこから不審人物として捜査線上に浮上。
16日には兵庫県警の捜査員が君野容疑者宅を訪れ、任意で室内を確認している。
今回の捜査でも、マチナカに設置された防犯カメラが容疑者確保へ大きな役割を果たした。
防犯カメラで事件を防げる訳ではない。
それでも捜査に有効なツールである事は今回も証明された。
安全神話も薄れた今のニッポン。
そろそろ街中に防犯カメラを設置して、ネットワークで治安を守るという選択もあって良いと思う。
プライバシー侵害の問題は確かにあっても、普通に暮らしている市民なら過度に気にするモノでもない。
「プライバシーが心配だ」「勝手に撮るな」の声も強いですが、それよりもまずは治安の良さを優先して欲しいと思います。
被害者のご冥福をお祈りいたします。合掌
今日の順位は何位かな?
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
コメント
犯罪抑止に最も効果的な手段の一つなんですけどね。
被害者になってから気付いても遅いのですが・・。
投稿: どん | 2014年9月25日 (木) 23時11分
> 管理人様
やや危険な発想かもしれませんけれども、やっぱり、こういう異常な行動が確認される容疑者などを、如何にして社会で監視していくかが問われるかと存じます。優生学的な発想で、自分でも良いとは思っていないのですが・・・
投稿: tenjin95 | 2014年9月26日 (金) 04時32分
どんさん、おはようございます。
「犯罪抑止に最も効果的」、私も同感です。犯罪者は証拠となる録画映像を嫌うはず。そこで犯行を諦めれば犯罪数も減る訳ですし。こういう案件こそ選挙での争点にしてもらいたいと思います。
投稿: バッキー | 2014年9月26日 (金) 07時18分
tenjinさん、おはようございます。
こんな異常事件が出てくる昨今、やっばりある程度の監視社会は必要なのではと思いますね。メディア報道を見る限りでは、近所で評判の酒浸りの厄介者だったみたいですし。
裏を返せば、監視社会を声高に反対する人たちこそ怪しい人たちなのかもと勘ぐってしまいます。
投稿: バッキー | 2014年9月26日 (金) 07時23分