自称・殿こと宮城県大衡村の跡部昌洋村長さん。セクハラパワハラ疑惑で訴えられる
まだまだ隠れた逸材が東北にいた。
宮城県は大衡村に60半ばを回っても「常在戦場」の元気すぎるセクハラ&パワハラの村長。
自称・殿こと宮城県大衡村の跡部昌洋村長さん。
誰もしらない東北の小さな大衡村を一気に全国区に押し上げたと、最近メディアで話題の村長さんだ。
村長が勝手に惚れた役場の女性職員に対して1300通を超えるメール送信。
さらに性行為を強要した等のセクハラパワハラ疑惑で村議会が空転。
勝手な想像だが「今夜どうだ」とか「良かっただろう」とか、きっと言ってそうだ。
なんでも祖父、父と3代に渡って「おらが殿様だ」と田舎町の村長さんを務めているらしい。
興味本位にどんな村のどんな偉い方かと大衡村のHPを確認してみた。
最初に目が止まったのは「村長室ページ」にある書きだし。
そこにはこう書いてある。
「先人達が育んでくれた緑濃き豊かな自然環境に恵まれた,わが大衡村」
あっ、そう。
村長からは頼まれてもいないが、管理人が勝手に書き直すとこんな感じになる。
「祖父、父達が引いてくれた地縁血縁の濃い人的環境に恵まれた、わが大衡村の村長」
まあ、こんな感じ。
被害を受けたとされる50代の女性職員からは仙台地裁に提訴の流れ。
もし、これまでの報道が事実なら相当にタチの悪い事案に思う。
古くからの喩にある「村八分」、多分、小さな村では祖父から3代に渡る村長のチカラは絶対的。
職場だけではなく「村八分」が怖くて、村長批判をデキるような環境にないぐらいは容易に想像できる。
すでに裁判所への提訴がされた今、真相究明は自らが属する行政の場ではなく司法の場に。
内容が内容だけに真相究明が望まれるところだ。
今日の順位は何位かな?
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
コメント
> 管理人様
宮城県の前近代性が一気に噴出した感じで、恐縮です。
しかし、まさか、こんな連中が、21世紀にもいたなんて、信じられません。例の広域合併、こういう連中から権益を奪うためだったとするなら、今更に、良い政策だったなぁ、と思いますね。
投稿: tenjin95 | 2015年3月18日 (水) 21時56分
tenjinさん、おはようございます。
宮城はtenjinさんには「ゆかり」の地でしたよね。
祖父、父、本人と3代に渡って村長。この人、村長になるまでは普通に農業をやっていた人。地方の小さな村には、まだまだ非常識が残っているんですね。
投稿: バッキー | 2015年3月19日 (木) 09時27分