手口は遠距離から大望遠レンズでの盗み撮りか
先週末に管理人も京都へは行ったばかり。
そんな矢先に清水寺で盗撮スポットとは、ニュースを聞いてビックリ。
京都の清水寺で盗撮をしたとして31歳から52歳のマニアが、府迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで摘発された。
その内3人は逮捕。
残りは書類送検のもよう。
処分が逮捕と書類送検に分かれているがこの辺の違いは不明。
盗撮した枚数とか被写体までの距離とかで判断されたのか?
それにしてもワザワザ盗撮目的で大混雑の清水寺まで出向く、盗撮マニアの気合と執念には恐れ入る。
確かに観光地なら、堂々とカメラを構えていても不思議がる他人もいない。
「よく考えたな」「賢いわ」と、勘違いでうっかり彼らを褒めてしまうところだった。
なんでも、盗撮できる盗撮スポットとしてネット上に清水寺の情報がUpされたことで、彼らの注目を集めたようす。
手口は遠距離から大望遠レンズでの盗み撮り。
エスカレーターや電車の対面に座って、こっそりスマホやカメラで1枚の手口とは違うみたい。
当たり前ですが盗撮は犯罪。
たとえ被写体がマツコ似や和田アキ子似のデブ専ブス専でも、見つかったらサイゴお縄になります。
決してマネしてはダメです。
今日の順位は何位かな?
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
コメント
> 管理人様
盗撮魔にしてみれば、観音様の霊場も関係ないようです・・・観音様、怒らすと怖いと思うんですけどね(;゜ロ゜)
投稿: tenjin95 | 2015年12月12日 (土) 06時22分
tenjinさん、おはようございます。
観音様を怒らすと怖いの件、お坊さんのtenjinさんが書かれると妙に説得感があります。そこまでして見たいか?、マニアの欲求が留まるところを知りません。
投稿: バッキー | 2015年12月14日 (月) 08時41分