東国三社まいり。名古屋から車で行くのは遠い。でも、車が一番便利かと。
週末、駆け足で茨城・千葉方面にある「東国三社まいり」を周ってきた。
Wikipediaによれば、東国三社とはこんな神社らしい。
三社はいずれも関東地方東部の利根川下流域に鎮座する神社である。古代、この付近には「香取海(かとりのうみ)」という内海が広がっていた。これら三社の鎮座位置はその入り口にあたり、うち鹿島社・香取社は大和朝廷の東国開拓の拠点として機能したと推測される(息栖社も拠点とする見方はあるが不詳。
要するに鹿島神宮、息栖神社、香取神宮の3つで東国三社詣りと呼ぶらしい。
いくら高速続きで行けるとは言っても、クルマで名古屋から茨城県までは遠い。
往復で1000キロ弱。
来年、クルマの保険料が上がっちゃいそう。
今年も西へ東へ神社めぐり。
初詣で地元の熱田神宮を最初に、ご縁あって伊勢神宮での特別参拝。
3月は毎年の京都で伏見稲荷と北野天満宮。
今年はプラス上賀茂神社。
5月は和歌山の熊野本宮大社、那智大社、速玉大社。
6月は北に渡って北海道神宮。
9月は福岡での太宰府天満宮と櫛田神社。
そして今回10月の千葉と茨城での東国三社まいり。
爺くさいけど昔っから、神社とかお寺とか好きなんだよね。
今日の順位は何位かな?
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント