童、愛、ひょっとして壺か?毎年恒例の「今年の漢字」に金が選ばれた。
画像引用 マイナビニュースより引用
童、愛、ひょっとして壺か?
えっ!金なの。
いくら偉いお坊さんの書いた字でも、簡単に読めなければダメと違いますかね。
漢字1文字で今年の世相を表す、毎年恒例の「今年の漢字」。
今年は「金」の1文字が選ばれた。
京都の清水寺は森清範貫主。
高名なお坊さんなのはスグに分かっても、字の方は上手すぎるのか崩し過ぎでサッパリ分からない。
書道で使われる書体は主に5つぐらい。
篆書(てんしょ)、隷書(れいしょ)に草書(そうしょ)、行書(ぎょうしょ)に楷書(かいしょ)。
その中から、この「金」は草書で書かれてるみたい。
まあ、全く習字心得のないズブの管理人では上手い下手の判断はムリ。
そんな訳でお手本画像で確認してみた。
画像引用・ツキをよぶ美しい文字より引用
うーん、やっぱり。
お手本と比べてもナントナク雰囲気が違うぞ。
特に下の方がチョコチョコっと雑に書いてある感じにも見える。
ズブの素人が立派なお坊さんの書いた字の評論などはもっての外。
仏罰が当たってもマズイんでこの位でやめておこう。
今年も残すとこ2週間ちょっと。早すぎる。
今日の順位は何位かな?
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
コメント
う~む・・・読めないwww
強いて読めば「夋」でしょうか?^^;;;
投稿: どん | 2016年12月14日 (水) 09時57分
どんさん、おはようございます。
やっぱり、どんさんも同じ思いでしたか。これは読めませんよね。「夋」の字、確かに近いです。
投稿: バッキー | 2016年12月15日 (木) 08時44分