東京の人は太っ腹だね。「築地は守る、豊洲を生かす」
画像引用 朝日新聞社より引用
虻蜂取らず (アブハチトラズ)
[意味]
二つのものを同時に取ろうとして両方とも得られないこと。欲を出しすぎると失敗することのたとえ。
似たようなコトワザに二兎を追う者は一兎をも得ず (ニトヲオウモノハイットモエズ)なんてのもある。
「築地は守る、豊洲を生かす」の聞こえは良いが、そんなに簡単に出来るの?
豊洲市場の移転に関して、小池都知事が昨日の会見で語ったコトバだ。
昨日の会見をみて、虻蜂取らず (アブハチトラズ)のコトワザが一番に浮かんだ。
小池知事によれば、一旦、豊洲に移ってから今の築地を再開発。
5年後をメドに築地に再度市場を戻すお考えのようす。
なんでも、新生築地の基本方針は「食のテーマパーク」。
なんとも抽象的な内容で具体的なイメージが浮かんでこない。
正直、ナゴヤ人にとっては豊洲問題の関心は大して高くない。
厳しい書き方をすると、まだウダウダやってるぐらいの印象。
一旦、引越して再度戻りますなんて、そもそも豊洲に移転後は築地の土地を売却するか、定期借地で賃料収入を得る予定じゃなかったの?
それも疑問ですが、よそ者目線からするとナゼ、毎年92億円もの大赤字が見込まれている豊洲に6000億円も使って移転する事になったのか?
東京の人って、そんなに太った腹なの?
東京の人おしえて。
*****2つのランキングにエントリー中*****
今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
追記 facebookもやっています
| 固定リンク
コメント