再訪台湾・食べ歩き
先週、そろそろ涼しいだろうとフリーで台湾まで。
東北大震災311の際に受けた台湾国、そして台湾の人からの多額の寄付金と温かい励ましの言葉。
本心から日本、そして日本人を心配して励まし続けてくれた姿勢。
311当時、心から強く感謝の気持ちと日台友好の思いが強くなったのを思い出す。
今回の台湾再訪では、台湾の人と会うたびにその都度、感謝の気持ちを伝えてきた。
今回は空港到着直後に台北から新幹線に乗車。
台湾第2の大都会である南の高雄に移動して一泊。
翌日は新幹線で少し北上して台南に移動して一泊。
お約束で台北にも一泊の4日間のエスケープ。
同じく戦前から日本が統治していた、玄界灘を渡ってすぐの「かの国」とは違って、親日の人たちが多い台湾。
本当に日本人に親切な人ばかりで、ますます台湾の人が好きになった。
観光2割、食べ歩き8割。
ガイドブッグほかfacebookの台湾好きグループで得た情報を元に、美味しいと噂のお店に気合をいれて回ってきた。
台北で人気の朝食のお店、評判どおり長蛇の行列。
行列待ちで親切な若い姉妹さんと1時間弱。
日本語がとても上手なので席に着くまでお話しを。
「一緒に食べましょう」と言ってくれたので、よろこんでご一緒してきた。
ハワイ、タイ、台湾。東アジアとリゾートでリピートしたいのはこの3か所ぐらい。
また、時間が取れたら再訪したいと思う。
今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント
逃避行からお戻りのようですね。お帰りなさい!
台湾・・・・いいですねぇ~^^
食べ物も美味しいし、気質も良いし、なにしろ親日の方が多いのが良いですね。
私も、一番好きな国のひとつです♪
それにしても、奇遇ですね^^;;;
来週に八田ダム・杉浦少尉の廟(天気が良ければ廣枝巡査の廟も)など台南方面へ訪台の予定です^^
台南では台北に比べて日本語が通じないことが多いと聞いているのですが、いかがでしたか?
投稿: どん | 2018年11月14日 (水) 16時03分
そ それと^^;;;;
もう涼しかったですか?
昼と夜とで温度差がありそうな気もしますが、昼間はまだ暑いのでしょうか?
そして、夜は上着が必要でしたか?
m(__)m
投稿: どん | 2018年11月14日 (水) 17時39分
どんさん、おはようございます。
来週に台南に行かれるみたいですね。やっぱり、どんさんとは気心が通じるみたいですね。
今回の台湾行、ナゴヤからだと台北しか空路がないので、まずは台北まで。そこからすぐ新幹線で高雄まで移動しました。
翌日の午後3時前に台南に向けて移動。どんさんがご心配の台南での日本語事情。私の止まったホテルでは問題ナシでした。
台南ではタクシー移動がメイン。運転手さんには日本語は厳しかったです。そのために、事前にホテルの人に名刺の裏に行先をメモ書きしたものを見せました。帰りは名刺を見せる逆パターン。
マチナカの小さなお店では日本語も英語も厳しいかも。
投稿: バッキー | 2018年11月15日 (木) 09時05分
どんさん、暑さの質問を忘れておりました。
台南、日中の行動は半そで1枚で大丈夫だと思います。ただ、台北から移動の新幹線は結構ガンガンに冷房が効いてました。行きの飛行機もありますし、一枚、羽織れる上着は有った方が便利ですね。
投稿: バッキー | 2018年11月15日 (木) 09時09分
バッキーさん アドバイスありがとうございます。m(__)m
11月でも日中の台南は半そででOKなんですね^^
が、お店だけでなく新幹線も冷房が強い・・・・アドバイス通り一枚余計に持っていくことにします。
やはり、日本語での会話はあまり期待しない方が良いようで・・・。小さいメモ帳とペンを携帯します^^;;;
投稿: どん | 2018年11月18日 (日) 07時46分
どんさん、おはようございます。
アドバイスなんて言えるモノではありませんが、ご参考になれば幸いです。あと、1点思い出しました。
カード利用、空港、大手小売店、飲食も高そうなお店は使えましたが、基本、カード利用は厳しいです。タクシーはほぼ無理。地下鉄等の電車の決済も駅では無理でした。
カードがあれば大丈夫かなは、台湾に限っては厳しいです。大都会の台北でもおなじでした。
投稿: バッキー | 2018年11月19日 (月) 08時44分
念願の烏山頭ダムや飛虎将軍(杉浦少尉)廟 そして、獅頭山権化堂(廣枝巡査の廟)へ行って来ました^^
おっしゃっていた通り、日中は半袖でも十分(というか暑いくらい)ですね^^;;;
下手な中国語ですが、たまに通じたのが楽しかったです♪
私の経験ですが、台北でカードを使うならVISAかMASTERの方が使えるお店が多いような気がします。と言っても、ある程度の高級店か値段のお高いお店に限定されそうですが。やはり台湾では悠遊カードが必須ですね^^;;;
投稿: どん | 2018年12月 2日 (日) 02時21分
どんさん、おはようございます。
どんさんの5回目の台湾旅行、ブログで読ませて頂きました。烏山頭ダムや飛虎将軍(杉浦少尉)廟にも行かれたんですね。重要なミッションお疲れ様でした。
台湾でのカード利用店の低さ、台湾観光にはマイナスが大きい気がします。台北でも限られますよね。真に近くて近い国である台湾。これからも仲良くしていきたいですね。
投稿: バッキー | 2018年12月 5日 (水) 09時24分