マルサのちくわと蒲サちくわとは同じ会社だったのか。謎が解けた
勘違いの無いようにお願いします。
破産したのは「マルサのちくわ」を製造販売していた(株)蒲サ食品。
愛知県内で同業、知名度の高い「ヤマサちくわ」ではない。
管理人も何度か、豊川市にある「マルサのちくわ」の土産物屋には行った事がある。
過去記事 「蒲サちくわ」と「ヤマサちくわ」
昔、テレビでのCMもやってて地元東海地区では名の知れた会社だったが、アッサリ破産。
石臼を使った昔ながらの製法にこだわっていて、味も良かっただけに残念。
なんでも、主力得意先であるスーパーの業績低調の影響を受けて、売上高も大幅に減少。
借入金の返済から資金繰りが厳しくなっての自己破産らしい。
このニュースを知り、思い出したことが一つ。
先月、管理人の近所にあった豪邸2軒が相次いで重機での取壊し。
子供の頃からひと際目立つ、大きな大きなコンクリート造りの豪邸だった。
そんな豪邸2軒が相次いでの取壊し。
この2軒はご兄弟の自宅。
この光景を見て仕事柄ピーンと来たのがある思いだった。
後日、会社名で検索したら案の定。
この会社も地元の愛知三重岐阜では、テレビCMで名前の通った会社であった。
共に食料品を扱う会社。
昔から知っている会社の名前が消えるのは、なんとも淋しい限りだ。
今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント