春は毎日。夏は朝日とスポンサーは違うが、おなじ新聞屋どうしだ
画像引用 NHKより引用
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、高野連は選抜大会の開催中止を決定した。
先週には無観客での開催なんてニュースが出ていたが最終的に中止。
選抜大会は先の戦争による中断をのぞけば、阪神淡路大震災や東日本大震災のあった年にも開催されていた。
甲子園を目指してきた高校球児には絶望的な決定。
でも、他の運動競技が中止連発の中、高校野球だけを特別扱いするのもヘン。
大きな利権集団化が指摘され非難も多い高野連だが、今回の決断には支持したい。
そもそも、小中高校は一斉に休校に入っている訳だし、学校教育の一環である部活が活動を続けるというのもオカシナ話し。
春は毎日新聞。
夏は朝日新聞とスポンサーは違うが、おなじ新聞屋どうしだ。
そこは仲良く、春に出れなかった学校も含めて春夏開催とかは無理なんだろうかね?
大会中止で高校球児たちの夢か消える。
同時に甲子園に関わる選手たちの宿泊先やお弁当屋、移動バスの旅行社とか大人たちの皮算用も消える。
株価はダダ下がりだし、消費動向も下降の一途。
経済がガタガタになる前に、早期の感染収束が望まれるばかりだ。
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント