どうやってバレたのか?マスク諸田なんて、いい響きと違う(笑)
この諸田とかいう県議さん、バレル前に儲けたお金すべてを県に寄付すれば良かったのに。
悪い人ではなくて、善人で押し通せたかもしれない。
全額寄付なら次の選挙も安泰だったのにね。
目先の利益に釣られて将来を棒にふるとは残念な人だ。
焼津市選出の諸田洋之県議(無所属)がインターネットのオークションに、品切れが続くマスクを大量に出品。
マスク品薄のドサクサに紛れて1000万円以上の荒稼ぎをしていたらしい。
県会議員なら生活に困らないだけの十分な歳費をもらっている。
それなのにネットオークションで小遣い稼ぎとは・・・
1000万円以上の売上なんで小遣い稼ぎではなくて立派な副業。
地方の県会議員が全国ニュースになるのは珍しい。
せっかくの機会なんで、諸田県議も開き直って「マスク諸田」とか、インパクトの強い呼び名に変えればいいのに。
次の選挙では、選挙カーから「マスクの事なら諸田にお任せください」とか、「マスク諸田マスク諸田マスク諸田、本人が最後のお願いに参りました」とか流せば面白いと思うな。
品薄が続くマスクだが、まさかこんなニュースに波及するとは管理人もビックリだ。
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント
>どうやってバレたのか?
落札者の一人が敵陣営の人だったりしてwww
寄付をしたとしても課税所得になるんですよね?
ここは税務署さんに頑張ってもらわないと^^V
そもそも県会議員って寄付をしても良いの?
それにしても辞任するのは代表の座ではなく議員の座だと思うのは私だけ?
投稿: どん | 2020年3月10日 (火) 13時13分
どんさん、おはようございます。
寄附をしても、マスクを売った利益は出ますからご指摘のとおり課税所得となります。この県議さんがその処理をどうされていたのかは興味が湧きますね。法人なら法人税他消費税。個人でも所得税かかるし。
選挙区以外、例えば、感染者数トップの北海道への寄付金なら大丈夫だと思いますが。間違ってたらごめんなさい。
投稿: バッキー | 2020年3月12日 (木) 09時24分