移動制限解除の影響は大きかった
支持率の低下は顕著でも、やはり、一国の総理大臣の言葉は強力だ。
移動制限全面解除の影響は大きかった。
首都圏を含む県境をまたぐ移動が19日に解禁。
週末、管理人の地元愛知ナゴヤは梅雨の中休みで青空。
湿気もなく爽やかな風も吹いてて、どこでも良いからお出掛けしたくなる陽気。
土曜日は買い物で栄の松坂屋まで。
若い人が多く集まる名古屋の中心部、栄南あたりはスゴイ人手。
スクランブル交差点では信号待ちで三蜜になってるし。
コロナ以前と変わらない賑わいにビックリ。
先週までの人の数とは明らかに違う。
日曜日も引き続き晴天なんで少し遠出。
お隣岐阜県の郡上市にある大日が岳まで山登り。
東海3県に限っては先月から、隣県同士の移動が解禁されていたので5月の登山も可能であったが、一応、6月まで自粛していた。
標高は1709M。
スキー場で有名なダイナランドのさらに上にあるのが大日が岳。
拳の半分ぐらいの大きさの石がゴロゴロの足場。
予想に反して結構ハードコース。
「お先にどうぞ」「どうぞどうぞ」と、若いカップルに抜かれるたびに、そんな挨拶を交わすのも本日3組目。
愕然と体力差を感じる。
全然、初心者レベルのコースじゃない。もう泣きそう。
登山に関するWeb情報は精度に差があるので、気をつける必要を実感した。
山頂にはかなりの人手。
マチナカの栄南も大自然の大日が岳山頂も、賑わいに大きな差はなかった。
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント