変わり者といわれようがLINEは使ったことない
画像引用 産経新聞社より引用
まわりから変わり者といわれようが、家族間でグループ連絡が取れなくても使いたくないモノは使わない。
まあ、大多数のLINE利用者は、LINEの情報セキュリティーの危険性は薄々知りながらも使っている。
LINEに限らず無料で利用できるfacebookやMessengerだって、多かれ少なかれ個人情報は勝手に収集されてるし。
問題なのは集められた個人情報がまったく見知らぬ誰かに流され、本人の知らないうちに方々で使われていること。
商品販売のターゲット広告ぐらいは我慢できても、犯罪組織の手に渡っている可能性も捨てきれない。
管理人はこれからもLINEを使うことはない。
個人が危険性を承知で利用するのは自己責任。
でも、利便性の容易さだけを前面に打ちだして、政府や自治体、企業が社会インフラとして利用する方向性には強く反対したい。
政治家も役人も民間の偉い人たちも、なに考えてるんだろうね。
下記は産経新聞から引用。
無料通信アプリ「LINE(ライン)」利用者の個人情報が、中国の関連会社で閲覧可能な状態になっていた問題を受け、武田良太総務相は19日の記者会見で、総務省が採用活動や意見募集などで使っている同社のサービスの運用を停止する考えを示した。また、全国の自治体に対しても、利用状況を確認した上で26日までに報告するよう求めたことを明らかにした。産経新聞より引用
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント