民間のPCR検査センター
画像引用 木下グループPCR検査センターHPより引用
東京7千人超え大阪6千人超えの爆増。
まあ、検査数を増やせば陽性者の数が増えるのは不思議ではない。
コロナ禍の中、大忙しの業種といえばPCRの検査会社。
地元ナゴヤ市内でも、管理人の知る限りでは2社が外来型店舗をだしている。
そのうちの1社は木下グループPCR検査センター。
どんな会社なのかなと、興味本位で調べてみた。
木下グループってついてるだけあって、予想どおり木下工務店関係の1社みたい。
せっかくなんで会社のホームページを拝見すると、PCR検査センターを駅前とか空港とか役所近くに相当な数を全国展開してる。
空港内の店舗なんか、そんなに簡単に出店できるとも思えないけど・・・
ニッポンの主要空港である羽田、伊丹、福岡にも「木下グループPCR検査センター」の店舗あり。
北海道なんて新千歳空港はモチロン、旭川や函館空港にも出店してるし。
われら地元セントレア空港にはナシ。
大昔にあった新幹線「のぞみ」のナゴヤ飛ばしを思いだす。
コロナ感染の終息が見通せない中、PCR検査の重要性はますます高まるばかり。
くわえて、市場で寡占状態を維持できるのであれば、ビジネスではブルーオーシャンだ。
グループ内に上場してる会社はあるのかな?
調べる価値はありそう。
気になるのは出店スピードと公共施設内への店舗展開。
ひょっとして、政治のチカラ?
なんか直感的にニオウんだけど・・・
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント