« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月27日 (水)

会社概要も経営者の名前すらも分からない会社

画像引用 知床遊覧船公式ホームページより画像引用

2_20220427091701

 

すでに11人もの死亡が確認されている大きな海難事故。

北海道知床半島の沖合で乗員と乗客26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」の事故。

なんでも、本日27日にも運行会社の社長が会見を開くという。

漁師や同業社からも海が荒れるので出航をやめるべきの忠告も無視。

結果、以前多くの行方不明者を生む大きな事故を引き起こした。

昨年には2度も事故。

船体にヒビがあったとの情報や、会社の無線アンテナが壊れたままで船との無線交信ができなかった事実。

シケでも出航させる経営姿勢からは安全管理への積極性は見られない。

どんな会社なの?と、管理人も運航会社「知床遊覧船」の会社ホームページを確認した。

トップページは雄大な知床半島の背景が前面に。画面が切り替わってヒグマも出てくる。

船舶紹介のページには事故をおこして消息不明の「KAZU 1(カズワン)」も。

Photo_20220427091801

もう一隻はKAZU 3。

2隻体制なのか?、ナゼかKAZU 2はないようだ。

管理人がホームページで一番気になったのは次。

どこを探しても会社概要や経営者の紹介ページが見つからない。

普通の会社では当たり前である奴がない。

管理人の事務所では2つのホームページを運用しているが、うちのような小さな事務所でも事務所案内と経営者紹介のページには画像や文言を入れて、内容がお客様に伝わるように努力している。

会社概要も経営者の名前すらも分からない会社。

どうやら、なかなか珍しい会社経営のようだ。

いぜんとして行方不明の方も半数以上。

全員が見つかりますように。合掌

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年4月21日 (木)

今以上にクルマの運転がヒヤヒヤしそうだ

画像引用 Google検索より引用

Photo_20220421175301

 

家にあったら便利そうだし、価格も自転車と大差ないなら僕も1台欲しい。

でも、道交法の改正でマチナカにコレが走り出したら飛び出し事故とか激増しそう。

消費者の1人としては欲しいけど、運転手の目線で考えれば今以上にクルマの運転がヒヤヒヤしそう。

時々、道路で乗ってるのを見かける電動キックボード。

その取扱いをめぐる改正道路交通法が、4月19日に衆院本会議で可決・成立した。

改正法によれば最高時速が20キロ以下など、一定の基準に該当する電動キックボードは、新設の「特定小型原動機付自転車」という車両区分となる。

16歳未満は運転NGの代わりに、16歳以上であれば免許不要で運転でき、ヘルメットの着用も任意。

つまり、原付と違って被ってなくてもキップを切られることはない。

走行は原則として車道。

でも、時速6キロ以下であれば自転車通行が可能な歩道も走れるらしい。

素朴な疑問で時速6キロ以下とか20キロ以下とか、オービスで測る訳でもなくどう判断するのか?

そう不思議に思っていたが、なんでも、時速が6キロ以下20キロ以下を示す識別灯を装着義務化してスピードを判断するらしい。

改正される道交法は、2024年5月までに施行。

まあ、法体系的には責任と規制が重い順に並べると、原付>電動キックボード>電動シニアカーとなる。

人力の自転車でさえ逆走行や信号無視、交差点での飛び出しも多い交通マナー。

電動キックボートの利便性はよく分かるけど、意外とアッサリと法改正に繋がったと感じ。

遅くとも2年後には道や歩道で見かける機会も増える。

原付には自賠責保険、自転車でも任意での保険加入が増えてきている最近。

原付と自転車との中間になるであろう電動キックボードの立ち位置。

モーターにせよ自動で走る乗り物の手前、せめて自賠責保険は原付同様、強制加入にしないとマズいのと違う?

自転車感覚で横着に乗れば確実に事故が増えると思う。

 

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (2)

2022年4月15日 (金)

そこに「KOMURO,KEI」の記載はなかった

画像引用 スポーツニッポンより画像引用

 

Photo_20220415092801

 

小室さんの最終目標が結婚であったのなら、すでにゴールを決めている。

弁護士受験をそのためのツールとして利用していたのなら、もう合格の2文字は必要ないのかもしれない。

秋篠宮家の長女眞子さんの配偶者である小室圭さん、ミラクルを期待し再受験で挑んだ2月の米ニューヨーク州弁護士資格試験。

ミラクル叶わず合格者リストに「KOMURO,KEI」の記載は見つからず。

ひと言で書けば「落ちた」ということ。

ちなみに受験者数は3068人。

そのうち1378人が合格。

合格率は45%だった。

手前味噌で恐縮ですが、4月から研修医の道に進んだ長男、大学時代に医師国家試験と並行して司法試験にも挑戦。

現在、司法資格の最短コースといわれる合格率4%の司法予備試験に一発合格している。

まあ、医師を目指してきたので司法の道に進むことはないとは思うけど、すべては本人任せなので本心は分からない。

話しが逸れました。

ニューヨーク州の司法試験の難度は不確か。

それでも、小室さんと同じ再受験者1610人の合格率が30%と聞くと、超難関の試験とは思えない。

米国における弁護士人口は軍に次ぐ多さ。

職業別にみれば非常にメジャーな職業ともいえる。

打たれ強さでは強烈なオーラを放ち続ける小室さん。

2度の失敗をモノともせず「三度目の正直」を目指すのか?

眞子さん小室さんのニューヨーク生活は2人の勝手。

自由でいい。

願うのは1つだけ。2人の生活に大切なニッポン人の税金が使われないことだけだ。

 

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年4月11日 (月)

知らぬが仏

画像引用 時事通信社より画像引用

Photo_20220411092001

 

まさにコレだ。

今こそロシアの兵隊さんに教えてやりたい。

ニッポンのコトワザにある「知らぬが仏」

この意味は知ったら腹も立つが、知らなければ仏のように平静でいられるの意味。

戦争のドタバタに紛れて、チェルノブイリ原発周辺から放射性物質を盗んだロシアの兵隊。

きっと今頃、ヤバいモノを持ってきたことを死ぬほど悔やんでいるに違いない。

チェルノブイリ原発周辺の立ち入り制限区域、そこの管理当局の発表が衝撃的。

なんでも、同原発を占拠していたロシア軍が、研究所から133個の高レベルの放射性物質を盗み出したと公表。

さらに、素人が扱えば少量であっても死ぬよと絶望的な指摘まで。

以前、ロシアの兵隊が放射性物質で汚染された土で土嚢を作っていたのニュースが流れていたが、ヤバい物質まで盗んでいたとは私たちの想像の上をいく行動。

兵士はともかく指揮官さえも、放射性物質の危険性を知らなかったのか?

ひょっとすると、チェルノブイリの原発事故さえも知らない可能性すらもある。

管理人の勝手な推測だと、汚染された薄っすらと青白く光る石をみて宝石と勘違い。

コレ、売れるかも?そんな軽い思いではなかったのだろうか?

133個の高レベルの放射性物質を盗み出した、動機とブツの行方と兵士の健康被害が気になるところだ。

 

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年4月 6日 (水)

反対=タカリ、話し合い=補償金

画像引用 JIJIドットコムより画像引用

Photo_20220406092101


壊れないはずの原発が簡単に壊れたぐらい。

科学の数値に絶対はない。

それでも、福島原発の処理水は世界的な処理基準でも、測定基準値でも科学的・客観的にも問題ナシの検証済み。

近隣の台湾でさえも日本からの海産物の輸入制限を外した。

アレやコレやと放出にイチャモンをつけているのはお約束の韓国と中国ぐらい。

どうやら、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長も、韓国中国とおなじ思想の持ち主っぽい。

ナンでもイチャモンつけて補償レベルをあげる気マンマンだ。

ゴネて東電や国から少しでも沢山お金を貰おうとしか見えない。

岸田首相もお得意の「聞く耳を持つ」の姿勢だけ示して、全漁連の岸会長のイチャモンなんか聞いたフリだけしてやればいいよ。

処理水放出を決断したのは前首相の菅さん。

菅前首相は評価こそ低く世論誘導されたものの、やっぱり、決断力のあるトップリーダーだったと思う。

福一の原発以前の40年以上前の原発誘致段階から、漁業補償名目で多額なお金が漁協に流れている事実。

ましたや補償金の原資は、税金や電気料金に上乗せされて国民が負担。

全漁連の岸会長の立場もわかるけど、さめた目でみると「タカリ」にしか見えないわ。

全漁連岸会長の姿勢は「風評被害」の防止どころか、むしろ拡げている感じ。

こんな話しを続けているから、処理水を「汚染水」なんて韓国にいわれる口実になる。

韓国の原発から捨てられる処理水、福島原発よりずっとずっと高レベル。

どの口がいう?って、聞き返してあげたいね。

反対=タカリ、話し合い=補償金

溜まり続ける処理水に待ったなし。

測定値に影響問題ナシならさっさと決断を実行に移して欲しい。

 

東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出をめぐり、萩生田光一経済産業相と全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長が5日、東京都内で会談した。

 不安払拭(ふっしょく)を求める全漁連への回答書を手渡した萩生田氏に対し、岸氏は「国民、全国の漁業者の理解を得られない処理水の海洋放出には断固反対で、いささかも変わらない」と表明した。引用 JIJIドットコムより引用

 

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (2)

2022年4月 4日 (月)

予約が取れないお店で有名な一軒


Img_20220401_190655collage

夜だけの営業にくわえて小ぢんまりとしたお店。

結果、予約が取れないお店で有名な一軒。

掘りごたつのある個室で食べさせて頂きました。

Img_20220401_192340


Img_20220401_193452


Img_20220401_195124

ダシの効いたしっかり目の京風味付けは僕でも分かる上品さ。

撮られることを意識したかのような盛りつけ。

どこからお箸をつけるのかと?悩むところ。

有名店にありがちなスタッフの横柄さはゼロ。

大将も女将さんもお弟子さんも、愛想のメチャいい人。

Img_20220401_202951


Img_20220401_185451collage
料理の説明も丁寧だし分かりやすい。

ご馳走になりました。感謝
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年4月 1日 (金)

昨日の中日新聞14面に大きく


画像引用 中日新聞社より引用
Image_20220331_0001


これはビックリ。

昨日の中日新聞14面に大きく取り上げられている。

22日に投稿した、ザックリ切られた桜の話しが記事に。

過去記事 勘違いNG。選挙絡みではナイ

やっぱり、僕だけじゃなくて多くの市民が気にしてたんだ。

とにかく、隣のサクラが満開なのでひと安心。

中日新聞本社の読者センターにはお礼の電話を入れておいた。
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »