« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月27日 (月)

「欲しがりません勝つまでは」でもあるまいし

画像引用 諸概念の迷宮(Things got frantic)サイトより引用

Photo_20220627085501


政治家なら節電じゃなくて、電気を作る方にこそチカラを注ぐべき。

国民にばかり負担増の「できる限りの節電」なんて、どうせ霞が関の頭のカタイ役人に考えさせた言葉。

戦時中の「欲しがりません勝つまでは」でもあるまいし。

梅雨時6月に気温40度をこす異常気象。

エアコン我慢して熱中症で倒れる前に、火力発電でも原発でもいいから停電の心配なんか無用に、しっかり発電能力をあげてほしい。

生活や産業基盤の重要インフラであるデンキ。

先進国の日本で万が一停電でも起きたら、株価も国の信用力もガタ落ちになる。

上着が必要なぐらいの過度の冷房はNGでも、室温で28度超えたら冷房はつけないとダメだと思う。

気に入らないのは岸田首相の「聞く耳」だけで、ナニも国民むけに実行しないダメダメな政策。

国民に節電を呼びかけておきながら昨日も絶好調。

先進7か国(G7)会合で調子にのって、発展途上国へのインフラ投資を約束。

なんと今後5年間で650億ドル(約8・8兆円)以上の拠出を目指すとドヤ顔だ。

自分のお金でもあるまいし調子にのって各国首脳にイイ顔しい。

その財源は当然のごとく私たちニッポン人の大切なお金。

そんなお金があるのなら、日本国内で電気料金の補助に使った方がよっぽと嬉しいけどね。

来月の参議院選挙、岸田さんがキライなので自民党にだけは入れるのやめた。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (2)

2022年6月22日 (水)

そういう理由だったのか!

画像引用 朝日新聞社より引用

Photo_20220622085501

目からウロコとはまさに。

石川県で連日の大きな地震。

その際、気象庁が開いた緊急の記者会見で女性職員さんが着けていたヘンなマスクに目が点。

なんで口元だけが透明なの?

地震の説明を長く話しているのに、ぜんぜん曇らないし。

そもそも、何の目的があってあのマスクなんだろう?

正直、パッとみの印象が「ヘン」だ。

気になってグーグル先生に聞いてみたら、あっと驚く納得の理由が。

なんでもあのマスク、正しくは「顔がみえマスク」と呼ぶらしい。

気になるのはナゼに口元が透明になっているのか?

その理由は2点。

ひとつは新型コロナの感染防止。

2つ目は聴覚障碍者の人たちに向けての配慮だそう。

つまり、耳の不自由な人が手話だけでなく、表情から相手の言葉を理解する目的のためらしい。

確かに理由を聞けば「分かりました」といえる。

会見をみてヘンなマスクしてるの思いだったが、透明マスクの理由を知って納得した。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

料金の割に設備は並みだった。ただし、管理人さんは全員とても親切で高評価

Img_20220612_084055

ひとりでも二人でも料金おなじだし。

珍しく誘ったら、意外にも「行ってもいい」って。

あらっ!?

奥方様が一緒となると外せないのが、トイレの清潔度とキャンプ場のロケーション。

あと、自宅からの移動時間も。

設備やサイトのロケーションを重点に何軒か探してみる。

見つかったのは滋賀県高浜市にあるキャンプ場。

Img_20220612_061117
名古屋からだと琵琶湖の東湖畔に沿って北上。

一番北を西側に回り込んで少し南下した辺りが奥琵琶湖とよばれるエリア。

さすがに関西圏の水がめだけあって、奥琵琶湖までくると水がキレイで澄んでいた。

Img_20220612_061408


サイトの設営撤収はもちろん、食事と洗い物まで全部を僕がやる条件付き。

午後からは小雨の予報。

Img_20220611_174356

Img_20220611_183835


Img_20220611_175447

そんな訳で道具は減らして。食事もレトルトとホイル焼きで簡単ラクチンに。

雨予報でキャンセル客が多いかと予想していたがハズレ。

ここ数年来のキャンプブームで予想外に混んでて驚いた。

翌日は雨も上がって青空。

朝ご飯はお粥にヨーグルトとオレンジで簡単に。

Img_20220612_065659
名古屋からだと片道100キロちょっとの距離。

ドライブがてらキャンプをするには良いキャンプだった。
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年6月 9日 (木)

不覚にも綺麗と口にでた

画像引用 TBSテレビより引用

 

Photo_20220609090601


連日ニュースを賑わす「持続化給付金」の不正受給で逮捕の報道。

昨日も家族で10億円もだまし取って、海外へ高跳びしていたクソオヤジがスマトラ島で捕まったばかり。

そんな給付金詐欺事件が続く中、許せないのはコイツらも同じ。

東京国税局の職員など7人が詐欺の疑いで捕まった。

グループの中で名前が公表されているのは4人だけ。

主犯格の男は海外逃亡中なのか、名前はまだ出ていない。

東京国税局鶴見税務署の職員塚本晃平容疑者

不動産会社の社員・佐藤凛果容疑者

大和証券の元社員・中峯竜晟被告

元東京国税局職員の中村上総被告

その中の1人、連行される時にチラッと映ったマスク女性の横顔に目がいった。

パッと見、TBSテレビのNEWS23の小川彩佳キャスターに似ている。

2_20220609090901

 

「綺麗」だよね。

連行される佐藤凛果容疑者をみて不覚にも口から出た。

気になってWEBでみつけた、彼女の中学校卒アル写真まで確認してしまった。

見比べると当時はそれほどの美人ではなさそう。

どうやら、彼女も流行りのマスク美人のようだ。

そそのかして捕まった奴は当然のこと、簡単にお金が入るとバイト感覚で不正受給に関わった大学生なども等しく悪人。

こんな奴らは伊豆にでも「島流し」にしてやればいいよ。

国も見せしめ的に厳しい罰を科した方がいい。

持続化給付金の申請はオンライン申請なので、詳細な証拠もバッチリある筈。

累犯防止のためにも内容に?の付く申請は、徹底的に調べて欲しいところだ、

 

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

どうせ言うなら米国の犬だろう

画像引用 産経新聞社より画像引用

 

Photo_20220602091501

 

4月から事務所でのBGMを、地元民放のZIP-FMからNHKラジオ第一にチェンジ。

CMとウザイ通販番組がないのでチェンジして正解だった。

昨日も国会中継を聞いていたら、れいわ新選組の大石晃子議員が岸田首相を相手に「犬」発言。

まあ、岸田さんもれいわの議員も共にキライなので反発はしない。

ただ「犬」の響きだけが妙に耳に残った。

れいわ新選組の大石議員といえば、アノ女性だ。

議員になる前の大阪府職員時代に、当時、大阪府知事だった橋下さんと犬猿の仲だった人物。

普通の人なら常識的に使わない「犬への例え」

それも国会での発言。

大石議員のお里が知れるというものだ。

大石とかいう議員も犬の例えを持ちだすのなら、岸田首相は資本家の犬、財務省の犬ではなくて、米国の犬ぐらい言えば少しは評価したのに。

彼女が一番NGだったのは、岸田首相の回答はもとめず、一方的に好き勝手をキャンキャン吠えただけ。

ラジオ中継なので彼女の表情は確認できないが、中継を聞いての感想は大石議員はやっぱり痛い人の思いだ。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »