料金の割に設備は並みだった。ただし、管理人さんは全員とても親切で高評価
ひとりでも二人でも料金おなじだし。
珍しく誘ったら、意外にも「行ってもいい」って。
あらっ!?
奥方様が一緒となると外せないのが、トイレの清潔度とキャンプ場のロケーション。
あと、自宅からの移動時間も。
設備やサイトのロケーションを重点に何軒か探してみる。
見つかったのは滋賀県高浜市にあるキャンプ場。
名古屋からだと琵琶湖の東湖畔に沿って北上。
一番北を西側に回り込んで少し南下した辺りが奥琵琶湖とよばれるエリア。
さすがに関西圏の水がめだけあって、奥琵琶湖までくると水がキレイで澄んでいた。
サイトの設営撤収はもちろん、食事と洗い物まで全部を僕がやる条件付き。
午後からは小雨の予報。
そんな訳で道具は減らして。食事もレトルトとホイル焼きで簡単ラクチンに。
雨予報でキャンセル客が多いかと予想していたがハズレ。
ここ数年来のキャンプブームで予想外に混んでて驚いた。
翌日は雨も上がって青空。
朝ご飯はお粥にヨーグルトとオレンジで簡単に。
一番北を西側に回り込んで少し南下した辺りが奥琵琶湖とよばれるエリア。
さすがに関西圏の水がめだけあって、奥琵琶湖までくると水がキレイで澄んでいた。
サイトの設営撤収はもちろん、食事と洗い物まで全部を僕がやる条件付き。
午後からは小雨の予報。
そんな訳で道具は減らして。食事もレトルトとホイル焼きで簡単ラクチンに。
雨予報でキャンセル客が多いかと予想していたがハズレ。
ここ数年来のキャンプブームで予想外に混んでて驚いた。
翌日は雨も上がって青空。
朝ご飯はお粥にヨーグルトとオレンジで簡単に。
名古屋からだと片道100キロちょっとの距離。
ドライブがてらキャンプをするには良いキャンプだった。
ドライブがてらキャンプをするには良いキャンプだった。
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント