« 海鮮料理の晴快荘名古屋本店1 | トップページ | 今回だけは少し緊張した »

2022年9月28日 (水)

菅さんの弔辞は心に響いた

画像引用 時事通信社より引用

Photo_20220928092601


自衛隊による19発の弔砲が改めて安倍元首相の死を実感させる。

昨日おこなわれた安倍晋三元首相の国葬。

管理人も事務所のパソコンからWEB中継をみた。

1分間の黙とうも曲があったためなのか、感覚的には短く感じた。

公的立場が強い岸田首相の挨拶はまったく響かない。

が、友人代表として追悼の辞をささげた菅さんの言葉には自然と涙が出た。

菅さんとはもちろん、安倍政権で長く官房長官を務めた、ガースこと菅義偉前首相。

総理、安倍総理

何度も何度も親しみを込めて総理と呼んでいた。

東北人っぽい朴訥とつした口調で、安倍総理と首相官邸での苦楽を共にした日々を話される。

岸田さんの挨拶時とは違い、昭恵さんが涙を浮かべて目頭を押さえるシーンが中継でも映されていた。

新聞テレビのアンケートでは国葬反対の割合が半数以上と伝えられていた。

が、客観的に昨日の献花のために並ぶ長い長い長蛇の列と、亡くなってもまだ「アベガー」を声高に叫ぶデモの人数を比べれば、明らかに献花に並んだ国民の方が多い。

多分、新聞テレビのアンケートより真実を正確に伝えていると思う。

国葬反対派による葬儀会場や国海周辺での抗議デモ。

ロシアや中国、北朝鮮なら政府への反対支持は即座に逮捕される話し。

それを思えばニッポンは平和だ。

改めて言論の自由を実感させる国葬の日となった。

謹んで安倍晋三元首相のご冥福をお祈りいたします。合掌

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

|

« 海鮮料理の晴快荘名古屋本店1 | トップページ | 今回だけは少し緊張した »

コメント

三原議員が呟いたようにまさに恋文のように感じました。総理時代の頼りなく聞こえた言葉とは打って変わって人情が染み入っている良い弔辞でした。本当に苦楽を共にした人ならではの言葉のように思いました。

投稿: どん | 2022年10月 1日 (土) 08時35分

どんさん、おはようございます。

おなじ思いでみてました。現職総理の時代は言葉も少なく響かないなと感じていました。が、先日の弔辞は良かったですね。菅前首相のキャラクターとも合ってた気がいたします。それに比べて現職の岸田さんは伝わりませんね。

投稿: バッキー | 2022年10月 6日 (木) 08時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 海鮮料理の晴快荘名古屋本店1 | トップページ | 今回だけは少し緊張した »