感触は悪くなかった
画像引用 名古屋まつり公式ホームページより引用
面接を受ける5名にたいして、面接官側が10名以上の数。
それもテレビ局にデパートに副市長がメンバーだ。
広い会場で対面してのガチ面接。
先週2日、決戦の金曜日を向かえるべく名古屋市役所まで。
西庁舎の最上階12階での面接。
信長、秀吉、家康の三役別に集団での面接のようだ。
最終審査に進んだ人数は信長、秀吉は5名を確認した。
集合時間の違いで家康役については4名は確認したものの、もう1名がいるのか否かは確認できず。
各役応募者のキャラクターがナニゲに、各役に似た感じのキャラクターの面々で笑える。
特に信長役希望のキャラが実に濃い。
ナゴヤの街が狭いのか? 管理人の顔が広いのか? 面接の待合室で知人を発見。
秀吉役は親しい中学校の先輩、家康役の中にもfacebookで繋がっている人がいてビックリ。
肝心の面接では質問は4問だったか5問。
テンパって、質問数はしっかりと覚えていない。
まあ、初めての挑戦で予想外の決勝進出だったので、どんな質問が聞かれるのかは予測不能。
付け焼刃では無理だと判断して何の準備もなく「ぶっつけ本番」で挑んだ。
自己採点では70点。
最終結果は郵送でくるらしい。
いつ届くかの案内はなかったが、あとは結果を待つだけだ。
お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。
| 固定リンク
コメント
家康なら鳴くまで待とうですが、秀吉なら鳴かせて見せようですね。吉報をお待ちしております^^
投稿: どん | 2022年9月11日 (日) 13時03分
どんさん、おはようございます。
ありがとうございます。昨日、結果が届きました。
投稿: バッキー | 2022年9月14日 (水) 09時10分