« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月28日 (月)

テントの数おおすぎ

Img_20221127_071852


ブルーインパルスをみるべきか?

キャンプにいこうか?

地元、愛知県政150周年の記念行事で飛ぶブルーインパルスの編隊飛行。

名古屋城の上を飛ぶなら自宅の屋上からスモークの航跡もバッチリ見えるし。

演技もみたいしソロキャンにも行きたい。

どっちにしようか朝の9時半まで悩んだ。

結局、ブルーインパルスの編隊飛行観戦はあきらめてキャンプへ。

東西に長いエリア。

翌朝にざっとテントを数えたら80はある。

コロナとキャンプブームの相乗効果で一気に人気化した場所。

さっと準備して慌てて出発したので忘れ物は多数。

Img_20221127_084239

 

Img_20221126_193605

 

今回はお手軽さを優先して食事は一切つくらず。

名古屋にもこういう場所を作ってくれないかな。

名古屋市内でも庄内川と矢田川の一級河川もあるんだし。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年11月24日 (木)

ネットにおどる日本体表が逆転勝利の記事

画像引用 サッカーダイジェストWebより画像引用

Web_20221124084601

完全に負け試合だと思って中継も見ずに早々とご就寝。

夜中にトイレでおきた際に結果をネットで確認すると、前半を1-0でドイツ先行まではしっていた。

翌朝、ネットにおどる日本体表が逆転勝利の記事にビックリ。

すごい勝ったんだ!!

FIFAワールドカップ・カタール大会、日本代表の初戦は優勝4回を誇る強豪ドイツ代表を2-1で逆転勝ちする大金星。

サッカーに詳しくないので朝のNHKサッカー解説で試合と戦術を確認。

解説者によれば後半戦に森保監督が採った選手交代と3バックへのシステム変更が、勝ちにつながった話していた。

次は27日のコスタリカ代表との第2戦。

まだまだ始まったばかりのワールドカップですが、管理人のようなニワカサッカーファンでも分かる今代表チームの強さ。

次のコスタリカ戦も期待できるね。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (2)

2022年11月21日 (月)

旧キャリア組の定番だった20代での税務署長就任

画像引用 日経新聞より引用


Photo_20221121083701


また一人辞めるのか。

パッとみ、マジメで批判や質問にも冷静に反論していた寺田稔総務大臣。

岸田内閣の辞任連鎖が止まらない。

のらりくらりと開き直った反論をしていた山際大志郎前経済再生担当相。

所管大臣としては余りに口の軽かった葉梨康弘前法相とは、これまた違うタイプの大臣だった。

見た目のタイプでいえば決断力のない「検討使」こと岸田首相に一番近いタイプ。

それもそう、3人目の辞任となった寺田稔前総務相の経歴をググってみたらスゴイ。

東大法学部を出て官僚の頂点たる当時の大蔵省(現財務省)に入賞。

国費で米国のハーバード大で修士号を得て帰国したかと思ったら、東大での旧大蔵省キャリア組の定番だった20代での税務署長の就任。

その後も官僚として活躍して政界進出した経緯。

能力的にはしっかりとしたチカラもあり、見た目はマジメな政治家に見えなくもないが「政治とカネ」の疑惑については相当に黒いイメージ。

若くして税務署の署長までやっておきながら、多額の源泉税を払ってなかったってどういう事?

死んだ人間が会計責任者とか?

会見でも何度か税理士に任せていたとか話してたけど。

人は見かけによらないを実践する男の印象。

1カ月ちょっとで3人の閣僚が相次ぎ辞任。

下がり続ける岸田内閣の支持率。

これでまた支持率が下がるのは確か。

何も決められない男の代表格岸田首相も3人の辞任大臣続いて辞めたらいいのに。

一国のリーダーの顔としては余りに辛気くさい。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

描写と音楽はさすが

Photo_20221115091101
今作品も描写と音楽はさすがのデキ。

先週11日に封切りされた新海誠監督の最新作、「すずめの戸締まり」をさっそく見てきた。

新海誠3部作の集大成。

そう付けられたコピーを裏切らず今作品も描写力の高さはピカイチ。

その反面、やっぱり、ストーリー展開が早くて内容を理解することが難しい。

頭の固い自分には、2時間の上映時間だけではスッキリと理解できず。

帰宅後に相方と「あーだこーだ」と感想を議論するも、結局2人とも監督の真意が分からずじまい。

モヤモヤ感も消すために、ネット上のネタバレサイトでコメントを1つ1つ確認。

それでも今なお不明点がいくつか。

これから「すずめの戸締まり」を見にいかれる人は2時間、一語一句、しっかりと目を離さずに見てきてください。

泣き度レベルを5段階で採点。

奥方はハンカチで涙を抑える4点。

僕は薄っすら涙がにじむ2点。


最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年11月11日 (金)

相川佐一郎こと阿部渉アナに処分ナシ

画像引用 ディリースポーツより画像引用

Photo_20221111093901


管理人的には不倫の事実より、「相川佐一郎」の偽名の方に興味が湧いた。

口に出した際の語感といい漢字で書いた際の字ヅラといい、さすがはNHKの看板アナウンサーだけあって一捻りの偽名だ。

管理人も阿部渉アナが出ていた「マイあさ!」は毎朝聞いていた。

「局内不倫」の文春記事がきっかけで先月末に番組を降板。

今は体調不良で静養中らしい。

パッと見、典型的な「とっちゃん坊や」そんな表情の阿部渉アナ。

こういう一見「人畜無害」系のオッサンがシラッと不倫を続けていたと思うと、人は見かけによらないは確か。

昨日10日、NHKの前田晃伸会長が定例会見で局内不倫が報じられた阿部渉アナウンサーについて言及。

前田会長からは「職務規程に違反した事実はない」と回答し、局内での処分もナシとの見解を示した。

要するにNHK経営陣の中では「不倫」と「仕事」とは別々のもの。

で、職場がおなじ好き者同士の個人が勝手に不倫を続けていたとの見解を示したともいえる。

まあ、服務規定に「不倫禁止」の文言を載せている会社があるのかと?

ツッコミを入れたくもなるが、確かに前田会長の発言にも一理ある。

気になったのは一点。

不倫現場として利用していたのは都内のホテル。

チェックイン時に宿泊帳には相川佐一郎の偽名を書いていたらしいが、ソレって「旅館業法」に違反しないのか?

条文をよんだ訳ではないので正しくは知らない。

でも、「旅館業法」に触れるなら局内の服務規程どころの騒ぎではない。

今頃、阿部アナもお相手の30代の女性も局内では針のムシロ。

きっと二人とも、このまま静かにフェードアウトしていく予感。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年11月 7日 (月)

カッコいい。やっぱりキムタクだわ

画像引用 岐阜新聞より画像引用

Photo_20221107091701


やっぱりキムタクだわ。

テレビでしか見てないけど、「皆の者、出陣じゃ」の一声にはカッコいい。

昨日、一昨日と岐阜市で行われた「ぎふ信長まつり」

快晴のお天気とコロナで3年ぶり開催とも重なって、まつり2日間で62万人の集客の大盛況。

昨日は俳優のキムタクと岐阜市出身の伊藤英明さんが登場する、メインイベントの「信長公騎馬武者行列」

昨日1日だけで岐阜市の人口を上回る46万人の人出はスゴイ。

岐阜(市)といえば管理人の地元ナゴヤとはお隣さんの感覚。

JRと名鉄の電車でいけばメイエキから岐阜駅までは20分ちょっとの近さ。

電車だと本当にあっという間につく感じ。

そんな近くにある岐阜市だが、市の認知度としては全国的には強くない。

全国区で「岐阜」と聞かれれば、多分、岐阜市ではない高山とか下呂とかの県内観光地や温泉地があがってきそう。

岐阜市に限れば、金華山と長良川の鵜飼い。あと、織田信長ぐらいか。

その認知度が今回のお祭りで、岐阜の地名と岐阜市が全国区になった。

岐阜市の隣県に住む管理人にとっても嬉しい。

なにより、大きな事故もなく盛況に終わったことが一番素晴らしいことだと思う。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (2)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »