« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月29日 (木)

死ぬより生きて逃げることもアリだ

Photo_20221229092101



年の瀬にこんな記事を書くのは嫌だ。

このお母さんがどんな思いで最期に飛び込んだのかは分からない。

JR埼京線で母親と子ども2人が電車に飛び込んでの人身事故。

お母さんと小学生の男の子2人の親子3人が亡くなった。

自殺、ましてや幼い子供を道づれにした心中なら理解することはできない。

それでも、この親子を死へと追いつめてしまった孤独な社会には、「痛ましい」のひと言ではとても足りない悲しさと無力感を痛感する。

子供まで連れてく必要があったのか?

何に絶望して死を選んでしまったのか?

逃げられたなかったのか?

このニュースを聞いた多くの人が感じた疑問だと思う。

今から死のうと覚悟を決めている人に対して効果のほどは不明でも、誰かに話しを聞いたもらえれば思いとどまれるかも知れない。

死ぬより、良し悪しは抜きに「生きて逃げる」こともアリ。

ひとつしかない大切な命。

どうか、自殺の選択だけは避けてほしいと願います。

【日本いのちの電話】
フリーダイヤル 0120-783-556 毎日:午後4時~午後9時 毎月10日:午前8時~翌日午前8時
ナビダイヤル 0570-783-556 午前10時~午後10時

 

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年12月26日 (月)

埼玉県警が本気をだしたのか?

画像引用 毎日新聞社より引用

Photo_20221226091801

ニュースで一報を聞いた際、頭をよぎったのは「世田谷一家殺人事件」

ニッポン人なら誰もがしる、未だに未解決で年の瀬におきた残虐な事件を彷彿させる。

クリスマス25日の朝、埼玉県飯能市美杉台の住宅で「人が殴られて倒れている」と複数の通報があった。

埼玉県警の警察官が駆けつけたところ、敷地内で男女計3人が倒れておりその場で死亡が確認。

頭や首に鈍器で殴られたような痕と出血。

住宅からボヤで火もあがっていたらしいので鈍器で襲った後、住宅に火をつけたのかもしれない。

埼玉県警が本気をだしたのか?

防犯カメラの勝利なのかは不明だが、事件当日の夜には早くも殺人未遂容疑で容疑者を逮捕。

報道では現場近くに住む斎藤淳容疑者40歳となっていた。

この男、1年前にも被害者宅のクルマを傷をつけた容疑で捕まった過去。

その際の器物損壊事件ではナゼか不起訴になっている。

鈍器で3人も殺すような凶悪な犯行にくわえて前の罪ではナゼか不起訴処分。

管理人の勝手な推測ではこの手の犯罪者には「責任能力」の有無をそそのかす、人権屋弁護士が登場する場面がおおい。

今回もそんな流れになるのか?

事件とは関係ないけど現場周辺の空撮画像をみて率直な感想。

いかにも人工的に「開発しました感」満点の街並み感にはドン引き。合掌

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

どこでどう拗らせたらこの手の犯行を思いつくのか?

画像引用 中京テレビより画像引用

Photo_20221222092401

世知がらいニュースの多い中、個人的にはこの手の意味不明なニュースは嫌いじゃない。

「私の尿を女性にかけたことは間違いありません」

取り調べに対してそう容疑を認めているらしい。

地元愛知県は岡崎市の電車の中で女性に尿をかけたとして、会社員の男が器物損壊の疑いで逮捕された。

警察の調べでは愛知県蒲郡市の31歳の会社員。

なんでも、走行中の電車内で前の座席に座っていた32歳の女性にオシッコをかけた疑い。

電車で見かけた女性にオシッコをかける?

行為自体がなかなか常軌を逸した感もあるが、犯行手順はさらに輪をかけてぶっ飛んでいる。

まずはオシッコを入れたプラスチック容器を準備。

その中に入っているオシッコをストロー似のものですくって、背もたれの隙間からかけたらしい。

どこでどう拗らせたらこの手の犯行を思いつくのか?

普通の感覚では理解が難しい事件だ。

年末年始になると出てくるこの手のヘンな事件。

容疑者は漢字ひと文字の珍しい苗字。

ネットに書けばずうっと残るデジタルタトゥ。

今回は容疑者の更生を信じて名前は伏せておこう。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年12月16日 (金)

クルマや家電に変わる新たな輸出品の柱に据えること

画像引用 TBSより画像引用

Photo_20221216092801


ウクライナの惨状にくわえ周囲をぐるっと反日のヤバい国に囲まれているわが国ニッポン。

北のカリアゲに目つきがヤバいプーチン、言論なんて知るものかの習近平に対馬を挟んでイチャモンつけが国技の韓国。

ざっと見渡すだけでも常識がつうじないアブナイ国に囲まれている。

防衛予算、むしろこれまでが少なすぎたと思う。

そんな防衛費が来年度予算では一気に急拡大。

過去最大となる6兆8000億円とする方針が固まった。

今年度予算からは1.2倍の規模。

北のカリアゲ将軍が景気よく日本海にむけてミサイルを連射してくれたおかげだ。

その影響で敵のミサイルから国土を守る防空ミサイルの限界に、やっと政治家が慌てだした。

現場の隊員さんや防衛相の偉い人たちは当然に守りの「盾」だけではダメなことは分かっていた。

今回の方針転換でやっと、相手をたたく「槍」も国家安全保障戦略に「反撃能力の保有」として明記される。

メディアと怠慢政治家によって、軽く50年は封印されてきた国家として当たり前の権利である反撃能力がついに動きだす。

それにしても急すぎる予算付けと防衛方針の転換。

ウクライナだけではなく実は台湾有事や北朝鮮の動向が、私たちが知らないだけで相当にヤバい緊張状態にまで来ているのではないか?

「増税」とメディアに出るだけで支持率の下がるNGワードたる増税論。

ナニも決められない、ナニも発信できない「検討使」こと岸田首相にしては大胆すぎる決断に映る。

昨日発表された貿易収支も原料高騰のあおりで、またしても大幅な輸入超過の貿易赤字。

今後5年間で43兆円の防衛予算が組まれるが、体力の落ちた今のニッポンにその重荷が耐えられるのか?

米国から吹っ掛けられた高値で兵器を買うだけではダメ。

高性能で安価な国産兵器を開発して生産。

クルマや家電に変わる新たな輸出品の柱に据えることこそ岸田首相の決断だと思う。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年12月14日 (水)

激しいトレーニングと過酷な減量をイメージする格闘技

画像引用 日刊スポーツより画像引用

Photo_20221214085601


管理人が学生の頃、今から35年以上も前にはボクシングのタイトル戦といえばWBAとWBCの2つだけだった。

それが今ではWBAスーパー、WBC、IBF、WBOの4大タイトル。

井上尚弥選手の快挙にも驚くが4大タイトル戦までに発展拡大したことに驚く。

昨日13日、有明アリーナでおこなわれたWBO世界同級王者ポール・バトラーとの4団体王座統一戦。

11回1分9秒、井上尚弥選手のKO勝ち。

この勝利で世界タイトルのベルト4本を統一する偉業。

ボクシングといえば激しいトレーニングと過酷な減量をイメージする格闘技。

そんな格闘技のチャンピオンベルトを4本も腰に巻く井上選手。

ボクシング素人の自分には単純にスゴイ人の感想しか浮かばない。

階級変更の話しも出てるみたいだけど、どの階級に進んでも井上選手の強さには変わりない。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

一番の被害者はホテルだと思う

Photo_20221209092901


ホテルの名前はニュースにでなくても分かる人にはわかる筈だし。

今月6日に地元名古屋のホテルでおきたヘンな事件。

現場から姿を隠していた男女3人の容疑者が捕まった。

逮捕容疑は殺人。

国道41号線と広小路の大きな通り沿いにあるので、管理人もよくホテル前は散歩やクルマで通過するホテルだ。

以前は古い感じのホテルだったが、リニューアル後はキレイな外観のホテルに変わっていた。

殺人容疑で捕まったのは福島県伊達市のパート、渡辺真由美容疑者(39)、自称・愛知県安城市の派遣社員、鈴木健太容疑者(48)、兵庫県姫路市の女子大学生(18)の3人。

くわえて、被害者は愛知県東海市の女子大学生と性別も年齢も住まいもバラバラな4人だ。

一見して接点がないことから、捕まった男女3人と被害者である女子大学生とはSNS絡みで知り合った可能性が高いと思う。

48のオッサンに39のおばちゃんと若い女子大生2人の組合せ。

この手の年齢構成は若い頃に子供を生んだヤンママ夫婦ならあり得るが、捕まった3人と被害者とは赤の他人どうし。

一般的にはナカナカいないパターンの組合せだ。

管理人の勝手な推理では事件の背景は次の2つ。

1つは自殺願望で集まった仲間説。

もう1つは俗にいうオーバードーズ目的のお薬仲間説。

ただし前2つの説にはそれぞれ矛盾点もあって真相は分からない。

自殺願望ならビニール袋を頭に被って死ぬような手の込んだ死に方はしない筈だし。

お薬仲間説なら福島や兵庫県から交通費使って、遠くナゴヤまでくるのも解せない。

容疑者の中から「薬を飲んだ」という供述が出ているようなので、ひょっとすると1と2説の組み合わせが当たりか。

死ななければ来春は成人式を迎えられたのに。

ハタチまで育てた親御さんの気持ちを思うと悲しい事件だ。

合掌

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

ブラボーこそが真の流行語大賞だ

画像引用 ディリースポーツより引用

Photo_20221207085701

悔しすぎるPK戦負けから一夜が過ぎた。

一日遅れでやっと書く気が。

試合の勝ち負けは紙一重。

負けは負け。

それでも、国民の多くが森保監督ひきいるニッポン代表メンバーには勇気と感動をもらった。

お疲れさまでした。

喜びとため息と手に汗握る感動を本当にありがとうございました。

立ちはだかるベスト8の壁に長友選手の連発ブラボーが聞けなかったことが一番残念だ。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

アディショナルタイムの7分の長いこと長いこと

画像引用 日刊スポーツより画像引用

Photo_20221202090301


強豪ドイツとスペイン相手に2つの大金星。

朝方トイレに起きた際、サッカーが気になってスマホをのぞくと2-1でまさかのニッポンリード。

コレは起きなくては。

リビングにおりてテレビをつけると、逆転直後でスキンヘッドの前田大然がベンチに戻るところだった。

その後10分間ぐらいはニッポンチームが攻めてる気がしたが、すぐに攻守が入れ替わってスペインチームの長い攻め。

何度かヒヤッとした場面はあったものの、ゴールキーパーが身体を張ってゴールを死守。

延長のアディショナルタイムは7分。

この7分の長いこと長いこと。

ニッポンチームも7分間もよく守ってくれました。

強豪ドイツとスペイン相手に2つの大金星。

ニッポン代表はグループリーグ2勝1敗で勝ち点6。

評論家の予想を覆して堂々の首位突破はすごい。

得点シーンは見られなかったが起きて観戦した甲斐がありました。

おめでとう。

最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング

お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。




| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »