旅行・地域

2017年7月27日 (木)

ラスト・New Yorkの摩天楼は遠すぎる

215


P_20170716_043019


213


211


076


079


P_20170714_024608

米国ニューヨークへ行ったとなれば、どうしても外せない場所がひとつ。

911で大勢の尊い命が失われたアノ現場。

今では天空を切り裂くかのように伸びる、104階建て高さ541mのワンワールドトレードセンターを中心に再開発が進んでいた。

慰霊碑となる巨大な「人工滝」は2つ。

巨大な滝を囲む腰壁には、911で亡くなられた犠牲者のお名前が彫られていた。

行った当日も相当な人出で混雑。

掘られた名前を指でなぞる人、無言で水の流れを目で追ってる人、慰霊碑となる滝を背に記念写真を撮っている人等々。

笑顔でピースでの人たちも多いが、管理人には無理。

2つの滝に手を合わせるだけにしておいた。

まさかの痛恨のミスで始まった今回のニューヨーク。

来月のカード支払額に不安が募るが、いつかは笑って新たな伝説の1つにしたい。

*****2つのランキングにエントリー中*****

今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング


お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月24日 (月)

4・New Yorkの摩天楼は遠すぎる

097_2


103


105


178


165


151



米国世論を真っぷたつに二分した米国の大統領選挙。

そして、トランプ大統領の就任から半年。

当時、テレビから何度となく流されていたトランプタワー前での反対デモ。

せっかくなので自分の目で確かめてきた

入口には警察官、入館にはセキュリティーチェックがあったものの、デモ隊のかけらもなく平穏そのもの。

館内にはスタバも庶民的なバーも。

ライフル銃を下げた警察官をマチナカで見る事以外は、昼間の治安は日本と大差がないように感じた。

地下鉄もタクシーも普通の感覚で利用デキるのは、少なからずその証明かと思います。

*****2つのランキングにエントリー中*****

今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング


お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月19日 (水)

3・New Yorkの摩天楼は遠すぎる

143_2

P_20170714_233647_hdr_2


P_20170713_235154_2


018


P_20170713_095559_ll


P_20170713_113729_nt


035_2


少しずつ写真の整理が出来たので、テーマを決めて画像を投稿して行こうかと。

今回は分かりやすいところ2箇所。

繁華街のタイムズスクエア―とターミナル駅のグランドセントラル駅周辺。

>*****2つのランキングにエントリー中*****

今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング


お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月16日 (日)

2・New Yorkの摩天楼は遠すぎる

P_20170713_121122_nt1536x1152

P_20170715_2208412048x1536
P_20170715_221906_hdr2048x1536_2


054_2


064_2


P_20170714_100901_2


到着までのドタバタ劇を挽回するよう、連日、貪欲に朝から深夜までニューヨークを徘徊中。

キラキラのネオン街から世界経済の中心地まで。

少し時間が空いたので、写真の整理ついでに小出しに投稿してみる。


*****2つのランキングにエントリー中*****

今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング


お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年7月13日 (木)

New Yorkの摩天楼は遠すぎる

Screenshot_20170713090314

まさかまさかの、有り得ない痛恨のミス。

漫画の世界じゃない正にリアル。

こんなのが本当にあるのが人生だ。

ナントカ、奇跡的にリカバリーは出来たものの、来月のカード支払額に泣きそう。

人生、山あり谷ありを実感。

セントレアから羽田発の予定が・・・

ナゼか新幹線で成田まで移動している。

ここまで遠いとは。

目指す摩天楼はまだ先だ。


*****2つのランキングにエントリー中*****

今日の順位は何位かな?
最新の人気ブログランキングはこちらから→人気ブログランキング


お手数ですが下のヤツもお願いします。こっちは、にほんブログ村。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月31日 (木)

ベトナム旅・画像街並み編

先日行ったベトナムでの画像。

何枚か写真を撮ったので、街並み、歴史文化、食事、生活ぐらいにグループ化してup。

最初に街並み編。

Img_1456s

Img_1490s

Img_1455s


Img_1511s

Img_1560s

Img_1568s

Img_1452s

Img_1488s

Img_1562s


Img_1563s


今日の順位は何位かな?
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月28日 (月)

2泊4日でベトナムいってきた

Img_1492s

Img_1489s

Img_1491s

Img_1508s

Img_1569s

国が違えば常識も違う。

刺激的すぎた2泊4日。

気温35度のベトナムに行ってきた。

ホテルと飛行機だけ予約しての弾丸フリー旅。

現地滞在時間は60時間弱。

さすがに60時間での国内移動は無謀すぎ。

今回は南部のホーチミンだけを軽く回ってきた。

行きたかったベトナム戦争の資料館にも行けた。

街のニオイ、食文化、そして悲しい戦争の爪痕などなど。

ほんの少しですがベトナム文化に触れられて良かった。

画像は随時Upの予定。


今日の順位は何位かな?
最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング
追記 facebookもやっています

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

朝一で京都は伏見稲荷まで


Ts3l0257_3



タイトルそのまま。

毎年恒例、春の京都参り。

仕事が一息つくとナゼか行きたくなるのが京都。

「そうだ京都に行こう」、JR東海のCMを今でもしっかり実践している。

不思議と気がつけばナゼか足を運んでいる。

ひょっとすると前世は京都生まれだったのかもしれない。

天気もいいし予定もないし思いつきで移動しよう。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月30日 (水)

台湾美人の噂は本当だった

久しぶりにマジ綺麗、そんな表現がピッタリのスッチーさん。

女優さん並み、客室乗務員レベルの高さにいきなり衝撃を。

観光名所、台北101の5階カウンターの女の子に至ってはアイドル級の超カワイさ。

雑誌やネットでみていた「台湾美人の噂」はガセではなく本当だった。

日本との時差はわずか1時間。日本時間から1時間をマイナスしたのが台湾時間。

偏西風にのった帰りのフライトならセントレア空港まで2時間30分もかからない。

改めて実感する「本当に近い」。

今年の遠出は迷わずに春からここだと決めていた。

行き先は台湾国。

東北大震災に際して受けた、台湾の人たちからの大きな大きな支援への感謝の気持ちが理由だ。

過去記事 謝謝、ありがとう台湾の人たち

バイクバイクに車の渋滞、そして、エネルギッシュで親日的な人たち。

小奇麗で小さくまとまった今の日本に無い、そんな庶民の力強さがとっても好きだ。

書き始めると長くなるので、今日はこのぐらいで。写真を何点かアップ。

C_3

C_7

Photo

C

101

C_2

*人気ブログランキングに参加中。読者さんの応援で順位が上がります。さあ、今日の順位は何位かな。クリックは1日1回だけで結構です*

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

セントレア

セントレア
久しぶりのセントレア。

駆け足ツアー、日程がキチキチなんで奮発して早めの便を選択。

旅行客の減少が伝えられるセントレア空港。

確かにナントナク人が少ない印象だ。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)