小沢一郎政治塾

2012年10月24日 (水)

減税日本「減税」外す?の大見出し

Img345

画像引用 中日新聞社より

今朝の中日新聞朝刊1面に、減税日本「減税」外す?の大見出し。

さすがは地元名古屋、法相の辞任ニュースなんかよりも扱いが上だ。

昨日のFacebookにはチラッと書いたが、月曜の夜、とある勉強会の場に河村たかし名古屋市長がサプライズで登場。

たかたが20名弱の会合に時間を割いて市長に来て頂いた。

あれっ?、ナンだか普段の市長とは違わない。表情が厳しい感じに映る。

自称河村ウォッチャーとしての直感だ。

市長自ら「まだこれから電話しなかんでわ」と言われていたが、ひょっとしてこの新聞記事がらみの件だったのかも知れない。

解散総選挙が遠ざかる中、失速が伝えられるようになった第3極の政治集団。

「減税日本」のゆくえも気になるところだ。

*人気ブログランキングに参加中。読者さんの応援で順位が上がります。さあ、今日の順位は何位かな。クリックは1日1回だけで結構です*

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 5日 (金)

金子哲雄さんと小沢塾と庶民目線

肺カルチノイド、カタカナだし、まさか病気の名前だとはピンとこず。

ほとんどの読者さんも初めて聞く病名に違いない。管理人も初めて聞いた。

先日亡くなられた、流通ジャーナリストの金子哲雄さんの訃報。

彼の病名こそが肺カルチノイド。なんでも悪性腫瘍の中でも珍しい種類のひとつらしい。

金子哲雄さん、そう思えば最近テレビの出番が減ってたな訃報を聞いた後に思い出す。

昨夜営まれたお通夜には、新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表の姿も。

流通ジャーナリストと政治家、直感的には結びつかない間柄。

同様に金子さんとは、管理人も不思議なところで繋がっていた。

亡くなられた金子さんは小沢一郎政治塾の卒塾生。

小沢塾、そんな縁で小沢一郎代表が通夜に会葬にみえたようだ。

時としてセコイと思われるほどに徹底した庶民目線は立派だった。

41歳の若さすぎる死。謹んで金子哲雄さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。

*人気ブログランキングに参加中。読者さんの応援で順位が上がります。さあ、今日の順位は何位かな。クリックは1日1回だけで結構です*

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2012年7月18日 (水)

炎のチャレンジャーが国会質疑に立つらしい

Main_11_5   
大切な友人のひとり、国政で頑張っている「炎のチャレンジャー」こと大久保ゆきしげ議員。

過去記事 炎のチャレンジャーが当選した

なんでも、今日18日に行われる国会質疑、社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で13時10分より質疑に立つらしい。NHKでの中継あり。

大久保さんごめん、その時間は仕事中。後から録画でみます。

*人気ブログランキングに参加中。読者さんの応援で順位が上がります。さあ、今日の順位は何位かな。クリックは1日1回だけで結構です*

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月26日 (火)

OZW48か新政党か、いや残留もありだ

心から、心から、心から、お願い申し上げます」。

自然と耳に残る3度の連呼、さすがは演説の上手さには定評がある野田首相、基本に忠実だ。

昨日25日、野田首相が3度も口にした民主党代議士会での最後のお願い。

ニュースで見ていてナニゲに感じたのは1点。

ひょっとしてお願いする相手を間違ってないのか? 

消費税の増税は私たち国民の生活に直結する大きな選択。

同じ状況下、あの長期政権をとった先の小泉総理なら「誰」に向かってお願いをしたのであろう。

多分、一人テレビカメラに向かって、主権者たる国民に向け消費税の増税への賛成をお願いしたのではないか。

反対しても可決が決まっている法案に、テレビが伝える夜な夜な密会で今朝の衆院採決を迎えた議員さんらの表情。

どうにもネタバレしてる芝居をみているようで白けるばかりだ。


*人気ブログランキングに参加中。読者さんの応援で順位が上がります。さあ、今日の順位は何位かな。クリックは1日1回だけで結構です*

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月31日 (木)

愛の形を「見える化」してみた

Photo_2 
画像引用 衆議院議員 相原史乃オフィシャルブログより

久しぶりに知人のブログを拝見。

ボヨヨヨーン!

不意にも、一瞬で心が奪われてしまった。

これはきっと、今ハヤリの「見える化」に違いない。

ピンクのスーツを着ているが林家パー子とは違う。

史乃さんへ。
画像の利用がNGなら、お手数ですが携帯までご一報を願います。

*人気ブログランキングに参加中。読者さんの応援で順位が上がります。さあ、今日の順位は何位かな。クリックは1日1回だけで結構です*

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

史乃ちゃんはこの人

読者さんからメールと携帯に質問あり。

昨日書いた記事、「人間はうそをついてはいけない」の、最後のくだりがよく分かんないとの内容。

「永田町の読者さん、史乃ちゃん・・・」って誰なの?

確かにコトバ足らず。ご意見は御もっともかと。

史乃ちゃんとはこの人のこと。あとの人達はご自分でお調べ願います。

Photo_2 

人気ブログランキング

名古屋の税理士 柳和弘税理士事務所 ↑ ↑ ↑一日に一度だけで結構です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

小沢一郎は笑うのか?

テレビや新聞での小沢一郎元代表といえばもっぱら、「コワモテ仏頂面」のイメージ。

あれだけ印象付けられれば、ひょっとして、「小沢一郎は笑うのか?」、そんな素朴な疑問が浮かんでも不思議ではない。

結論から書こう、当たり前の答だが普通に「笑う」。

過去記事 小沢一郎・塾長に会いに行ってくる の続き。

昨日あった政治塾の懇談会でも終始ニコニコの上機嫌、メディア的には「話さない」、「強権」だと表現される塾長だが、卒塾生や在塾生の前では全く違う印象。

分かり易いコトバで語り、また話を聞いてくれる姿勢も変わらない。

昨日もテンポよく「ハイ、ハイ、ハイ」って、気さくにビールを塾生達に勧めておられた。

時間の無い中、1時間半もの時間をとって何組かに分かれたテーブル巡回。

小難しい政治の話は抜きに、「ざっくばらん」な話を。

偶然にも塾長の隣に座ることになった管理人、昨日は緊張と楽しさが複雑に混じった一日となった。

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

小沢一郎・塾長に会いに行ってくる

塾長とは今月半ばに東京でお会いできる予定なんだが・・・

管理人が2年間お世話になった小沢一郎政治塾、在塾生と卒塾生との懇親会が今月半ばに。

強制起訴でまさか中止なんてことはないと思うが。

小沢一郎元民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入など)の罪で小沢元代表が在宅起訴に。

いよいよ司法の場に移つる「陸山会事件

正直かなり書きづらいのも確か。

それでも良いものはいい、悪いものは悪い。

シンプルだが法治国家として白黒ハッキリつけるべきは当然だ。

最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2010年10月 6日 (水)

注目はこの4人だ。いち小沢一郎政治塾の卒業生の立場から

小沢一郎元幹事長の資金管理団体、「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京第5検察審査会の起訴議決を受けて強制起訴が決まったのは報道のとおり。

管理人的には、小沢ガールズとは違って日頃テレビでは滅多に見かけない、「一新会」4人の発言に注目している。

一新会とは、小沢元幹事長を支持する議員を中心に結成された集まり。

旧自由党が大きく掲げていた「日本一新」の理念からこの名前に。

それで4人とは誰なの? 

Photo_2   樋高剛議員

Photo_3  中塚一宏議員

Photo_4  佐藤公治議員

Photo_5  達曽拓也岩手県知事

テレビ的には滅多に見かけないマイナーな顔ぶれだが、小沢元幹事長の腹心中の腹心。

この4人は小沢一郎政治塾で学ばせて頂いた2年の間、管理人の指導教官。

夜中まで車座で膝を突き合わせて、丁寧に熱心な指導をして頂いた師でもある。

国会も始まるおり、国政の今後を見守る意味でも4人の発言は要チェックだ。



最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 1日 (水)

代表戦、いち小沢一郎政治塾の卒業生の立場から

Ts330133_2 

↑色紙、肝心の意味は、百の政治技術や手練手管を用いるよりも、一つの誠(まこと)のほうが動かすものだの意。

国民の皆さん、「私を忘れないで」と、菅首相、小沢前幹事長との仲介役を買って出ていた鳩山前首相だったが、やっぱり今回も「伝書鳩」に終わったようだ

ボクはいったい、何だったんでしょうね」、鳩山さんの気持ちは本音かも。

本日告示の民主党代表選、再選を目指す菅直人首相と小沢一郎前幹事長のガチンコ一騎打ちの流れに。

民主党代表戦についての記事は訳あってうちのブログではスルーしてきた。

でも、一回ぐらい書いておかないと逆の意味で間違って受け取られるのもNGなんで今朝は軽く触っておこう。

結果的には小沢前幹事長も出馬する代表戦となるようだが、管理人的には小沢前幹事長の出馬は、騒動になるずっと以前から昨日までナイと確信していた。

予想は大ハズレ、記事に書かなくてセーフ

かたや新聞のテレビ欄をみれば朝から夜まで、ワイドショー番組はネコも杓子も「菅VS小沢」。

ネタ枯れのこの時期に降って沸いたような特需に近い。

昨日まで芸能レポーターだった人間も、にわか政治記者に変身している。

いい機会だ、うちのブログも素人政治系ブロガーにでも変身しようか(笑)


最新の会計ランキングはこちらから→人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (9)